電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

8,372件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

総務省は、都市から過疎地域などに移り住んで街づくりに取り組む「地域おこし協力隊」について、2023年度の隊員が前年度比753人増の7200人だったと発表した。... 政府は26年度までに隊員数を1万人...

2024年度から資産・事業承継分野でコンサルタントを後方支援するサポートデスクを従来比2倍に増やす。... 23年度はアドバイザリー案件実績が前年度比1・5倍に増えている。... 23年度の受託は21...

BCP策定支援予算を7割増 新潟県は2024年度予算で企業防災への取り組みを拡充する。その一環で県内企業の事業継続計画(BCP)策定支援の強化に23年度比7割増の31...

国は物流2法の改正により、施行後3年で転手1人当たりの荷待ち・荷役時間を19年度比で年間125時間削減、輸送能力は積載率の向上で同16%増加を目指す。

昨年度の輸入EV販売、44%増2.3万台 アジア勢も貢献 (2024/4/5 自動車・モビリティー)

日本自動車輸入組合(JAIA)が4日発表した2023年度の外国メーカー車の輸入車新規登録台数によると、電気自動車(EV)が前年度比44・6%...

前年度比6・7%増の21万8478台で唯一20万台を超えた。... トヨタのハイブリッド車(HV)「プリウス」も前年度比2・6倍と躍進し、前年度の全体29位から同7位と順位を大...

YKK、ファスナーに低炭素アルミ採用 世界生産の15%切り替え (2024/4/5 生活インフラ・医療・くらし2)

2024年度には全世界で生産するアルミファスナーの15%を低炭素アルミに切り替える。 ... YKKは30年までにサプライチェーン(供給網)全体の温室効果ガス...

また、日本では排出量取引制度が26年度から本格稼働し、28年度からは化石燃料の輸入事業者などに炭素賦課金が課せられる。... EUの行政府である欧州委員会は2月、域内のGHG排出量を40年に1990年...

リコー、40年度に再生エネ100% GHG削減10年前倒し (2024/4/4 素材・建設・環境・エネルギー1)

再生エネ電気の活用や省エネルギー化によって排出量を15年度比90%削減し、残りをオフセットの手法によってゼロ化する。 従来、中間目標は30年度だけ設定していた。... また4...

同装置の回収能力は千葉工場で原料として使用しているCO2の最大約5割に相当し、千葉工場のCO2排出量については従来比1割程度削減できるとみている。30年にGHG排出量を17年度比3割削減する目標を掲げ...

日本アルミニウム合金協会は、2024年度のアルミニウム二次地金・合金地金の需要が、前年度比2・8%増の157万8800トンになる見通しをまとめた。... 24年度の需要内訳はダイカスト向けが同...

全規模全産業で23年度比3・3%増となる見通し。... 2024年度の設備投資計画は、全規模合計・全産業で前年度比3・3%増だった。23年春公表の23年度の計画(前年度比3・9...

軽自動車全体では前年度比4・0%減の162万5481台。... ダイハツの軽自動車は24年1―3月の失速を受け、前年度比21・6%減の44万3694台となった一方、スズキの軽自動車は同...

2023年度は19年度比で約30%、二酸化炭素(CO2)の排出を削減できる見通しだ。

三菱マテ、社内炭素価格を導入 脱炭素化を促進 (2024/4/2 素材・建設・環境・エネルギー1)

三菱マテリアルグループは2030年度までにスコープ1・2を20年度比で45%削減、また45年度にはカーボンニュートラル(GHG排出量実質ゼロ)の実現を目指している。

東邦ガス、投融資680億円設定 今年度、過去最高 (2024/4/2 素材・建設・環境・エネルギー1)

【名古屋】東邦ガスは2024年度の投融資額を過去最高の680億円に設定した。前年度比約26%増の見込み。

ニュース拡大鏡/マンダム、物流網を再編 モーダルシフト加速 (2024/4/2 生活インフラ・医療・くらし)

物流費用は2022年度と同じ物量の場合で2割強増えると試算したが、再編によって費用上昇分の10―20%を抑制できる見込みだ。... 配送量が前年度比70%弱増となる関東方面で鉄道利用を...

今年度の産機受注、2%増の見通し 3年連続プラス (2024/4/1 機械・ロボット・航空機1)

日本産業機械工業会(産機工)は2024年度の産業機械受注額が、23年度見込み比2・3%増の5兆6323億円になる見通しを示した。... 23年度の産業機械受注額は、前年度比4・...

小糸製作所は28日、2024―26年度の中期経営計画を発表し、3年間の設備投資額を20―22年度実績比約8割増の1800億円とする方針を示した。... 中計最終年度の27年3月期の連結売上高は23年3...

財務分析(155)NTT EBITDA、27年度4兆円 (2024/3/28 マネジメント)

成長へキャッシュ創出力向上 NTTが2027年度にEBITDA(利払い・税引き・償却前利益)を22年度比約20%増の4兆円に増やす中期経営戦略を進めている。同...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン