電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

314件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

またディスプレーに作業の手順書や設計図を投影できるため、これらの書類を持ち運ぶ必要がなくなり、現場での作業性も改善する。

さらにコムミックスには過荷重の監視や荷重変動履歴の管理、異常停止要因の記録、クラウドコンピューター上に蓄積し2次元コードで検索できる作業手順書などの機能も持たせる予定だ。

シイエム・シイ、目線でディスプレー操作できるシステム (2019/8/2 電機・電子部品・情報・通信1)

工場の生産ラインや外食店の厨房(ちゅうぼう)で使用する作業手順書をディスプレー上に示し、ハンズフリーで閲覧操作するシステムなどを提案する。... 作業手順書向けのほか、自動販売機など商...

医薬品の流通過程における温度や衛生管理、各種手順書などの作成に関する国際基準に準拠し、無線識別(RFID)やロボットなどを活用した作業効率化にも取り組む。

CTC特例子会社・ひなり、4年でリサイクル量倍増 (2019/7/11 電機・電子部品・情報・通信2)

全員が同じ作業をすることで道具の正しい使い方や解体手順を共有し、ケガや事故を防ぐ。4人を指導する、ひなり事業部東京事業課の菊池崇悟サポートマネージャーは「手順書を作成したが、現状は必要ないほど作業をし...

当時、野崎社長は上京中で不在だったものの、従業員が対応手順書の画像データを社内全体に送信。

プロメーテ、社内手順書をクラウド管理 引き継ぎ円滑に (2019/4/10 電機・電子部品・情報・通信2)

紙の手順書や作業マニュアルをデジタル化してコンテンツとし、社員が参照や習得することで情報共有や引き継ぎ、技能伝承を円滑にする。... 手軽に作業マニュアルや手順書を保存や更新、作成できるようにした。

連携アプリケーション(応用ソフト)を導入すれば、セールスフォース・ドットコムの「営業支援システム(SFA)サービス」の操作に合わせ、スタディストのツールで作成した操作手...

川重が大記録 ヘリ・固定翼機、8万時間無事故達成 (2019/3/5 機械・ロボット・航空機1)

一人ひとりがどのような作業をすべきかが手順書で明確になっており、不明点は改善し、工場全体で共有する仕組みができている。

NEC、ソリューション拡充 業務可視化RPA適用 (2018/10/23 電機・電子部品・情報・通信1)

業務分析サービスはパソコン操作内容を記録・集計し、ロボット作成時に役立つ作業手順書を自動生成する。

苫東ファーム、イチゴ栽培で国際認証取得 北海道で初 (2018/8/21 建設・エネルギー・生活2)

認証取得に当たり、評価対象の生産管理手順を見直した。... また、労働安全では作業方法や作業動線、機械・設備の点検・整備方法、人権保護と農場経営管理では労働者の教育訓練の実施、作業環境の改善などの項目...

小型ロボットの設置に必要なカバー、ベース、架台をそれぞれモジュールにし、組み立ては手順書を見ながらプラモデル感覚でできて、加工や溶接は不要だ。

もんじゅ廃止本格化 ナトリウム処理が課題 (2018/7/5 科学技術・大学)

手順は確立されているものの、不透明なナトリウム中にあり肉眼で見えない燃料体を、遠隔操作で確実に移すのは簡単ではない。 ... 実際の設備を使った模擬訓練を続けるとともに、手順書の見直...

今後、アプリ配信サービスにおいてCNC装置の初心者向けの手順書など、各種マニュアルをダウンロードできるようにする予定。

裾野が広い自動車分野の団体と連携し、セミナーや型廃棄手順書の策定などを通じ、普及啓発を図っている。

また、ベンチャー企業への出資や事業提携、M&A(合併・買収)を検討する際に実施する、知財観点からのデュー・デリジェンスの標準手順書(SOP)として、基本的なプロ...

このほか、知財に関するデューデリジェンス(企業価値査定)の標準的な手順書も策定・公開した。

現場作業者のレベルに合わせて作業手順書を作成でき、平準化された作業指示コンテンツに従って作業が行えるため、属人化を防げる。 ...

マシンには使用する作業員ごとの手順書を掲示。

早速ヒトiPS細胞研究と標準手順書作り、動物での効果検証実験、安全性試験などの非臨床試験を並行して一挙に走らせた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン