電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

332件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

【京都】佐々木化学薬品(京都市山科区、佐々木智一社長、075・581・9141)は、食中毒の原因となる細菌の有無を迅速判定する食品製造・流通現場向け小型検査システムを産学官連携で開発し...

生産ラインからベルトコンベヤーなどを経由せずに、対象物を装置内に取り込む搬送技術や画像処理技術で実現した。... デクシスは検査対象物を手のひらサイズの小型のものに絞り、景気の影響を受けにくい医薬品や...

シーシーエス、京都本社にAIラボ 画像処理検査を強化 (2019/6/20 電機・電子部品・情報・通信1)

製品などの外観検査向けに、人工知能(AI)を使った画像処理検査の提案を強化する。同社は画像処理検査用発光ダイオード(LED)照明の国内最大手。同ラボでは顧客の検査対象物...

オプテックス・エフエー、LEDセンシング照明にドーム型など追加 (2019/6/11 電機・電子部品・情報・通信1)

電子部品や自動車部品の検査用途などで提案する。 ... ドーム型は拡散板からの反射光で検査対象物を照射し、光沢のあるパッケージ上の異物や印字検査に適したタイプ。マルチリング型は、ロー...

CKD、ハンダ印刷検査機を全面改良 分解能を向上 (2019/6/6 機械・ロボット・航空機1)

検査分解能を高め「0603サイズ」までの微細な検査対象物に対応する。最大対象基板サイズが330ミリ×250ミリメートルの「VP9000M=写真右」と同510ミリ×460ミリ...

目視や打音検査で発見が難しい内部のひびなどが検査できる。超音波を検査対象物に伝搬し、レーザー照明とカメラで内部欠陥による伝搬の乱れを検出する。 各国の航空法で定められた検査向けには、...

傷や打痕、色などの外観検査、寸法検査、異種混入検査に使える。検査速度は毎分100―500個。... 検査対象物を固定せずに同対象物の上下端面の同時検査ができ、同対象物が詰まる心配もない。 &#...

産業春秋/MR検査の可能性 (2019/5/10 総合1)

BIMモデルを投影させたMR用ヘッド・マウント・ディスプレーを装着し、検査用BIMモデルと実際の検査対象物を重ね合わせて目視検査する。... 空間を把握する確度が上がり、効率的で的確な検査が可能になっ...

中間検査と完了検査の目視の一部に使い、複数の設計図書や施工図を基に行う従来の検査より的確で効率的な検査につながることを確認した。... (編集委員・神谷信隆) 検査対...

製品検査、AIで判定 東エレデバイスがシステム (2019/4/19 電機・電子部品・情報・通信2)

ディープラーニング(深層学習)を用いた識別技術で検査対象物の特徴から判別する。個体差がある対象物の判別、位置のばらつきを踏まえた認識、官能検査などの目的で利用でき、製造業を中心に売り込...

ビゼスト、中小製造業用システム AIで外観検査最適化 (2019/4/2 中小企業・地域経済1)

検査対象となる不良品の画像データを取り込み、傷や欠けなどの傾向を自動学習してデータを生成する。 ... 対象によるが学習モデル構築に必要な画像データは約50枚。... 五つの位置から...

高速ライン、“電子の目”で異物検知 NECと東大が認識技術 (2019/3/28 電機・電子部品・情報・通信2)

NECは、東京大学大学院情報理工学系研究科の石川正俊教授室・妹尾拓講師らの研究グループと共同で、高速で動く製造ラインでの外観検査や異物検知を瞬時に行う物体認識技術を開発した。... NECの人工知能&...

委託先のセキュリティー検査、管理体制の評価支援 NRIセキュア (2019/3/5 電機・電子部品・情報・通信1)

必要な検査項目と管理体制の評価や確認に有用な帳票群をパッケージ化して提供することで、定期的な検査業務を支援する。... 「外部委託先検査用のチェックシート」はISO/IEC27001などの情...

フクダ、医薬品包装向け装置投入 圧縮空気で密封性検査 (2019/2/14 素材・ヘルスケア・環境)

最大検査対象物サイズは、幅130ミリ×奥行き180ミリ×高さ65ミリメートルで、従来比約2・6倍に拡大した。検査には別売りの、対象ワークサイズに合ったカプセルが必要。一般的な水没試...

特化型外観検査に磨き デクシス(千葉県船橋市、関忠男社長、047・420・0811)は、外観検査に特化するとともに、画像処理技術とシステム技術を併...

私の流儀/非破壊検査社主・山口多賀司(8) (2019/1/25 中小企業・地域経済2)

日系メーカーが受注した案件の検査が多い。 どんな国にも検査会社はあるが、特定の検査技術に特化したところや検査対象が限定されている会社が多い。... 例えば、高所作業は人手がかかるため...

【名古屋】豊橋技術科学大学機械工学系の柴田隆行教授らは、複数種類のウイルスを同時検査する感染症診断デバイスを開発した。... 等温遺伝子増幅法(LAMP法)を活用しており、約30分で複...

私の流儀/非破壊検査社主・山口多賀司(4) (2019/1/18 中小企業・地域経済2)

年を追うごとに石油化学プラントや火力発電所など、パイプなどに欠陥があれば大事故につながる検査対象も増えた。原子力発電所では、石油プラントといった従来の検査対象に比べて10倍以上の精度など、徹底的な検査...

フクダ、気密検査装置投入 超小型の電子部品専用 (2019/1/7 機械・ロボット・航空機)

フクダ(東京都練馬区、内堀正和社長、03・3577・1111)は、超小型電子部品専用の気密検査装置「ボンビング・グロス・ファインリークテストシステム MSX―7000シリーズ&...

同社は緑内障向け検査機器の実用化を狙い、関西大学発ベンチャーとして4月に設立した。開発中の視野計は検査対象者が頭に装着し、液晶画面に連続表示される検査点を目で追い、視線の移動速度や軌跡を分析する仕組み...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン