電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

188件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

カシオ計算機が17日発表した2011年3月期連結決算は携帯電話端末の通信事業と薄膜トランジスタ(TFT)液晶事業の子会社の連結除外により減収になったが、4期ぶりに全損益項目が黒字転換し...

セメント大手2社の2012年3月期連結業績予想は、住友大阪セメントが増収増益、太平洋セメントは東日本大震災の影響が読めず公表を見合わせた。... 住友大阪セメントはコスト削減などでセメント事業は減収増...

月島機械が12日発表した2011年3月期連結決算は下水処理場などの水環境事業が振るわなかったが、調達費の改善などで減収増益になった。... 12年3月期業績は受注の伸びを反映し、増収増益の見通し。

また同日発表した11年3月期連結決算は減収増益だった。

ダイハツ工業が27日発表した2011年3月期連結決算は、東日本大震災の影響を受けたものの全利益項目で過去最高を更新し、減収増益となった。

大京の2010年4―9月期連結決算は減収増益。

アルバックが12日発表した2010年6月期連結決算は太陽電池製造装置が低調だったが、設備投資の抑制や生産効率の改善により、減収増益になった。

上半期は前年が大幅に落ち込んでいたため増収増益となるが、下半期だけを比較すると「エコカー補助金終了後の需要減を見込み、減収減益の予想」(部工会)としている。 ... 部工会83...

ただ減収を予想する15社のうち、10社が営業増益の見通し。減収増益の企業が多いことも11年3月期の特徴だ。... また市光工業は86億円の減収となるが、生産体制の集約や保有資産の圧縮などを進めており、...

日鉄ドラムが19日発表した2010年3月期連結決算は売上高が前期比4・7%減の193億円、経常利益が同83・7%増の17億円、当期利益が同2・3倍の9億円の減収増益となった。

経費削減と租税公課の減少が貢献し、経常利益は84億円(同8・6%増)で減収増益となった。 11年3月期は売上高は1280億円(同5・2%増)、経...

売上高は前期比29・9%減の3129億円、営業利益は同76・4%減の17億円、経常利益は同57・7%減の48億円、当期利益は同54・5%減の29億円と減収減益だった。&...

武田薬品工業の2010年3月期連結決算は、円高が647億円の減収要因となったほか、米国で消化性潰瘍(かいよう)治療剤「プレバシド」の特許期間が満了となり減収。利益は研究開発費や一般管理...

大京の2011年3月期連結は減収増益の見通し。... ストック事業は拡大するが、マンションの売上計上戸数(同12・8%減の4850戸)減を補えず減収。ただ、粗利益率は14...

太平洋セメントが11日発表した2010年3月期連結決算は国内でのセメント需要低迷に伴う販売減が響き、3期連続の減収営業減益となった。... 11年3月期連結業績見通しは減収増益。... 国内での固定費...

オリンパスが11日発表した2010年3月期連結決算は分析機器の事業譲渡益476億円を計上したほか、原価低減や一般管理費の削減なども奏功し減収増益になった。

当期利益は前期に環境整備引当金などで計上した8億円の特損の影響がなくなるため、16億円(同2・3%増)と増益を見込む。... 10年3月期は売上高689億円(同1・3&...

計画初年度となる11年3月期連結決算は、売上高816億円(前期比3・6%減)、営業利益28億円(同6・2%増)、経常利益25億円(同8・9...

上期業績の見通しは「増収増益」が39社、「減収増益」「収入横ばいだが増益」を合わせると54社。... 09年9月の前回調査では増益の61社に対し、無回答は10社しかなく、不確定要素が多いことも伺わせる...

自動車計測システム機器部門は大幅な減収減益。医用システム機器部門は円高で売上高目減りも、国内向け血球計数装置は好調で減収増益。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン