電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

778件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

産業春秋/追加の物価対策決定 (2022/9/21 総合1)

8月の消費者物価指数(生鮮食品を除く)は前年同月比で2・8%上昇し、約31年ぶりの高い上昇幅を記録した。ウクライナ情勢に伴う資源・原材料や食料品の高騰に円安が重なり、政府はエネ...

足元ではコロナ禍で変化した食事情を捉え、生鮮食品や加工品を扱う冷凍・冷蔵倉庫を求める声も多い。

7月の消費者物価指数(生鮮食品を除く)は前年同月比で2・4%上昇し、消費増税の影響を除けば08年8月以来、13年11カ月ぶりの高水準だった。... 帝国データバンクによると同月...

7月の消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は前年同月比2・4%増と、4カ月連続で2%を上回る上昇となっている。

生鮮食品・総菜と医薬品の販売に関する両社の知見を融合した新業態を開発し、九州全体への店舗展開を目指す。

消費者物価指数(生鮮食品を除く)も6月に同2・2%上昇と、消費増税の影響を除けば13年9カ月ぶりの高水準にある。

6月の消費者物価指数(CPI)は生鮮食品を含む総合で前年同月比2・4%上昇と引き続き高い伸びとなっている。

22年度の消費者物価指数(生鮮食品を含む総合)は同2・6%上昇との見通しを示した。

一方、同日発表した「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で2022年度の消費者物価指数見通し(除く生鮮食品)を4月予想比0・4ポイント増の2・3%に引き上げた...

食品製造分野でロボット化が加速している。... 食品機械メーカーが事業拡大を狙う動きも出ている。... 電子部品のように同一のパーツが整然と流れる作業工程と異なり、加工食品や生鮮食品の工程は対象物の大...

エネルギーや食品など広範囲で物価が上昇した影響が出た。総務省によると5月の消費者物価指数(生鮮食品を除く)は前年同月比で2・1%上昇。

約10分間でスマートフォンのアプリケーション(応用ソフト)から注文した食事や菓子、日用品、酒類、生鮮食品などが届けられるのがポイントだ。

米国とユーロ圏の5月の上昇率は前年同月比8%台に達し、日本の4月の指数(生鮮食品を除く)は同2・1%にとどまる。

4月の消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)の上昇率は前年同月比2・1%と約7年ぶりの伸びとなったが、大和総研の神田慶司シニアエコノミストは「コストプッシュ型のためインフレは加速...

楽天・西友など、つくばで食品ロボ配送 最短30分 (2022/6/1 電機・電子部品・情報・通信1)

西友つくば竹園店で取り扱う商品のうち、生鮮食品、冷蔵・冷凍商品、弁当や総菜など2000点以上が注文可能。

センコーG、海外テコ入れ 26年度1200億円事業に (2022/5/30 建設・生活・環境・エネルギー)

海外でも需要の高い生鮮食品の物流や、半導体や精密機械関連の受注獲得に力を入れる。

4月の消費者物価指数(CPI)は、変動の大きい生鮮食品やエネルギーを除いた「コアコア」でみても、前年同月比0・8%増となっている。

価格転嫁も徐々に進み、全国消費者物価指数(生鮮食品を除く)も4月に2%前後の高水準が見込まれ、22年春闘の賃上げ分が相殺されかねない。

JR西イノベ、京都駅に陸上養殖水産物店 大阪・茨木駅から移転 (2022/5/17 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR西日本グループの認証ブランド「PROFISH(プロフィッシュ)プレミアムオーガニックフィッシュ」のサバやヒラメ、サーモンなどを使った生鮮食品や加工食品を販売する。 ...

同国の経済発展による生鮮・冷凍食品などの需要増加に応える。 ... 食品・消費財の卸、コンビニエンスストア事業なども手がけ、事業間の連携を強化する。 同国の物流網に...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン