電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

224件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

太平洋セメントの4―9月期、増収当期増益 (2018/11/9 建設・エネルギー・生活1)

太平洋セメントが8日発表した2018年4―9月期連結決算は、国内セメント販売数量の増加と販売価格の改善により、増収当期増益だった。... 営業利益は、石炭価格の高騰などをうけて0・2%減だった...

伊藤忠の4―9月期、当期増益 再評価益など寄与 (2018/11/5 建設・エネルギー・生活)

部門別の当期利益では、石炭価格の上昇や鉄鋼製品関連の好調などで金属が前年同期比23億円増の394億円、海外紙パルプ市況などを背景に住生活が同105億円増の391億円となった。

伊藤忠の4―6月期、当期益4%増 金属・生活資材など好調 (2018/8/6 建設・エネルギー・生活)

伊藤忠商事の2018年4―6月期連結決算(国際会計基準)は、石炭価格の上昇や海外紙パルプ関連市況の上昇などを追い風に、当期利益が前年同期比4・8%増の1133億円となった。.....

双日の4―6月期、当期益35%増 (2018/8/2 建設・エネルギー・生活1)

双日が1日発表した2018年4―6月期連結決算(国際会計基準)は、石炭など資源価格の上昇や国内自動車ディーラー事業の新規取得などが寄与し、当期利益が前年同期比35・2%増の19...

LNGの価格変動リスクへの備えにもなる。... 電気代の上昇に加え石炭価格も高騰しており、製紙各社は利益を圧迫される。... うまく活用すれば化石燃料の価格変動リスクから解放される」と薦める。 ...

宇部興産の前3月期、当期最高益 化学が建材不振補う (2018/5/11 素材・ヘルスケア・環境)

前期末の原料急騰で遅れていた合成ゴムの価格転嫁が進み、製品の利幅が拡大。... 建材部門の営業利益は同24・1%減の123億円で、原燃料に用いる石炭価格高騰が利益を圧迫した。 ...

過去最高益を見込む17年度予想比では横ばいで、石油・化学品の利幅縮小と石炭価格の下落を昭和シェル石油との提携効果などで補う。... 30年度の長期目標として営業利益2500億円、そのうち燃料油・石油開...

為替変動や原油価格の上昇といった従来型の懸念材料に加えて、米国のシェールと中国の石炭化学という“黒船問題”が少しずつ大きくなっている。... 同国は国家戦略として石炭からオレフィンを製造する技術...

【価格転嫁】 2017年12月、太平洋セメントと宇部三菱セメント、住友大阪セメントの大手3社がセメント製品の値上げを相次いで表明した。... 石炭価格の高騰による製造コストの上昇や物...

ジリジリと上がりつつある原油価格が懸念される。あと、事業でよく使う石炭価格の動向も気になる」 ―18年度までの現中期経営計画で化学部門の復活を掲げます。... あと、チラノ繊維はジェ...

石炭、5年ぶり高値近辺−UBS見通し (2018/1/10 商品市況)

石炭価格は5年ぶりの高値近辺を維持するとの見通しを、UBSグループが示した。... UBSグループのアナリスト、ラクラン・ショー氏(メルボルン在勤)によれば、オーストラリアのニューカッ...

石炭価格の上昇によるコスト増を販売価格の引き上げで、どこまで吸収できるかが焦点だ。 ... ただし石炭などの原料価格が、災害などの影響で再び急騰すれば、天気が一気...

太平洋セメントは各種セメント製品の販売価格を2018年4月1日出荷分から1トン当たり1000円以上引き上げる。... セメント製造の燃料などに使う石炭価格の上昇に加え、人手不足を背景に、これまでの賃金...

検証2017/資源価格の高騰 (2017/12/19 建設・エネルギー・生活1)

中でも石炭は高騰が続き、豪州の石炭事業などが全体の業績をけん引。... 石炭価格は4月に豪州を襲ったサイクロンの影響で物流網がまひしたことなどにより、市況が跳ね上がった。... ただ、三菱商事の垣内威...

信越化学、シリコーン20%上げ 来年初から (2017/11/20 素材・ヘルスケア・環境)

信越化学工業は2018年1月出荷分から自動車や電子機器、化粧品などに使われるシリコーン製品の価格を10―20%引き上げる。電極や石炭価格の高騰を背景に、主原料である金属ケイ素は主要生産地の中国...

セメント大手、動き出す値上げ 底堅い需要に環境整う (2017/11/14 建設・エネルギー・生活1)

資材価格が高騰する中でもセメント価格はほぼ据え置きで推移してきたが、石炭などの燃料費や物流費の上昇をコスト削減で補うには限界がある。... セメント製造の燃料となる石炭価格は今年、前年に比べて1トン当...

セメントの国内需要は東京五輪・パラリンピックの関連工事などで増加基調にある一方、燃料である石炭の価格や物流費の上昇が収益を圧迫している。... 石炭価格は前年に比べて1トン当たり約20ドル上昇。......

商社6社の4―9月期、全社が当期増益 資源価格が上昇 (2017/11/7 建設・エネルギー・生活1)

大手商社6社の2017年4―9月期連結決算が6日までに出そろい、石炭や銅など、資源価格の上昇により金属部門が好調で、6社全社が増収当期増益となった。 ... 石炭価格の上昇で、豪州の...

宇部興産の4―9月期、当期益157億円 (2017/11/2 素材・ヘルスケア・環境)

一方、建設資材部門の営業利益は同20・5%減の58億円と落ち込み、原料の石炭価格上昇がセメント・生コンの利益を圧迫した。

宇部興産、9月のCPLアジア価格100ドル高 (2017/10/2 素材・ヘルスケア・環境)

宇部興産が明らかにしたナイロン原料のカプロラクタム(CPL)の9月のアジア契約価格は、前月比100ドル高いトン当たり1820ドルと4カ月連続のプラスだった。中国で原料の石炭価格高騰や当...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン