電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

517件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

日本精工は福岡県うきは市の工場で、エネルギー消費量や二酸化炭素(CO2)排出量の低減を実現し、ヒートポンプ・蓄熱センター(東京都中央区)から表彰された。

産総研などが開発した、従来の2倍以上の蓄熱が可能な蓄熱材12トンを利用。... オフライン輸送型では、日野自動車羽村工場(東京都羽村市)のコージェネレーション(熱電併給)...

埼玉県産振公社、交流会立ち上げ 企業間連携を促進 (2019/7/19 中小企業・地域経済2)

「油分流出を最小化する新型グリース阻集器」、「潜熱蓄熱材を活用した暑熱対策と温暖化防止に貢献するクールシステム」の開発に、中小製造業など各4社程度が取り組む予定。

新分野の化学蓄熱材で事業拡大を狙う。 ... また、他の化学蓄熱材より保存が容易で素材の性質を出しやすい。 ... タテホ化学は現製品に比べ温度が低い200度C台の...

光を反射し、被塗り物の蓄熱を軽減できる遮熱塗料は、住宅や工場の屋根に塗ると室内の温度上昇を抑え、冷房使用を抑制でき省エネや二酸化炭素(CO2)削減に貢献できる。

パナソニックの真空断熱材と蓄熱材を使用し、保冷性能を高めつつ従来比30%軽量化した。... パナソニックが開発した、断熱材の継ぎ目が少なく冷気漏れを抑えるうえ軽い真空断熱材「VIC」と、特殊な...

第31回「中小企業優秀新技術・新製品賞」(3)一般部門・奨励賞 (2019/4/9 中小企業優秀新技術・新製品賞2)

鍋ぶたに重みのある鉄鋳物を採用したことで気密性が高まり、熱を逃さず素材のうま味を含んだ蒸気を鍋の中で循環させ、蓄熱調理を可能にした。

積水化学、反りに強い硬質塩化ビニル管 (2019/3/27 素材・ヘルスケア・環境)

反りの原因となる蓄熱性を低減した。

設備の高効率化を図る「省エネ」、再生可能エネルギーを活用する「創エネ」、蓄電・蓄熱を提案する「蓄エネ」の三つを組み合わせた課題解決が強み。

筐体(きょうたい)の一部を蓄熱部材で作り、温度変化を防ぐといった用途に提案する。 ... 高い蓄熱性能があったが粉末では部材の形を保てなかった。... 試験片の蓄熱密...

氷や保冷材、蓄熱材など、表面の温度は変わらない温度調節材料の持続時間を計れる。

評価施設は、蓄熱タンク、東芝製の燃料電池、三社電機製作所製の交流測定試験機(ACシミュレーター)などで構成する。... 蓄熱発電は再生エネの余剰な電力を温水や液体塩として貯蓄する仕組み...

圧力で発色するフィルムに用いているマイクロカプセル技術を使って蓄熱カプセルを生産、コンクリートに添加して、温度上昇抑制に役立つ点を訴求する。

メトロ電気、カーボンヒーター式の鉄板焼き器 焼きムラ抑制 (2018/12/4 建設・エネルギー・生活2)

プレートには熱伝導率と蓄熱性の高い、厚さ6ミリメートルの鋳鉄を採用。

蓄電池で例えると蓄熱は充電、放熱は放電だ。 蓄熱には溶融塩を使う。... 蓄熱発電は初期費用が同2000円と安い。

東邦ガス、新蓄熱材を開発 40―90度Cで蓄・放熱制御 (2018/11/23 素材・ヘルスケア・環境)

開発したのは潜熱蓄熱材(PCM)。... 蓄熱材の添加物を含めて、食品添加物だけで蓄熱材を合成することも可能。 ... 蓄熱密度は蓄熱材のパラフィンの約1・5―2倍、...

東邦ガス、熱処理炉向けガスバーナー 3インチ型の小口径追加 (2018/11/20 機械・ロボット・航空機1)

RSTBはガスバーナー2台と蓄熱式熱交換器で構成。2台のバーナーが交互に燃焼し、蓄熱と予熱を繰り返す。... そのまま小型化すると蓄熱体の充填量が限られ効率が悪化するが、新機種は既存機種と同じ85&#...

福島で再生エネ産業展 持続可能な社会の先駆けに (2018/11/9 中小企業・地域経済2)

地中熱を活用して冷暖房や融雪などを行う帯水層蓄熱冷暖房システムを展示した日本地下水開発(山形市)の山谷睦企画開発部次長は「出会いの場を生かし、新規顧客の開拓につなげたい」と意気込む。&...

高効率で排熱回収できるリジェネバーナー(蓄熱式バーナー)を取り入れたほか、燃料を重油から天然ガス(LNG)に変えた。

【さいたま】ネギシ(埼玉県上尾市、根岸操社長、048・772・0933)は、潜熱蓄熱材の関連事業を拡大する。... 潜熱蓄熱材とは、物質が固体から液体へ、あるいは液体から固体へと相変化...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン