電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

409件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

ドコモ、5G空間体験イベント 東京・墨田区に特設広場 (2018/4/23 電機・電子部品・情報・通信)

NTTドコモは、第5世代移動通信方式「5G」を活用したコンテンツを体験できる特設広場を東京ソラマチ(東京都墨田区)に開設した。

しかし従来の水位計は長距離通信が基本のため、電力消費が多い。... 同社のクラウド型水位計は複数台の子機と親機を独自通信方式の920メガヘルツ無線モジュールで接続。... 自動車ラジオ用アンテナおよび...

雲(クラウド)の上の頭脳戦(15)LPWA、需要に通信速度で応える (2018/3/27 電機・電子部品・情報・通信2)

低消費電力で広域無線が可能な通信方式「LPWA」。... 原田部長は「IoT活用に関するPoC(概念実証)を終え、横展開に向けた通信方式としてセルラー系のLPWAを待っていた顧客が多か...

ドコモ、5Gの新サービス創出へ新プログラム (2018/1/11 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTドコモは2020年の商用サービス開始を目指す第5世代移動通信方式(5G)について、パートナーと5Gの利用シーンを拡大するため「ドコモ5Gオープンパートナープログラム」を2月21日...

また、KDDIや愛知県豊田市と共同で、速度制限で低コスト化した無線通信方式のLPWA活用による児童見守りサービスの実証実験を17年11月に同市で行った。児童が持つ小型通信端末から位置情報を取得し、LP...

ドコモなど、5G長距離伝送実験に成功 (2017/12/29 電機・電子部品・情報・通信)

NTTドコモ、東武鉄道、中国の華為技術(ファーウェイ)の3社は、第5世代移動通信方式「5G」の実用化に向けた実験を実施した。... 受信時に最大で下りは毎秒4・52ギガビット、上りは同...

慶応義塾大学の山中直明教授らは、アラクサラネットワークス(川崎市幸区)と共同で、通信サービスの需要に合わせ、通信方式や機能を任意に変更できるハードウエア技術を開発した。... 通信サー...

NEC、ローラワンに準拠したネットワークサーバー 通信事業者向け (2017/11/16 電機・電子部品・情報・通信1)

NECは15日、低消費電力で広域通信を実現する無線通信技術「LPWA」の一つである「LoRaWAN(ローラワン)」に準拠したネットワークサーバーを発売したと発表した。... 通信事業者...

大阪大学大学院基礎工学研究科の村田博司准教授らによる日欧国際連携共同研究プロジェクトRAPIDは7日、大規模サッカースタジアムでミリ波を用いた第5世代移動通信方式(5G)無線の通信実験...

これに伴う総合デジタル通信網(ISDN)サービス終了でデータ通信が利用できなくなったり、加入電話を使った通信に遅延が発生したりして、企業間取引に影響を与えることが懸念されている。......

KDDIなど、LPWAで児童見守り 愛知・豊田市で実証 (2017/11/1 電機・電子部品・情報・通信1)

実証実験では小型通信端末を児童のランドセルなどに取り付ける。... LPWAは省電力で広域の範囲に通信できる無線通信方式。実証実験では中山小学校の学区内にLPWAの通信網を整備する。 ...

オージス総研、LPWA対応のIoTパック提供 (2017/10/19 電機・電子部品・情報・通信2)

オージス総研(大阪市西区、西岡信也社長、06・6584・0011)は、企業が手軽にIoT(モノのインターネット)を導入できるサービス「IoTかんたんパック」について、消...

シャープ、LPWAで参入−IoT向け通信ユニット (2017/10/18 電機・電子部品・情報・通信2)

シャープは広域無線通信方式「LPWA」を活用した通信ユニットのビジネスに参入する。... LPWA方式は送受信できるデータ容量が小さく、通信速度が遅いものの、機器の消費電力を抑制でき、通信範囲が広いの...

富士通研究所(川崎市中原区、佐々木繁社長、044・754・2613)は、第5世代移動通信方式(5G)で要求される毎秒10ギガビット(ギガは10億)超の高...

新社長登場/アイコム・播磨正隆氏「ニッチ市場でシェア首位に」 (2017/10/3 電機・電子部品・情報・通信2)

最新の通信方式『LPWA』を用いた新商品の開発も検討していく」 《生産拠点は海外に置かず、国内のみで展開している》 「多くの新製品を生み出しながら、品質を担保しない...

NTT-AT、戸別受信機を開発 携帯電話網活用で高齢者に防災情報 (2017/9/29 電機・電子部品・情報・通信1)

災害時の通信混雑時に強い通信方式を採用し、高齢者などの“災害弱者”に防災情報を確実に伝達できるようにする。 ... 人口のカバー率が高い通信方式「4GLTE」や「...

ワイズ・ラブ(堺市北区、内橋義人社長、072・254・5109)は、10月にバス・トラック製造工場向けに、新たな無線通信方式「ロー・パワー・ワイド・エリア(LPWA)」...

スマートフォンやクラウドコンピューティングの普及に伴い、DC間の通信量が増加しており、需給が逼迫(ひっぱく)しているという。将来、携帯電話の第5世代通信方式(5G)への...

無線通信方式のため配線の困難なコンピューター数値制御(CNC)タレット旋盤の旋回式の刃物台にも、センサー部となる送信機を取り付けられる。... この寸法判別スイッチはセンサーが隙間を検...

ロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)は、IoT(モノのインターネット)用の次世代通信技術に関する検討組織を立ち上げる。ネットワーク設計の手間を削減しつつ安全な通信...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン