電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,149件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

DXの先導者たち(90)Coltテクノロジーサービス 光通信網の強み生かす (2022/11/10 電機・電子部品・情報・通信2)

柔軟・使いやすさで差別化 Coltテクノロジーサービス(東京都港区、星野真人社長)は、欧州やアジアなどの都市部へと広がる自前の光ファイバー網と各国の通信事業...

三菱マテ、全社員にスマホ貸与 情報共有迅速化 (2022/10/25 素材・医療・ヘルスケア)

通話やメール機能といった以外に、インターネットによる組織内情報通信網(イントラネット)の閲覧や社内での各種申請などができる。... また、情報通信技術(ICT)ツールや...

通信ネットワークの実際の敷設図は、大手通信事業者の機密の中にあり、大学や外部企業の研究者が技術評価に使う際の壁となっている。... 第5世代通信(5G)以降の高速通信環境のサービスでは...

コルトテクノ、モバイルネット接続提供 広域間でも安定通信 (2022/10/6 電機・電子部品・情報・通信2)

Coltテクノロジーサービス(東京都港区、星野真人社長)は、クラウド接続やソフトウエアで定義された広域ネットワーク(SD―WAN)拠点間での通信に最...

総務省、ローミング導入議論で初会合 携帯4社も参加 (2022/9/29 電機・電子部品・情報・通信)

総務省は28日、自然災害や通信障害といった非常時に、他の携帯電話会社の通信網を利用して緊急通報などを可能にする「ローミング」の導入を議論する検討会の初会合を開いた。... KDDIが7月に起こした大規...

大和総研は、社内外を問わずに通信網からのあらゆるアクセスの安全性を検証するゼロトラストセキュリティーソリューションを大和証券に提供した。... 1日当たり9000万トランザクション(...

LAN・WAN高速化 ヤマハ、仮想私設網ルーター (2022/9/20 電機・電子部品・情報・通信)

【浜松】ヤマハは、仮想私設網(VPN)ルーター「RTX1300=写真」を9月下旬に発売する。毎秒10ギガビット(ギガは10億)通信規格に対応...

無料のスマートフォンの貸し出しや、Wi―Fi(ワイファイ)による通信網を通じて、生活を支えるサービスを提供する。

通信障害に見舞われた緊急時に、他の携帯事業者の回線を利用できる「ローミング」。... だが4G以降は通信方式が統一された。... 通信網の安全・安心には万全を期してもらいたい。

新役員/NTTドコモ 執行役員・根本浩二氏ほか (2022/8/22 電機・電子部品・情報・通信)

■執行役員九州支社長 根本浩二氏 【横顔】第4世代通信(4G)立ち上げ時のエリア品質改善に奔走したことや、サービス運営部での災害対応などが思い出深いという。今...

新役員/NTTコミュニケーションズ 執行役員・長瀬健吾氏ほか (2022/8/22 電機・電子部品・情報・通信)

■執行役員関西支社長 井上睦宏氏 【横顔】VoIP(インターネット音声通信)サービスの新規開発の実務責任者を務めた経験が思い出深い。今後は「大阪・関西万博を迎...

NTTコム、ATM向け通信多重化 サブ回線にKDDI利用 (2022/8/19 電機・電子部品・情報・通信)

NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は今秋をめどに、現金自動預払機(ATM)向けIoT(モノのインターネット)サービスの通信網を多重化する。... ...

IoT通信障害に備え MVNO、冗長化に商機 (2022/8/17 電機・電子部品・情報・通信)

MVNOは自社で通信網を持たず、NTTドコモやKDDIといった移動体通信事業者(MNO)から回線を借りて通信サービスを提供している企業を指す。自社回線網を活用したサービスを扱うMNOと...

固定電話などが使いにくくなるなど物流網や通信網に影響が出ている。... 通信関係では総務省のまとめによると、4日15時30分時点でNTT東日本が山形、新潟両県の一部地域で通信ビルから先の加入者回線に支...

例えば電波の遮蔽(しゃへい)による影響を受けにくいように通信部を配置する。さらにスマートメーターの通信網を通じて、ガスメーターや水道メーターの計量値を送信することも想定している。

復旧作業見直しなど 堅牢な通信網構築 KDDIは、7月2日の大規模通信障害で失った信頼の回復に一歩を踏み出した。... メンテナンス作業や復旧作業の手法見直しなどにより、堅牢...

今回、通信障害の影響は自動車や物流、金融などさまざまな業界のサービスに広がり、携帯通信網に依存するIoT(モノのインターネット)社会のリスクを浮き彫りにした。... 通信会社、ユーザー...

第5世代通信(5G)網の拡大を背景に、複数の携帯通信事業者で通信設備を共用する「インフラシェアリング」の動きが活発化している。... 5G網の整備が急がれる中、通信設備の共用化で設備投...

情報通信研究機構(NICT)では、近赤外線帯のレーザー光を用いた衛星光通信技術の研究開発を推進している。... 今後の衛星コンステレーションにおいても、通信網を支える重要な大容量通信技...

トレースシステムはコンテナの位置情報などを無線通信でやりとりする。... 通信回線でKDDIのモバイルデータ通信網を使っていたため、今回の通信障害で影響を受けた。... 新型は通信機器や通信回線が2重...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン