電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

359件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

住友電設は鉄塔間距離で1000メートルを超える長径間の送電線架線工事にも対応した高張力架線工事用延線車を製作した。

19年の台風15号では千葉県を中心に鉄塔や電柱など多くの設備被害や倒木などによって大規模停電が発生し、停電解消までに約2週間を要した。

「(ドローンのカメラの)画質が結構良いので、鉄塔の見回りなどに使用します」。

石井鉄工所は大正時代に施工した鉄塔(架線柱)が現役で100年を迎え、取り付けられていた銘板を所有者の京浜急行電鉄から記念に譲り受けた。鉄塔は京急本線の八丁畷駅(川崎市川崎区&#...

一方、屋外での送配電設備監視では、東北電力ネットワークがAIによる鉄塔部材の腐食劣化度を判定するシステムの運用を進めている。

(編集委員・川口哲郎) 【台風甚大な被害】 2019年9月9日に関東へ上陸した台風15号は、送電鉄塔2基の倒壊、電柱約2000本の折損という甚大な被...

電力新時代 変わる経営モデル(9)関西電力 送配電設備の保守人材育成 (2020/7/28 建設・生活・環境・エネルギー2)

【デジタル駆使】 多くの鉄塔や変電所など高経年化する設備の更新問題は中期的な課題だ。

山間部の電波・電力の鉄塔など人が入りにくい場所での補修作業のしやすさに加え、環境負荷軽減を考慮した製品として提案。

高圧ガス設備近辺での飛行が不能な飛行ロボット(ドローン)の防爆仕様への対応や無線センサーの活用による鉄塔管理のスマート化、カメラや計器などを使った発電所の遠隔モニタリングの実証を進める...

鉄塔や電柱に人が登ったり、目視したりする時間と同等以上の作業スピードを持たせ、立ち入りが難しい地域、危険な地域以外の送配電設備の巡視も効率的に行えるようにする。

東電PGとJパワー送変電、「鉄塔カード」共同作成 (2020/6/10 建設・生活・環境・エネルギー)

東京電力パワーグリッド(東京都千代田区)はJパワー送変電ネットワーク(同中央区)と群馬県内の両社の送電鉄塔を扱った「鉄塔カード=写真」を作成した。表に鉄塔の写真...

鉄塔や橋梁向けなどとして、いつでも量産開始が可能。

鉄塔は主柱と斜材からなる。... 鉄塔は鉄塔解体装置で切断した。筒身解体装置は16・2トン、鉄塔解体装置は41トンの重量。

排気筒を支える鉄塔も同時に解体した。... 鉄塔の解体は遠隔解体装置から筒身解体ツールを差し込み、主材・斜材を切断。

NECなど9社、5Gで安全帯使用促進 建設作業状況を即時確認 (2020/4/29 電機・電子部品・情報・通信)

実証実験はNECネッツエスアイの研修施設内の鉄塔を使用。

相馬眼 発掘!ユニコーン企業(50)センシンロボティクス (2020/4/8 電機・電子部品・情報・通信2)

フライトコア上には石油点検や太陽光、放電鉄塔向けなど業界や業種向けパッケージも用意し、汎用化を進めている。

サンコーシヤは航空機が安全に飛行するためビルや鉄塔などに設置する低消費電力型の低光度航空障害灯「SA―OM7LC―1」を発売した。

中部電力はこれと並行して、自動飛行ロボット(ドローン)と人工知能(AI)を組み合わせて鉄塔や電柱、電線など高所にある電力設備の巡視、点検への適用技術の確立も目指している...

鉄塔やプラントなどインフラ設備点検ドローンも増加を見込む。

さらに通信事業者の拡大やオリンピック会場周辺の通信基地局拡充を目的に鉄塔の支柱など基地局関連資材の引き合いが出てきた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン