電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

370件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

すでに同技術を三菱スペース・ソフトウエア(東京都港区)が製品化し、4月から防災関係機関などに販売している。 ... また12日には愛媛県の原子力防災訓練の一環として、...

アビームコンサルティング(東京都千代田区、岩沢俊典社長、03・6700・8800)は、NECと共同で、29日に東京都江東区の豊洲エリアで住民参加型の都市型人工知能(AI)...

「LINE」投稿で減災 LINE、防災科研と連携 (2018/9/27 電機・電子部品・情報・通信1)

LINEと防災科学技術研究所(防災科研)は26日、防災・減災への人工知能(AI)や参加交流型サイト(SNS)活用に向けた協定を結んだと発表した。... ...

花王は年に数回、大規模な防災訓練を実施するほか、資生堂は本社や工場のある自治体と連携して、訓練や防災活動に参加している。... (高島里沙) 【地...

産業春秋/原子力総合防災訓練 (2018/9/3 総合1)

国と福井県、京都府、滋賀県など約190の行政機関が、参加した原子力総合防災訓練が福井県南部地域を中心に8月25、26の両日行われた。... 複数原発の同時発災訓練は今回が初めて。... 昨年春から福井...

日さく(さいたま市大宮区、若林直樹社長、048・644・3911)は、本社敷地内の駐車場に「防災井戸」を設置した。社員からの設置提案と地元自治会のニーズが合致し、町内で防災訓練が開かれ...

THIS WEEK (2018/8/27 総合2)

31日 金先負 ■政治・経済 ▽8月の為替介入実績(財務省) ▽8月の東京都区部消費者物価(総務省) ▽7月の有効求人倍率・労働...

年に1度は防災訓練をするなど「BCP(事業継続計画)はあったが西日本豪雨ではほとんど使い物にならなかった」と振り返るのは、西川ゴム工業社長の福岡美朝さん。

このほか花角知事は東電の防災訓練の評価が低い点を指摘。... 世耕経産相は東電の防災訓練の評価が低いことについて「前に比べて悪くなっており、看過できない。

東京ミッドタウン(東京都港区)と三井不動産、赤坂警察署・麻布警察署は、東京五輪・パラリンピックに向けて「東京ミッドタウン ダイバーシティ訓練」を行った。... 「東京2020公...

用意した方が良い防災備蓄品の内容や数量を、個々の企業や学校ごとに提案する。 そごう・西武は企業などに防災備蓄品の販売や、在庫や期限の管理、防災訓練の効率化等に関するコンサルティングを...

新潟県燕市と筑波大学、富山大学、京都大学などは、人工知能(AI)や飛行ロボット(ドローン)を組み合わせた防災訓練「サイバー・フィジカル防災訓練」を7月1日に実施する。....

防災服に注目したのは今から5年ほど前。... 防災訓練で参加者が役割別にビブスを着用する光景をよく見る。... 防災グッズとしてのポンチョでも、高視認性を売りにするのは珍しいという。 ...

消防庁の防災訓練にドローン参加するのは4回目。参加を通じて防災や人命救助でのドローン活用ノウハウを蓄積するとともに、自治体や官公庁などとの関係強化につなげる。 ... 東京消防庁との...

政府は夏ごろをめどに、大飯、高浜両原発の同時事故を想定した原子力総合防災訓練を実施する予定。

LINEは電脳防災コンソーシアム(共同代表=山口真吾慶応義塾大学准教授)と共同で、2018年秋をめどに複数の自治体と連携して大規模な防災訓練を実施する。... 防災もCSR活動...

森トラストは防災訓練に仮想現実(VR)機器を取り入れ、災害時の緊迫感を参加者が体感できるようにした。... 実験では、施設内に設置したカメラが画像解析によって倒れている人を自動で検知し...

地震国日本では観測網の充実は防災・減災に不可欠。... すでに内閣府や総務省消防庁、自衛隊、警察など関係機関と防災訓練やシステムの評価、実証実験を実施。... 連携システムを省庁との防災訓練にも導入し...

三菱地所は9日、災害時に必要な情報をウェブ上で一覧できる「災害ダッシュボード」を使い、ライブ映像を配信する防災訓練を実施した。千代田区の帰宅困難者対応訓練に合わせた取り組みで、大規模災害時に帰宅困難者...

【高まる価値】 東京都や大分県なども防災訓練で活用している。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン