電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

331件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

積水ハウス、中国投資終了 米・英・豪に重点展開 (2021/1/11 建設・生活・環境・エネルギー)

同社の21年1月期連結決算における海外事業の売上高は3500億円の見通し。... 仲井嘉浩社長は「高断熱性や耐震性の技術が生かされる中高級路線の国へ事業を展開する」とし、米国、英国、豪州を重点市場に位...

そこで住友理工が提案するのが断熱材だ。薄膜高断熱材「ファインシュライト」を開発し、不織布にコーティングしたシートタイプを製品化した。空気が動けないほど小さな細孔を持つ高断熱フィラー(シリカエア...

2021年に挑む/経営者が語る(上)ポーライト会長・菊池眞紀氏ほか (2021/1/1 中小・ベンチャー・中小政策)

例えば、着衣や寝具、テントなど布製品の高断熱化のほか、不燃性を応用した木材・建材の耐火性能向上を実現する。 ... 当社の塗料は熱を遠赤外線に変換し薄膜で断熱できる。... 米国は緊...

にっぽん再構築/ワクチン安定供給―進む連携 (2021/1/1 素材・医療・ヘルスケア)

保冷ボックス電源不要、長期間維持 スギヤマゲンが開発した角形ドライアイス対応の高性能断熱ボックス...

【名古屋】住友理工の薄膜高断熱材「ファインシュライト=写真右」が、日用品メーカー大手のエステーと宅配用保温バッグ大手のオルセン(東京都世田谷区)が共同開発した出前・宅配専用温熱...

同社によると断熱・耐熱性に優れた薄手のフレキシブルシートの開発は国内初だという。自由自在に曲がる特性を生かし、チューブで対応できなかった自動車の耐熱・断熱が必要な部分での使用を見込む。 ...

インタビュー/積水ハウス執行役員技術本部長・上木宏平氏 (2020/10/8 建設・生活・環境・エネルギー1)

当社は(高断熱技術や再生可能エネルギーを組み合わせた)『ZEH』や(床下や壁に断熱材を活用し暖房や冷房の使用頻度を下げる)『いどころ断熱』の採用を推進している。一方、こ...

【名古屋】住友理工は薄膜高断熱材「ファインシュライト」を開発し、不織布にコーティングしたシートタイプの供給を決めた。空気が動けないほど小さなナノサイズの細孔を持つ高断熱フィラー(シリカエアロゲ...

高反発ウレタン素材で転んでもけがをしにくい高いクッション性もあって肉体的ストレスを軽減できる。ウレタン素材が持つ高断熱性から暑さや寒さ対策のみならず、吸音効果も期待され、健康面から被災者の生活をケアす...

ウエットスーツ素材で高断熱性 ヘルメット潜水(大分県国東市、伊賀正男社長、0978・67・2251)の手がける熱中症対策製品が注目を集めている。... 断熱性の高いウ...

ZEBに地中熱活用 日本地下水開発が研究着手、来年1月にも実証開始 (2020/7/31 建設・生活・環境・エネルギー)

グループ会社の新社屋をZEB化し、高効率帯水層蓄熱を組み合わせたシステムの実証試験に早ければ2021年1月から取り組む。... 新社屋は延べ床面積562平方メートルで、建物を太陽熱利用、高気密・高断熱...

移動可能な高断熱・高気密性住宅の工場建設にも着手する。... 木質チップを安定供給して高稼働率の維持に寄与している。... 「この事業が順調に推移してきたのは山を総合的に把握する我々が、未利用材も含め...

超高層ZEHマンション体験 積水ハウス、大阪に販売センター設置 (2020/7/6 建設・生活・環境・エネルギー)

高性能の真空複層ガラス採用で大開口窓と高断熱性を両立。... 新設のモデルルームは眺望や新しいガラスの断熱性なども体験できる。

トヨタウッドユーホーム、CO2排出量マイナス住宅を発売 (2020/6/25 建設・生活・環境・エネルギー2)

厚みが従来比1・5倍の高断熱壁で断熱性と遮音性を向上した。

住友ベークライトは27日、子会社の住ベシート防水(東京都品川区)が軽量高断熱耐火ルーフィングユニット「スミルーフDN」の第1号採用物件を引き渡したと発表した。... 倉庫や食品工場など...

吉野石膏など、軽量・低コスト外断熱システム 寒冷地向け共同開発 (2020/4/15 建設・生活・環境・エネルギー2)

従来、外断熱工法は内断熱工法より割高とされたが、内断熱と同程度のコストを見込む。 鉄骨内部と外側に合計150ミリメートルの断熱材を施工し、内断熱に比べ約3倍の熱抵抗値を実現。住宅の高...

家庭で省エネ化進む 高断熱性サッシなど効果 環境省は家族構成、住宅の建て方、使用中の家電まで聞き取った詳細な家庭の二酸化炭素(CO2)排出実態を調査している。...

安藤ハザマ、次世代エネ実証 工場・現場の電力融通管理 (2020/3/25 建設・生活・環境・エネルギー2)

高断熱や窓の複層化、照明制御の国際規格「DALI」による発光ダイオード(LED)照明制御などを駆使し、現状比約40%のエネルギー消費量の低減を見込む。

五洋建、技研・展示実験棟を省エネ改修 ZEB技術実証・体感 (2020/3/23 建設・生活・環境・エネルギー)

省エネ化に当たり、水の熱や空気の流れを利用した空調、高断熱や太陽熱の利用、直流給電システムによる効率化、センサーを使った設備制御など先端技術を導入。

YKKグループの来年度事業計画、営業益22%増狙う ファスニング強化 (2020/3/6 建設・生活・環境・エネルギー)

YKKグループは5日、2021年3月期に売上高で前期予想比1・3%増の7495億円、営業利益で同22・4%増の445億円を目指す事業計画を発表した。20年3月期は米中貿易摩擦や暖冬によ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン