電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

114件中、6ページ目 101〜114件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

芝浦工業大学は、就職活動に取り組む学生によるOB・OG訪問を促進するシステムを構築する。OB・OGの所属や電子メールアドレスなどを公開し、学生から連絡を取られるようにする仕組みだ。... 同大学のOB...

同アプリケーション「コネクションサーチ」は、同じ業界を目指す大学の同級生や志望業界に内定している先輩、志望業界で働いているOB、OGや同じ会社の内定者などとつながることを可能にする。

OB・OG訪問をした学生は24%で、全体の4分の1にとどまった。... 2人以上の複数のOB・OGを訪問した学生は67%を占めた。

この後OGの方の話などから、人づくりをしっかりする会社という印象が湧き、入社を決めました。

年代も職業も多彩な“京大マンオケOB・OG”と親睦(しんぼく)を深められるよい機会だ。

フリーマガジン「OB・OGガイドブック」は、東大、早大、慶応義塾大学、一橋大学、東京工業大学など首都圏の15校および京都大学の卒業生が経営している合計100社弱の中小・ベンチャー企業を取り上げている。

第一生命はOG組織「なでしこ会」の会員対象者を退職者だけでなく育児休業中の職員にも拡大した。

さらに卒業してからもゼミや授業にOB・OGとして参加する人もかなりあるし、創湧会という卒業生の組織も活発に活動している。

「理科支援員」と「特別講師」から成り、前者は大学(院)生や企業OB・OG、退職教員、研究・技術者などの外部人材が、小学5、6年の理科授業を補佐する。

大学でも合唱をやっていることがバレて、昨年は学生の定期演奏会にOB・OGの皆さんに混じって賛助団員として歌わせてもらった。

こうした状況を受け、文科省は小学校5、6年生の理科の授業に、大学院生や先生のOB・OG、企業技術者などをこれまで全国2万3000校に派遣してきた。

青春時代をここで過ごした丸の内OB・OGにとっては懐かしくも新鮮な町並みだ。

また同社はOGのコミュニティーサイト「なでしこ会」を通じて同社や関連会社への再就職を支援している。OGの再雇用は経験者を確保でき、人材育成のコスト低減につながる。

STUDIO Ocean Mark(東京都大田区、大塚隆代表、03・5713・9178)が開発、設計した釣り具「OCEANGRIP(オーシャングリップ)...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン