電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

384件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

ポータブルセキュリティ2はウイルス検索・駆除するUSBメモリー型の端末。

(小型で持ち運べる記憶媒体の)USBメモリーを使った情報持ち出しや参加交流型サイト(SNS)での書き込みなど新たなリスクが生まれている。

■ □ ■ 派遣スタッフが紙の文書や名刺をスキャニングし、データを外付けハードディスクかUSBメモリーに保存する。

警視庁は3月、携帯電話などに使われるフラッシュメモリーに関する東芝の最先端技術情報を転職先の韓国企業に漏らしたとして、元技術者の男を営業秘密開示容疑で逮捕した。男は付与されたIDを使ってサーバーにアク...

通常のセキュリティー対策としてはアクセス権限やログ(履歴)管理に加え、USBメモリーなどの可搬媒体の持ち込み禁止がある。

スタッフがユーザーを訪問し、紙の文書や名刺をスキャニングしてデータをハードディスクかUSBメモリーに収容して納品。

またUSBメモリーで作業時に設定したデータを保存できる。

撮影データの保存にはUSBメモリーを使用する。

米グーグルのテレビに差し込んでウェブコンテンツを視聴するUSBメモリー型の装置に対応した。

USBメモリーやSDカードに対応し、測量データを取り込める。

シャープ、動画や静止画を保存したUSBメモリーを差し込むだけでコンテンツを表示できるデジタルサイネージ用「インフォメーションディスプレイ」4機種を7月29日から順次発売する。

会議の模様をUSBメモリーを使って録画し、映像を本体やパソコンで再生することもできる。

会議の模様をUSBメモリーを使って録画し、映像を本体やパソコンで再生することもできる。

専用端末は、スマホやタブレット端末のイヤホンジャックに挿して利用するタイプや、USBメモリーなどがある。

熊防メタル(同)はメッキや金属加工の技術を生かし、熊本県のキャラクター「くまモン」をあしらったUSBメモリーやしおりなどを商品化した。

※1 インターネットに接続された環境にある資産 ※2 インターネットに接続されていない環境にある資産(例えばUSBメモリーに保存し、金庫に保管など)&...

無線LANに対応しておりワイヤレスで投写できるほか、USBメモリーなど記憶媒体の投写にも対応する。

トヨタ自動車は2日、小型スポーツ車「86(ハチロク)」を対象にサーキットでの走行データを採取してUSBメモリーに転送する装置「スポーツドライブロガー」を、6月2日に発売すると発表した。...

校内のパソコンで必要な文書をUSBメモリーに保存。そのUSBをプリンターに差し込んで印刷するため手間もかかっていた。

USBメモリーを使ってコントローラーからデータの抽出もできる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン