電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,052件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

【デジタル化】車両位置、GPSで追跡 JFE商事エレクトロニクス(東京都千代田区)は、トラックでけん引するトレーラーの位置情報などを即時に把握し、走行ルートや運用を最...

月島JFEアクアソリューション(TJAS、東京都中央区、鷹取啓太社長)を代表企業とする共同事業体は、青森県三沢市から、し尿処理施設の建設工事を受注した。

月島JFE、浄水場工事を受注 都水道局から (2023/12/18 機械・ロボット・航空機2)

月島JFEアクアソリューション(TJAS、東京都中央区、鷹取啓太社長)は東京都水道局から、東村山浄水場(東京都東村山市)の排水処理所の設備更新工事を受注した。

JFEエンジ、ゴミ処理施設を受注 帯広市で設計―運営 (2023/12/14 機械・ロボット・航空機2)

JFEエンジニアリング(東京都千代田区、大下元社長)は、十勝圏複合事務組合(北海道帯広市)から一般廃棄物処理施設(完成イメージ)の整...

検証2023/グリーン鋼材 鉄鋼大手出そろう (2023/12/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

日鉄は菓子缶から熱交換器向けまで幅広く、JFEはオフィスビル用厚板などを受注した。日鉄、JFEは海外変圧器向けで電磁鋼板の採用も決まった。 注目されるのがJFEの造船用厚鋼板の案件だ...

JFEスチール、セメント副原料の高炉水砕スラグ 米社と販売契約 (2023/12/12 素材・建設・環境・エネルギー1)

JFEスチールは11日、セメント原材料商社の米ザイネルアドバイザリーグループ(ZAG、テキサス州)とセメントの副原料である高炉水砕スラグの長期販売契約を結んだと発表した。... ZAG...

JFEスチールなど各メーカーと取引実績を有する。

被覆アーク溶接の部(手溶接)では内山遥斗氏(JFEプラントエンジ)、炭酸ガスアーク溶接の部(半自動)では時森悠太氏(寺田鉄工所)が優勝し...

JFE、原料炭の価格是正に寄与 スポット取引拡大 (2023/12/5 素材・建設・環境・エネルギー1)

電炉、27年度稼働は妥当 JFEスチールは原料炭価格の高止まりを是正するため、スポット市場での取引を増やす。親会社のJFEホールディングス(HD)...

JFE商事、シンガポールの合金鉄関連社に13億円出資 (2023/12/4 素材・建設・環境・エネルギー)

JFE商事は約13億円を投じ、OMホールディングス(シンガポール)の新株発行後の株式総数のうち、約3・6%を取得することで同社と合意した。... JFE商事の合金鉄関連への出資...

価格転嫁 “最小に” 日鉄が物流コスト対策 (2023/11/30 素材・建設・環境・エネルギー1)

鉄鋼の脱炭素化で、競合のJFEスチールが高炉1基から大型電炉への転換を27年度とし、高級鋼の生産量を年約200万トンとすることには「当社も同じ路線で1社の突出にはならないだろう」と強調。

JFEスチール、異径柱接合で新工法 (2023/11/29 素材・建設・環境・エネルギー2)

JFEスチールは、上下階で径の大きさが異なる角形鋼管柱の接合を省力化する異幅仕口工法「SHIBORAN―NEO」を開発した。

JFEエンジなど、北海道・森バイナリー発電所の営業運転開始 (2023/11/29 機械・ロボット・航空機2)

JFEエンジニアリング(東京都千代田区、大下元社長)は北海道電力、東京センチュリーと共同で、森バイナリー発電所(北海道森町)の営業運転を始めた。... JFEエンジの出...

JFEスチールは液化アンモニア貯蔵タンク用高強度鋼の開発に向け、応力腐食割れのリスクを評価する試験設備をスチール研究所倉敷地区(岡山県倉敷市)に導入し、稼働を始めた。

JFEエンジ、延べ92日のゴミ焼却炉完全無人運転に成功 (2023/11/23 機械・ロボット・航空機2)

JFEエンジニアリング(東京都千代田区、大下元社長)はゴミ焼却炉を延べ92日間、運転員による手動介入操作が発生しない完全自動運転することに成功した。

JFE商事、子会社に太陽光発電導入 (2023/11/22 素材・建設・環境・エネルギー2)

JFE商事は厚板加工子会社の栃木シャーリング(栃木県真岡市、仲原嘉信社長)の工場棟に太陽光パネルを設置し、運転を始めた。... JFE商事は初期費用ゼロで再生可能エネルギーを使用できる...

石油資源開発など3社、マレーシアでCCS事業化検討 海底にCO2圧入 (2023/11/22 素材・建設・環境・エネルギー1)

また、日本側3社はJFEスチールと6月から進めている日本を起点としたCCSのバリューチェーン構築の検討を引き続き進め、マレーシアプロジェクトとの連携を図る。

2023洗浄総合展/紙上プレビュー(6) (2023/11/22 素材・建設・環境・エネルギー1)

【JFE商事エレクトロニクス/溶剤ロス少ない密閉式洗浄機】 JFE商事エレクトロニクス(東京都千代田区)は、環境負荷の低減につながるクリ...

高炉、「量から質」強化 利ざや確保・コスト低減 (2023/11/10 素材・建設・環境・エネルギー)

適正なマージン(利ざや)とコスト低減で、在庫評価影響などを除く「実力事業利益」は日本製鉄で前期比14・4%増の8400億円、JFEホールディングス(HD)で同7...

JFEスチールは8日、倉敷地区(岡山県倉敷市)で計画する高炉1基の大型電気炉への転換について、2027年度に稼働させる方針を示した。... JFEスチールは22年以降、倉敷第2高炉&#...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン