電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,013件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

JR東日本商事(東京都渋谷区、井上晋一社長)は、食品の生産者や卸売業者、飲食店の業務効率化や販路拡大への貢献を目指す流通情報基盤「JEDO(ジェード)」を開設した。.....

JR東、新幹線の地震対策 (2023/4/13 生活インフラ・医療・くらし)

JR東日本は2022年3月16日に発生した福島県沖地震を受けた対策の方向性をまとめた。

JR東日本は4日、2024年秋ごろまでに気仙沼線BRT(バス高速輸送システム)の自動運転バスで、自動運転レベルを現在のレベル2から一定条件下で運転を完全に自動化する...

JR東、所有ビルに再エネ電力 CO2を年1.8万トン減 (2023/3/31 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本は30日、2023年度から所有するビルのオフィス部分を対象に、実質再生可能エネルギー由来の電力に切り替えると発表した。今回、JR新宿駅直結のJR新宿ミライナタワー(...

JR東、モビリティーと歩行者共存 東京・高輪で「回遊の足」導入へ (2023/3/30 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本が東京・竹芝で人を乗せて自動走行する小型モビリティーの実証を行った。... 課題や効果などを検証し、2025年3月のまちびらきを予定するJR高輪ゲートウェイ駅周辺の大型再開発事業「高輪ゲート...

JR東、在来線「ワンマン」47線区に拡大 先端技術で安全性向上 (2023/3/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

訓練機器リアルさ改良 JR東日本が車掌を乗せず、運転士だけの「ワンマン運転」の線区を拡大している。... JR東の深沢祐二社長は乗務員訓練シミュレーターなどの導入意義をこう語る。&#...

JR東、東京・国立に木造商業ビル グループ初、月内着工 (2023/3/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本グループのJR中央線コミュニティデザイン(東京都小金井市、高橋好一社長)は、国立駅(東京都国立市)南口で計画中のグループ初の木造商業ビルに...

JR東、東京・大井町駅で複合開発着手 25年度末開業 (2023/3/8 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は7日、大井町駅(東京都品川区)で延べ床面積26万平方メートルの大規模複合開発「大井町駅周辺広町地区開発(仮称)」の本体工事を4月に着手す...

JR東など、新幹線の防音壁開発 軽量化・全天候型 (2023/3/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本、三井化学、ブリヂストングループのビーエステクノ(仙台市宮城野区)の3社は、新幹線用の防音壁製品を共同開発した。

JR東、山形新幹線の新型車両を公開 来春から営業運転 (2023/2/27 建設・生活・環境・エネルギー)

時速300km目指す 【仙台】JR東日本は新幹線総合車両センター(宮城県利府町)で山形新幹線の新型車両「E8系=写真」を報道陣に...

JR東日本と東急不動産ホールディングス(HD)は14日、業務提携を結び、両社の持つ土地資産やノウハウなどを生かし、住宅事業などの街づくりや太陽光発電といった再生可能...

JR東日本は7日、不動産ファンド事業を強化するため、私募リート「JR東日本プライベートリート投資法人」(東京都千代田区)を設立したと発表した。... JR東グループのJR東日本不動産投...

JR東と近鉄、技術分野で協力強化 ATACSの仕様共通化など (2023/2/3 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本と近畿日本鉄道は2日、鉄道技術分野で協力を強化すると発表した。... JR東はこれまでATACSの導入や、自動列車運転装置(ATO)の高性能化によって輸送安定性の向上のほか、...

JR東の4―12月期、3期ぶり黒字転換 (2023/2/1 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本が31日発表した2022年4―12月期連結決算は営業、経常、当期の各利益すべてで黒字転換した。

JR東日本は18日、2023年4月1日入社からの新卒初任給を8000円引き上げると発表した。

JR東、駅ホームドア計画変更 半導体不足、一部稼働延期 (2023/1/18 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は17日、世界的な半導体不足の影響で2022年度における駅のホームドア設置計画を変更すると発表した。... JR東によると、ホームドアの形式により必要な部材が異なるため、...

都市OSとロボ制御を連動 JR東・KDDI実証 (2023/1/17 建設・生活・環境・エネルギー2)

そこでの導入を目指し、都市や街の設備が持つデータを収集・分析するデータ連動基盤(都市OS)とロボットを制御するプラットフォーム(基盤)を連動させる実証をJR東とKDDI...

配送ロボ、防犯カメラ映像と連動 JR東・KDDI実証 (2023/1/11 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本とKDDIは10日、防犯カメラの映像データを人工知能(AI)によって分析し、配送ロボットが自動で混雑回避や回遊販売をする実証実験をJR目黒MARCビル&#...

JR東、電柱建替車両を導入 新幹線の耐震化加速 (2023/1/5 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は新幹線の高架橋にある電柱を建て替えるための専用車両を導入した。

JR東日本では、人工知能(AI)によって自然災害や設備故障に伴う輸送障害の原因特定や復旧を支援するシステムを2022年度中に導入することを決めた。... JR東の深沢祐二社長はAI導入...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン