電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,223件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

新材料・新薬開発に応用 ノーベル賞の有力候補と言われる東京大学の藤田誠卓越教授が「自己集合」を発見して約30年がたち、多くの分野で応用されている。

ノーベル自然科学3賞、基礎研究の種 花開く (2021/10/8 科学技術・大学)

2021年ノーベル賞の自然科学3賞が出そろった。... 2年ぶりとなる日本人のノーベル賞受賞で、環境問題への世界的な関心を高めた地球温暖化予測の基礎を築いた点で功績は大きい。... 有機合成...

2021年のノーベル化学賞は、日本人受賞はならなかった。... 「日本人で何人目」というノーベル受賞者の数え方は、年を追うごとに難しくなっている。... ノーベル賞は五輪のような国別の競争ではなく、科...

その解決に向けた研究基盤となる「気候変動モデル」を開発したプリンストン大学の真鍋淑郎上席研究員らに2021年のノーベル物理学賞が贈られた。... 92年に旭硝子財団が創設した地球環境国際賞「ブルーブラ...

2020年10月、当時の菅義偉首相は50年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」を宣言した。日本では衝撃的に受け止められたが、すでに“50年ゼロ”は世界共通の温暖化対策の目標...

産業春秋/真鍋氏の栄誉 (2021/10/6 総合1)

「下馬評」というと誠に失礼だが、ノーベル賞シーズンになるとメディアは受賞の可能性の高い科学者のリストを作成する。... これまでも日本を含む各国で多くの賞を得ているが、その業績の基盤は米国での研究だ。...

スウェーデン王立科学アカデミーは5日、2021年のノーベル物理学賞を、米国籍の真鍋淑郎米プリンストン大学上席研究員(90)ら3人に授与すると発表した。... 日本人のノーベル賞は194...

スウェーデンのカロリンスカ医科大学(ストックホルム)は4日、2021年のノーベル生理学医学賞を、米カリフォルニア大学サンフランシスコ校のデービッド・ジュリアス博士(6...

世界最先端 ドイツのマックス・プランク協会は1948年に設立され、昨年までに20人のノーベル賞受賞者を輩出する卓越した基礎研究の成果を生み続けている機関...

ノーベル賞の発表が来週に迫った。... 両氏は「ノーベル賞の登竜門」とされる「クラリベイト引用栄誉賞2021」の生理学・医学分野で受賞者に選ばれている。 ...

英調査会社クラリベイトは22日、学術論文の被引用件数などから優れた研究者を選ぶ「引用栄誉賞」の2021年度受賞者を発表した。... 同賞は「ノーベル賞の登竜門」とも言われており、21年度は1...

慶大、慶応医学賞 カリコ博士ら受賞 (2021/9/15 科学技術・大学)

慶応義塾大学は医学・生命科学の分野で優れた業績を挙げた研究者を表彰する「第26回慶応医学賞」の受賞者に、米ペンシルベニア大学医学部客員教授のカタリン・カリコ博士(66)と、東京大学大学...

科学技術の潮流(116)AIでノーベル賞級発見 (2021/9/10 科学技術・大学)

英国アラン・チューリング研究所の「チューリングAI科学者グランドチャレンジ」ではAIによるノーベル賞級の発見は2050年の目標とされている。

7月23日に死去したノーベル物理学賞受賞者で京都大学名誉教授の益川敏英氏。... 英語嫌いを公言し、ノーベル賞の受賞講演を全て日本語で行ったことも益川氏らしいと話題になった。

経営ひと言/興和・三輪芳弘社長「コロナ制圧」 (2021/7/7 素材・医療・ヘルスケア)

「イベルメクチンの発見でノーベル賞を受賞した、大村智北里大特別栄誉教授から直接、新型コロナ薬の治験依頼を受けたのは光栄なこと」と胸を張るのは、興和社長の三輪芳弘さん。

AI新時代/NISTEP ツール化で大規模解析 (2021/6/25 モノづくり)

【研究成果発掘へ】 目下の関心はノーベル賞級の研究成果をAI技術で発掘できるかどうかだ。... ノーベル賞級の成果は当時の研究者に評価されず、論文審査で弾かれたものが少なくない。

2010年にノーベル化学賞を受賞した米パデュー大学特別教授の根岸英一(ねぎし・えいいち)氏が6日、死去した。... ノーベル賞に選ばれた「クロスカップリング反応」は有機合成に欠かせない...

ノーベル賞受賞者やアジアの大学学長らが参加する国際会議「アジア大学サミット2021」が1日、愛知県豊明市の藤田医科大学で開幕した(写真)。... 会期中は松尾清一名古屋大学総長らが参加...

同社はノーベル賞候補者として名前が挙がる藤田卓越教授が担当する社会連携講座「統合分子構造解析講座」に参画。

東大の十倉好紀卓越教授は弟で、物性物理学の第一人者でありノーベル賞の有力候補。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン