電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

145件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

主に高速道事業と港湾事業の運用、発電開発事業や水道事業への参入に投資する予定。

「工期と工費を抑える工夫をしてきた」と振り返るのは中日本高速道路会長兼社長の金子剛一さん。新東名高速道路の静岡県御殿場ジャンクション(JCT)―三ケ日JCT間約162キロメートルが14...

場所はマレーシアの首都クアラルンプールから、南東約50キロメートルにある国際空港へ向かう高速道路の脇。今は広大な土地に高速道があるぐらいだが、ニュータウン開発が進んでおり2、3年もすれば市街地に変貌す...

経済同友会が今月初め、意見書「高速道路の整備・運営は民間活力の発揮で―国土交通省『高速道路のあり方検討有識者委員会』への意見」をまとめた。2005年の日本道路公団分割・民営化の原点に立ち返れ、という至...

西日本高速道路は30日、2011年度から約5年間で、料金自動収受システム(ETC)レーンの新設や設備更新を行うと発表した。

シティバンク銀行や三井住友銀行など4行は、ベトナム政府がベトナムの民間企業を通じて取り組むハノイ―ハイフォン間の高速道路整備計画に総額2億7000万ドル(約207億円)を融資する。.....

阪神高速道路は9日、現行の定額制通行料金を、2012年1月1日から走行距離に応じた距離別料金制に移行すると発表した。... 西日本高速道路との乗り継ぎ割引など各種割引制度も行うほか、物流事業者向けには...

西日本高速道路はグループ企業の技術商品を紹介する専用サイト(写真)を開設した。西日本高速道路エンジニアリング関西、西日本高速道路メンテナンス九州など、設計や維持修繕などを受け持つグルー...

大林組は28日、ニュージーランド最大の都市であるオークランドにおける高速道路プロジェクトの最大工区建設で、同社が参画する共同企業体(JV)が優先交渉権を獲得したと発表した。... 同プ...

奥蓼科高原横谷峡は閑静な保養地で歴史の古い温泉郷として知られ、天然温泉、大岩風呂など各種特色のあるものが多く、高速道などの交通網整備により県外からの利用客も多く見受けられる場所であった。 &#...

国道沿線で高速道インターチェンジにも近い立地で、北関東のイオングループ店舗へ配送する。

西日本高速道路は29日、大阪大学に研究拠点を7月1日に開設すると発表した。阪大との共同研究の拠点とするもので、西日本高速道の社員を研究員として阪大に派遣し、高速道路の老朽化対策や高耐久化に関する技術開...

阪神高速道路は19日、子会社の阪神高速技研(大阪市西区)が中国上海市に子会社「阪申土木技術諮詢(上海)」を4月に設立し、中国で土木技術コンサルティング事業に参入したと発...

【名古屋】中日本高速道路は東名阪自動車道御在所サービスエリア(SA)に、塩化ビニール再生材製の小さな三角すいをつなげた日よけ「シェルピンスキーの森=写真」を設置した。... 京...

日本民間放送連盟の広瀬道貞会長も17日の会見で「粛々と進めていく」考えを明らかにした。... (長塚崇寛) 【高速道路/復興優先、新料金...

【京都】ニチコンは8日、太陽光発電と蓄電池を組み合わせた電気自動車(EV)用急速充電システムを名神高速道路の吹田サービスエリア(SA)上り線(大阪府吹田市...

三菱地所が60%出資するチェルシージャパン(東京都千代田区)は、12年度中の東関東自動車道・酒々井インターチェンジ(千葉県酒々井町)開通に合わせ、9施設目のプレ...

北関東自動車道が2011年ゴールデンウイーク前に全線開通する見通しとなったことへの感想だ。 全長約150キロメートルの北関東自動車道は茨城、栃木、群馬の北関東3県だけでなく、高速道ネットワーク...

【建設・物流/高速道無料化に冷めた声】 民主党政権の誕生により、最も大きな政策転換を迫られそうなのが国土交通省。... また、民主党が掲げる高速道路無料化で間接的に影響を受けるのが運...

首都高速道路と阪神高速道路は25日、カンボジアの公共事業運輸省と技術協力に関する覚書を24日付で締結したと発表した。... 日本の高速道路会社としては初めての取り組みという。... プノンペンの公共事...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン