電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

377件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.019秒)

エルピーダメモリの坂本幸雄社長は決算会見のたびにこう嘆いてきた。

エルピーダメモリは広島工場(広島県東広島市)の生産能力の一部を台湾子会社に移管する検討を始めたと15日発表した。

一部では減速懸念が強まるが、東芝やエルピーダメモリは期初計画を据え置いた。

エルピーダメモリの坂本幸雄社長は「台風に近い大雨」とパソコン市場の不振を嘆く。

エルピーダメモリは広島工場(広島県東広島市)に次世代の半導体製造技術のEUV(極紫外線)露光装置用の新棟の建設を検討する。

DRAM世界3位のエルピーダメモリの坂本幸雄社長は決算説明会でこう述べた。

エルピーダメモリの2011年4―6月期連結決算は、震災後の供給不安から在庫を積み増した顧客があった一方、最終製品であるパソコンの出荷台数伸び悩みから6月に入って単価が急落し、大幅減収で当期赤字に転落し...

回路線幅を細くして容量を増やす微細化の進展の勢いが鈍っており、東芝やエルピーダメモリは2013年にも構造や動作原理を見直した3次元(積層)メモリーを投入する。... エルピーダメモリは...

エルピーダメモリは11日、新株と転換社債型新株予約権付社債(CB)の発行で約797億円を資金調達すると発表した。

改正産業活力再生特別措置法(産活法)の適用を中心としたエルピーダメモリの資本増強策が公表される前に同社株を購入した疑いが持たれている。

エルピーダメモリは27日、半導体に電極を通して重ね合わせるTSV積層技術を活用したDRAMのサンプル出荷を始めたと発表した。

エルピーダメモリは22日、世界最薄となるDRAMを開発、7―9月に量産出荷すると発表した。

DRAM世界3位のエルピーダメモリも2011年度中に広島工場(広島県東広島市)をモバイル用DRAMの専用工場に切り替える。

東芝はNAND型フラッシュメモリーで世界最先端の19ナノメートル(ナノは10億分の1)品のサンプル出荷を4月に開始、エルピーダメモリは25ナノメートル品のDRAMを5月に開発した。

一方で、復興需要は被災された地域の街づくり、防災、情報通信分野で新しいニーズが出てくる」 【台湾は見直し エルピーダメモリ社長・坂本幸雄氏】 台湾...

エルピーダメモリが12日に発表した2011年3月期の連結営業利益は前期比33・3%増の357億円だった。

04年エルピーダメモリ入社。

エルピーダメモリは回路線幅25ナノメートル(ナノは10億分の1)のDRAMを7月に量産する。

エルピーダメモリが25日、2011年3月期連結決算の営業利益が前期比30・6%増の350億円となりそうだと発表した。

エルピーダメモリでも秋田市の半導体メモリーを組み立てる後工程拠点の操業を再開。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン