電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

602件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

富士フイルムは刷版材料「完全無処理サーマルCTPプレート」の購入者が二酸化炭素(CO2)排出量の一部を削減できるカーボンオフセットを4月1日から始める。... 富士フイルムは顧客と取り...

「全国初カーボン・オフセットの道の駅」という触れ込みが話題となり、買い物客を呼び込んだ。 カーボン・オフセットとは、排出した二酸化炭素(CO2)を他の場所での削減で帳...

野球大会のカーボンオフセット、東邦ガスがクレジット提供 (2017/7/12 建設・エネルギー・生活1)

【名古屋】東邦ガスは、14―25日に東京ドーム(東京都文京区)で開かれる「第88回都市対抗野球大会」で主催者の日本野球連盟が企画するカーボンオフセットの取り組みに対し、自社が保有するク...

他の場所でのCO2削減量(クレジット)を調達し、発生したCO2量を打ち消す「カーボン・オフセット」の仕組みを使う。... 事業者も自らカーボン・オフセットを活用できるが、CO2量の算出...

証書購入企業は、製品の製造過程で使う消費電力やオフィスの電力、イベントで使う電力に同証書を充て、温室効果ガス排出を相殺するカーボンオフセットによって環境に配慮した企業としてイメージを向上できる。......

環境・CSR新ワード(10)カーボンオフセット (2016/8/2 素材・ヘルスケア・環境)

【未達分埋める】 都市対抗野球大会で「カーボンオフセット」が実施された。... カーボンオフセットは、排出したCO2を他の場所で削減したCO2で打ち消す仕組み。... 商品のカーボン...

顧客自身が日常生活で排出する1日分の二酸化炭素(CO2)排出量にあたる約6キログラム分を、削減したと見なせる「カーボン・オフセット」も付与した。

購入したクレジットは商品の生産や使用で発生するCO2をゼロにするカーボンオフセットに活用できる。... どれもクレジットを活用したカーボンオフセット商品だ。 カーボンオフセット商品が...

アズビル、環境対応で協賛 (2016/5/25 機械・航空機1)

同会議が主催した「第3回伊勢志摩サミットフォーラム」で、温室効果ガスを相殺するカーボン・オフセットの実現に協力した。

他の場所で削減したCO2量を自らの排出削減量に加えられるカーボンオフセット制度を活用した。 ... キヤノンは製品一生分のCO2量を表示するカーボンフットプリント制度で算出した排出量...

東京ガス、伊勢志摩サミットの温室ガス 実質ゼロに協力 (2016/5/23 建設・エネルギー・生活)

東京ガスは26―27日に三重県で開かれる主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に伴って、排出される温室効果ガスを相殺するカーボン・オフセットの取り組みで、保有する「Jクレジット」の一部10...

REDD+参入のポテンシャル(2)熱帯林保全 (2016/4/19 素材・ヘルスケア・環境)

例えば、米国のウォルト・ディズニー社は自社のカーボンオフセットを目的に09年からコンゴ民主共和国やペルーでREDD+実施のための資金支援を実施している。 ... また、機関投...

大川印刷、事業活動CO2ゼロ化−炭素相殺仕組み活用 (2016/4/1 素材・ヘルスケア・環境)

他の場所で削減したCO2量をクレジットとして調達し、自らの排出を打ち消すカーボンオフセット(炭素相殺)の仕組みを活用する。... 印刷物の制作分のCO2をゼロにするカーボンオフセットは...

大起理化、カーボンオフセット権付き土壌水分計を発売 (2016/2/25 モノづくり基盤・成長企業)

【川越】大起理化工業(埼玉県鴻巣市、大石正行社長、048・568・2500)は、新開発の土壌水分計「iテンシオメータ(DIK―3210)=写真」を、カーボンオフ...

J―クレジット、活況−12月、大手が”爆買い” (2016/2/2 素材・ヘルスケア・環境)

大手企業などクレジット購入者は自社の排出削減分に換算できたり、商品の生産などで発生したCO2量を打ち消すカーボン・オフセットに利用できる。 ... 移転量には売却以外に自社でカーボン...

◇ 環境配慮商品の一例が、「通帳では国内初」(田上裕之社長)というカーボンオフセット付き通帳だ。... 例えば、カーボンオフセットと並び高付加価値の通帳として提案して...

わが社のモットー/SCI―PAINT JAPAN (2015/12/15 モノづくり基盤・成長企業)

遮熱効果で消費エネルギーを削減すると同時にカーボンオフセット制度で二酸化炭素排出を抑える特殊塗料などを通じて省エネと環境保護を実現し、地球を本来の姿に戻す事業の普及を目指す。

■仕組みも輸出 他の場所で削減したCO2を購入し、利用で発生するCO2を打ち消す経済産業省の「カーボンオフセット」制度を活用した。

笠間製本印刷、通帳に付加価値提案 炭素相殺や多色化 (2015/12/8 中小企業・地域経済1)

カーボンオフセット付きやカラーユニバーサルデザイン対応など付加価値のある通帳で取引拡大や新規開拓を図る。2016年4月期にカーボンオフセットが前期比8%増の620万冊、カラーユニバーサルが同7...

キヤノン、CO2実質ゼロ複合機拡充 (2015/12/8 素材・ヘルスケア・環境)

経済産業省のカーボン・オフセット制度を活用し、他の場所で削減したCO2量で使用時に排出されるCO2量を打ち消す。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン