電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

146件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.018秒)

電力小売り全面自由化初年度の16年度に顧客開拓の弾みを付け、「新電力ナンバーワンを目指す」(広瀬社長)考えだ。 ... 料金・サービスメニューの拡充に向けた通信事業者...

広島ガス、新中計で業務用需要を深耕−ガス自由化へ備え (2016/4/7 建設・エネルギー・生活1)

【広島】広島ガスは2016―18年度の3カ年中期経営計画で、ガス販売量の3年間平均伸び率3・3%、18年度に5億3300万立方メートルの販売を目指す。 新中計は推進中の「広島...

東京ガス、5年で8800億円 (2016/3/28 建設・エネルギー・生活)

茨城県の日立市と神栖市を結ぶ主要ガス導管「茨城幹線」を陸上に建設する案を採用し、2017年度に着工する。... また千葉県袖ケ浦市の液化天然ガス(LNG)基地のタンク(全容量1...

大阪ガスは10日、2017年4月の都市ガス小売り全面自由化で17年度の家庭用ガス販売量が16年度計画比2・7%減る見通しを明らかにした。 一方で4月からの電力小売り全面自由化...

エネルギー・垣根なき競争へ(5)東京ガス社長・広瀬道明氏 (2016/3/3 建設・エネルギー・生活2)

”暮らしのコンビニ“ ―家庭向け電力小売り事業進出への意気込みを聞かせて下さい。 ... 引き続き検討し、4月の事業開始以降もサービスを随時追加していきたい」...

―電力小売り全面自由化後、競合各社をどう迎え撃ちますか。 ... 設備をつくるだけでなく、運用管理や保守を効率化する方法も併せて提案しないと(低価格で攻勢をかける)中...

東電にとって最強の敵になりそうな東京ガスもガス事業への参入規制に守られ、競争社会の本格的な洗礼を受けずにきた。 ... 【「野武士」の力】 各地の協力会社はガス検針...

2017年度からのガス小売り全面自由化で大手電力会社などが新規参入し、ガス業界の競争が厳しさを増す見通しの中、生活全般への貢献度を高めて顧客を囲い込む狙いだ。 検討作業では東京ガスグ...

クラウドシステム活用や物流合理化による販管費抑制に加え、自己株処分による194億円の資金調達もあり、純資産が2015年12月末時点で567億円と前年同期比262億円増加。... 強固な財務体質で17年...

ガス導管の溶接工場だ。 導管の敷設工事は17年からのガス小売り全面自由化などを控え、拡大基調にある。... 専門工場で作業することで、溶接品質も向上し「他社との差別化につながる」と自...

大阪ガスは2017年4月の都市ガス小売り全面自由化に対応するため、4月にも組織改正を行う。... 顧客接点を12の事務所とし、サービスの質を高めることで4月からの電力小売り参入に備えた。 &#...

京葉ガス、保安高度化に105億円−3カ年中計を策定 (2015/11/30 建設・エネルギー・生活)

17年のガス小売り全面自由化をにらみ、重点分野に積極的に投資する。... 供給基盤の強靱化として、古いガス導管の入れ替えに70億円、地震対策を視野にガス管の接合部分の強化に20億円投じる。小井沢和明常...

経営ひと言/リンナイ・内藤弘康社長「自由化は厳しい」 (2015/11/24 建設・エネルギー・生活)

「自由化はガス業界に厳しい」と話すのはリンナイ社長の内藤弘康さん。2017年のガス小売り全面自由化後のガス価格の競争激化に備え、ガス会社がガス展などの販促費を減らしている。

JFEエンジ、ガス導管溶接で新工場−鶴見製作所内に整備 (2015/11/19 機械・ロボット・航空機)

JFEエンジはガス事業者から、敷設工事をEPC(設計・調達・建設)で受注している。... JFEエンジは、国内高圧ガス導管の敷設シェアで50%強を握るトップ企業。... 導管の...

インドネシアのジャワ島で進んでいる液化天然ガス(LNG)受け入れ基地の建設計画に、東京ガスが参画する見通しとなった。... 2017年からのガス小売り全面自由化で、都市ガス事業のシェア...

4社はいずれも16年4月からの電力小売り全面自由化を受け、家庭向けの電力販売に乗り出す方針。17年のガス小売り全面自由化後は、ガスと電力をセットにした低料金のサービスを始めるとみられる。東京ガスはガス...

電通と米オーパワー(バージニア州)は31日、日本の電力・ガス事業者向けに、ビッグデータを活用したマーケティングを支援するサービスを共同で展開すると発表した。ビッグデータを生かして省エネ...

ガスは間近に迫る電力・ガス小売りの全面自由化をにらみ、電力事業の基盤固めに動く。... 検討中の15年度実行計画でも、投資をさらに重点化する考えを打ち出す見通しだ。 ... 【ガス&...

前年度見込み比670億円増で、活性炭事業や情報処理事業で新たなM&A(合併・買収)に乗り出すほか、北米や豪州で進む天然ガス開発にも資金を積み増す。16年度以降の電力・ガス小売り...

経済産業省の総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)は17日、ガスシステム改革小委員会を開き、導管部門を中立化させる項目を除き、ガスの全面自由化に向けたほぼすべての論点整理を終えた...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン