電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,000件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

買い物誘うスタンプラリー JR西、アプリ充実 (2020/9/3 建設・生活・環境・エネルギー2)

JR西日本は同社グループの対象ショッピングセンターで利用したポイントをまとめられるスマートフォン用アプリケーション(応用ソフト)「WESPO(ウエスポ)」の機能を強化す...

そごう・西武、4店を閉店 (2020/9/1 建設・生活・環境・エネルギー)

郊外にあるショッピングセンターなどと競争が激しく、来店客数が減少し売り上げが落ち込んでいた。

東京都は日本ショッピングセンター協会(SC協会、東京都文京区)と日本DIY・ホームセンター協会(同千代田区)と避難対策などで連携・協力する包括協定を結んだ。協力して都民...

《イオンでショッピングセンター(SC)開発に携わり東南アジアでの店舗立ち上げも経験した》 「マレーシアのクアラルンプールで1999年に開業したSCが印象に残っている。

【名古屋】三井不動産は愛知県東郷町に建設した大型ショッピングセンター(SC)「三井ショッピングパーク ららぽーと愛知東郷=写真」を、9月14日に開業...

高島屋、金融サービス提案 店内に専用カウンター (2020/6/18 建設・生活・環境・エネルギー1)

日本橋高島屋ショッピングセンターに専用カウンターを設置。

新型コロナ/百貨店、再開相次ぐ 首都圏は1カ月半ぶり (2020/5/27 建設・生活・環境・エネルギー)

日本橋高島屋ショッピングセンターやタカシマヤタイムズスクエア、横浜店など18施設が対象で、全館で営業を始める。

新型コロナ/百貨店、特定警戒地域も営業再開 顧客要望・雇用維持 (2020/5/19 建設・生活・環境・エネルギー)

高島屋は食品売り場を除いて臨時休業していた日本橋高島屋ショッピングセンターや新宿駅周辺のタカシマヤタイムズスクエア、さらに高島屋横浜店、大阪店など計8店舗が、18日から衣料品など生活必需品売り場の営業...

新型コロナ/地方百貨店、営業再開へ 緊急事態「解除」第1弾 (2020/5/15 建設・生活・環境・エネルギー)

取引先従業員の雇用維持などのため、高島屋は14日に玉川高島屋ショッピングセンター(SC)と立川高島屋SC、高島屋ステーションモール柏の3店舗で、一部の売り場の時短営業を再開した。...

新型コロナ/JR各社、非運輸に大打撃 商業施設・ホテルの休業相次ぐ (2020/4/14 建設・生活・環境・エネルギー1)

(小林広幸) JR東日本の深沢祐二社長は7日都内で開いた会見で「ホテルの宿泊・宴会、ショッピングセンターのアパレルに大きな影響が出ている」と説明した。

イオン、2店舗で再生可能エネ100%使用 (2020/4/2 建設・生活・環境・エネルギー2)

イオンはイオンスタイル海老江(大阪市福島区)とイオン藤井寺ショッピングセンター(SC、大阪府藤井寺市)で、店舗運営に必要な電力を全て再生可能エネルギーに代替した。

中部電とLooop、イオン2店舗で太陽光設置 (2020/3/18 建設・生活・環境・エネルギー2)

イオンでの同様のサービスの導入は2019年8月のオープン時に導入したイオン藤井寺ショッピングセンター(大阪府藤井寺市)に続く案件で、計3店舗になる。

三つあるショッピングセンターのイオンモールは28日の休業を決定。

中国・武漢でショッピングセンターや総合スーパーを展開するイオンでは23日、公共交通機関の運行中止で従業員が出勤できず、一部のテナントが休業した。

立地先は都市部の商業ビルやショッピングセンター、駅前など利便性の高さを重視。

DIC、イオンで無線センサー実証 温度や照度計測 (2019/11/21 素材・医療・ヘルスケア)

DICは20日、温度や湿度、照度のセンシング向け無線センサー(写真)の実証実験を、イオン藤井寺ショッピングセンター(SC、大阪府藤井寺市)で始めたと発表した。

挑戦する企業/三井不動産(7)購買行動が多様化 (2019/11/15 建設・生活・環境・エネルギー)

EC・実店舗の共生目指す 【異例の取り組み】 大型ショッピングセンター「ららぽーと」や都市型の「コレド」を手がける商業施設事業は、2018年度の施設売上高が約1兆3...

そごう・西武、西武所沢SC新装オープン (2019/11/8 建設・生活・環境・エネルギー)

そごう・西武は7日、西武所沢ショッピングセンター(SC、埼玉県所沢市)を14日に新装オープンすると発表した。

同施設は延べ床面積が約10万平方メートルで、デジタルを活用した体験型ショッピングセンターにする。

ICT世界の潮流PART7(17)欧米における監視カメラ・顔認識技術の規制(上) (2019/10/11 電機・電子部品・情報・通信2)

自動顔照合への懸念強く 【利用事例増える】 近年の顔認識技術の精度向上により、空港や小売店、ショッピングセンター、ホテル、フィットネスセンター、交通機関、図書館、オ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン