電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

701件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

シャープ、テレビ事業 欧州で再構築−キプロス企業子会社化 (2017/2/23 電機・電子部品・情報・通信1)

シャープは22日、キプロスのスカイテックUMC(SUMC)を子会社化し、2014年にSUMCの子会社に売却していた欧州テレビ事業のブランドライセンスとポーランド工場を買い戻した。......

こうした世代交代にあたっては、家電メーカーと放送事業者が協調して新たな方式と機器の普及に努めた。... ネット放送の事業者はすでにいくつもあるが、必ずしも成功していない。... テレビ事業から腰の引け...

動画配信事業者は配信先を増やしたいはず。... 格安スマホ事業により携帯大手のスマホから乗り換えを促すことができれば、我々の回線を守ることにもなる」 ―他のケーブルテレビ事業者は防犯...

シャープ、米液晶工場で中・大型パネル−「日の丸連合」に期待 (2017/2/10 電機・電子部品・情報・通信1)

シャープ首脳が「中型か大型で、BツーB(企業向け)ディスプレー、テレビ、車載用などを考える」と述べた。... 一方、米国テレビ事業の譲渡先である中国ハイセンスとの買い戻し交渉は「連絡し...

シャープは16年に米国テレビ事業を中国ハイセンスに譲渡して市場から撤退。... 米国液晶工場の実現にはテレビ事業の復活が不可欠だ。 ... 「買い戻した欧州テレビ...

パナソニックは日本と欧州でスマホ事業を展開していたが、不振だったことから13年に撤退。一方、インドでは、同じ年に南アジア事業の権限を広範に委譲した子会社「パナソニックインド」(ハリヤナ州...

SDP、中国展開見据え資本金を324億円に (2017/1/30 電機・電子部品・情報・通信)

SDPはシャープが目指す大型液晶テレビ事業の拡大戦略に協力し、19年に中国広東省で大型液晶パネル工場を新設する計画。今後の事業展開を見据え財務基盤を強化した。 ... 孫氏は液晶事業...

TモバイルUS、取引対象の確率90%-JPモルガン証券 (2017/1/25 電機・電子部品・情報・通信1)

JPモルガン証券によれば、TモバイルUSがスプリントと提携したり、ケーブルテレビ事業者に買収されたりする可能性がある。

デジタルカメラなどイメージング事業の子会社化をもって、全事業の分社化が完了する。... 発端は経営課題だったテレビ事業にある。... 販売台数ではなく利益を重視する経営に転換し、テレビ事業は2014年...

挑戦する企業/ソニー(2)「テレビ」―復活の象徴 (2017/1/18 電機・電子部品・情報・通信2)

14年にテレビ事業は分社化された。 ... テレビ事業でも今後は利益の最大化が課題だ。... テレビ事業は電機部門復活のモデルケースだ。

12年以降、事業の売却や縮小、全事業の分社化などを実施。14年度のテレビ事業の11期ぶりの黒字化を端緒に、エレキ部門は15年度に5期ぶりの黒字化を果たした。... 半導体事業とカメラ事業の融合は高画質...

経営再建の陣頭に立った津賀一宏社長(60)はプラズマテレビ事業など5%の営業利益目標に届かない事業に撤退や売却の大なたをふるった。... テレビ事業を黒字化した品田正弘テレビ事...

東芝映像ソリューション、有機ELテレビ参入 3月に55型・65型発売 (2017/1/12 電機・電子部品・情報・通信1)

3月に4Kの有機ELテレビ(写真)を2機種発売する。... 東芝のテレビ事業は構造改革の途上だが、先端的な開発を続けて収益改善につなげる構えだ。 ... 一方、東芝の...

ソニーも同年内に日本を含む全世界で4K有機ELテレビを発売することを決めている。国内の高価格帯製品の主役は現在の4Kテレビから4K有機ELテレビへと移りそうだ。 ... パナソニック...

17年以降はSDPからサムスン電子などに供給してきたパネル外販を減らす方針で、大型液晶とテレビ事業で攻勢に出る。18年度中にSDPのパネルを使った8Kテレビをシャープから発売し、テレビ販売を1000万...

テレビは60―90インチ型の大型製品となる見通し。... 自社テレビは生産コストや海外の事業運営体制などを見直し利益率を改善。... 8Kテレビ発売はこれらテレビ事業復活に向けた施策の一環となる。&#...

ディスプレーウオッチ(特別編) 17年ディスプレー業界を占う (2017/1/1 電機・電子部品・情報・通信2)

主にテレビ向けの大型液晶に力を注ぐ見通し。... 中国を重点市場に位置付け、地場のハウスメーカーと組んで拡販するなど、シャープブランドのテレビ事業を積極化する。... またソニーやパナソニックが有機E...

台湾・鴻海精密工業の傘下で決めたテレビ事業再拡大の方針に沿って、欧州テレビ事業を再構築する。 ... シャープはテレビ事業を世界で再拡大し、18年度のテレビ販売台数を16年度計画比2...

21世紀フォックスを率いるルパート・マードック氏は自身の巨大なテレビ事業の統合を目指している。 ... スカイの完全子会社化が実現すれば、フォックスは欧州で有料テレビやインターネット...

東芝、構造改革を最終仕上げ−赤字のテレビ事業、年末商戦が山場 (2016/11/15 電機・電子部品・情報・通信1)

テレビやシステムLSI・ディスクリート(単機能)半導体、産業システムなど営業赤字の事業や収益性の低い事業が対象。... 最大の懸念はテレビ事業だ。テレビ関連分野の16年4―9月期営業損...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン