電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

421件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

―デバイス事業の2018年3月期見通しは、売上高が前期比7・2%増の2000億円、営業利益が同56・6%増の83億円と伸長する計画です。 ... 事業の新たな柱になる...

【半導体チップ製造工−デンソー半導体デバイス事業部半導体実験室実験3課長 澤島秀司氏「的確な自動化に尽力」】「こういった業務が対象になるのか」と、デンソーの澤島秀司さんは驚く。

トレックス・セミコン、小型・低ノイズの電源IC 海外深耕 (2017/11/16 電機・電子部品・情報・通信1)

トレックス・セミコンダクターは光ケーブルなどの光通信モジュール向け電源IC事業で海外市場を深耕する。... 現状、トレックスの光デバイス事業の売上高比率は10%程度。海外販売の拡大で、事業成長...

電子デバイス事業で半導体の販売などが好調に推移しており、売上高は期初予想比100億円増の2700億円、当期利益は同50億円増の100億円を見込む。

TDK、開発業務の一部 田淵電機に委託 (2017/11/7 電機・電子部品・情報・通信1)

田淵電機としては、電源デバイス事業やエネルギーソリューション事業に続く第3の柱として車載用機器事業を位置付けている。DC/DCコンバーターなど車載電源の分野を取り込むことで、事業領域を広げた...

リコーが保有するリコー電子デバイスの株式160株(持ち株割合80%)を2018年3月1日に取得する方針だ。... リコー電子デバイスが得意とする小型で高効率なアナログ半導体を取...

これを受け、9月に約25人規模の「BR蓄電デバイス事業室」を安形哲夫社長の直轄組織として設置。

経営ひと言/石川サンケン・川端典秀社長「投資に対応」 (2017/8/28 電機・電子部品・情報・通信)

サンケン電気の子会社で、半導体デバイス事業の中核を担う。 サンケングループの半導体デバイス事業は好調で、設備投資を積極化している。

SIIセミコン、「エイブリック」に社名変更 (2017/8/28 機械・ロボット・航空機1)

今後も、政投銀の企業ネットワークなどを生かしながら半導体事業の拡大を図る。 セイコーHDの18年3月期連結決算業績予想は、SIIセミコンが連結子会社から外れる影響を踏まえ、電子デバイ...

サイバーダインはコヴィア(横浜市港北区、神代敏彦社長、045・475・4825)と共同でIoT(モノのインターネット)などに関する通信・デバイス事業の新会社「サイバーダ...

セイコーHDの4―6月期、営業益3.1倍 (2017/8/3 機械・ロボット・航空機1)

ウオッチ事業は、国内で主力ブランド「グランドセイコー」などの販売が好調に推移。... 電子デバイス事業は、半導体がスマートフォン向けを中心に販売が好調。

サンケン電、家電・車載用ICを2割増強 中国需要増に対応 (2017/8/3 電機・電子部品・情報・通信1)

サンケン電気は半導体デバイス事業への投資を拡大する。... 投資先はパワーICなどの半導体デバイス事業をターゲットにする。... サンケン電気は今後も半導体デバイス事業を強化する方針。

ちゅうごく産業創造センター、半導体の将来展望 (2017/6/6 中小企業・地域経済1)

ちゅうごく産業創造センターは7月8日13時半から広島県福山市のポリテクカレッジ福山で「2017年度第1回電子デバイス事業化フォーラム」を開く。

運転資金や設備投資など、圧電素子で一定の周波数を生み出す「タイミングデバイス」事業の拡大に充てる。

現場をゆく(201)キョーユー 電子デバイス (2017/3/31 機械・航空機2)

電子デバイス事業を中核に、自動車・医療機器・半導体製造装置などの事業分野に業容を広げてきたキョーユー(宮城県美里町、畑中得實社長、0229・34・2329)。... 以前から手がけてい...

調達資金は主力の半導体・フラットパネルディスプレー(FPD)向け装置関連事業や、電子デバイス事業の業容拡大のための設備投資に充てる。

有事の際でも別の工場で迅速に量産できるよう、強固な事業継続体制を構築する。 ... 対象を広げることで、災害時でも素早く対応できる事業継続計画(BCP)体制を構築する...

海外の生産拠点を拡大すると同時に、変動が激しいタッチパネルなどIT市場以外での事業強化が狙いだ。... (京都・園尾雅之) 創業事業は古美術カタロ...

富士通は27日、懸案の事業構造改革に関し、2017年3月期までにおおむね達成できる見通しを示した。... 【英で人員削減】 全体戦略では利幅の少ないデバイス事業な...

三菱電、GaN高周波デバイス攻勢−基地局向け、高効率・高出力 (2016/10/25 電機・電子部品・情報・通信2)

こうした需要を取り込むことで、高周波・光デバイス事業における基地局向けGaNデバイスの売上比率を20年に1割以上に引き上げる。 ... 同社のGaNデバイスはこれまで衛星通信向けを中...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン