電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

206件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

ここに来て原材料のホットコイルに値上げの動きが広がり、加工メーカーの価格引き下げ予測など弱材料が消えつつあることから「底値圏に近づいている」(問屋筋)と見る向きもある。 ......

足元はホットコイルなど原材料の値上げもあって、問屋の仕入れ価格が締まり、散見された安値販売も目立たなくなっており、「底固めの時期も近い」と見る問屋もある。

一方、東鉄の他品種の新販価は異形棒鋼が同5000円高の5万5000円、ホットコイルが同5000円高の6万2000円、厚板が同3000円高の7万円など。

(1面参照) 一時、ホットコイルでトン400ドル(約4万円)台に低迷したアジア市況も同600ドル(約6万円)近辺まで回復。... ホットコイルで...

今は戻りつつあるが、ホットコイル(熱延鋼板)は一時、トン450ドル(約4万2700円)以下まで落ちた」(谷口副社長)ことで、4―9月期の経常赤字の見通し...

原材料のホットコイルの値上げで、これ以上の下げは考えにくく、「底値圏にある」(問屋筋)ことは確かだが、一部メーカーの安値販売もあって、相場は底を固める状況に至っていない。 .....

東京製鉄は21日、ホットコイルなど鋼板類の8月契約分の店売り向け販価をトン当たり2000円(3―4%)引き上げると発表した。... 新販価はベースサイズで、ホットコイルが7月契...

ここにきて輸入ホットコイルの値上げや、鉄スクラップ相場の上昇など、原材料高騰の動きもあり、底入れも近いとの観測から安値是正に動きだす問屋も出てきた。 ... 原材料の輸入ホットコイルや鉄スクラ...

原材料である高炉品のホットコイルの値下げは当面考えにくいが、薄商いで値を消す状況も想定される。

新価格はベースサイズで、ホットコイルが同5万5000円、酸洗コイルが同5万8000円など。

主力の建築関連の需要低迷に、原材料のホットコイルの値下げ観測が先安感を呼び、軟調相場を形成する。... これに高炉のホットコイル値下げが加わると、「ゼネコンの先送りしてきた物件も表面化し荷動きが活発化...

建築需要の低迷に、原材料のホットコイルの値下げが近いとの思惑もあって、相場は軟調。

H形鋼やホットコイルといった主力品種の据え置きは2月契約以来、3カ月ぶり。... 据え置き価格はベースサイズでH形鋼がトン当たり6万8000円、溝形鋼が同6万7000円、ホットコイルが同5万2000円...

母材となる高炉のホットコイル販価の引き下げがこれから本格化しそうなため、先行き一段の下落が予想される。 ... 母材コイルに加工賃などの流通経費を加えた相場の目安は最低でもトン12万円だが、需...

ホットコイル販価は同5万2000円と04年2月契約以来の安値まで落ち込んだ。しかし、韓国や中国からのホットコイルの輸入価格は東鉄の販価よりさらに約1万円安いため、「輸入価格との対抗上、(東鉄の...

母材となるホットコイルのメーカー販価が依然として高値圏にあることから、需要の大幅減でも市中相場は急落を免れている。

東京製鉄が4月契約分のホットコイル販価を引き下げた上、一部の高炉も店売り販価を引き下げているもよう。... 東京製鉄は4月契約分のホットコイル販価を5000円引き下げ、新販価を同5万2000円とした。

(大橋修) 日本鉄鋼連盟(鉄連)によると、中国の2月の熱延鋼板(ホットコイル)市況は、前月比7%安いトン3854元(約5万560...

4月の契約分の新販価はベースサイズでH形鋼が3月契約比6・8%安のトン6万8000円、溝形鋼が同6・9%安の同6万7000円、異形棒鋼が同5・8%安の同4万9000円、ホットコ...

東京製鉄がホットコイル販価を3月契約から1万円引き下げたことで、トン9万5000円とみられる高炉販価との価格差は約4万円に拡大。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン