電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

509件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

現地資本との合弁会社「王子GSパッケージング(ヤンゴン)」が2015年5月、ヤンゴン市内のミンガラドン工業団地で段ボールシートの製造・製函工場を稼働。16年末には東南アジアにおけるパッ...

このうち、16年7月にミャンマー・ヤンゴン中心部での複合都市開発事業に三菱商事、三菱地所と参画することを決めた。... ミャンマーの大手企業グループとも連携し、ヤンゴン中央駅近くのビジネス、商業の中心...

レンタル工場はヤンゴンの南東に位置するティラワ経済特別区の工業団地に設置する。

新会社は「日本ペイント(ミャンマー)サービス」でヤンゴン市に設立した。

ヤンゴン市内に立地し、1日当たりの焼却処理量は60トン。... ヤンゴン市では日量2500トンのゴミが埋め立て処理され、適切な処理施設の整備が求められていた。

背景には、先行するヤンゴン近郊のティラワSEZが初期開発の400ヘクタールに加え、今年2月には100ヘクタールの拡張工事に着手するなど順調に進み「次はダウェーも、との声がミャンマー側にある」(...

ミャンマーに進出する日系自動車関連企業などが中心となり、地元への貢献として最大都市ヤンゴンで交通安全運動を展開している。... ヤンゴン市では2回目となる。 ... 【幅広い業種参画...

現地企業と共同で、2020年をめどにヤンゴン市内に総合病院を開設する。... 三菱商事が30%、現地病院運営会社のイー・シン・ホールディングス(マンダレー市)と複合企業のキャピ...

物流倉庫はヤンゴン近郊のティラワ工業団地に建設する。

味の素、ミャンマーに新工場-粉末飲料を生産 (2017/3/27 建設・エネルギー・生活)

2016年2月に設立したミャンマー味の素を通じ、粉末飲料「バーディー」の工場をヤンゴン近郊の工業団地「ティラワ経済特区」に3月中に、着工する。

双日は22日、ミャンマーの小売り最大手シティ・マート・グループと組み、ヤンゴンの中心部にフードコート形式の和食店「東京・ダイニング・シティ」を仮オープンした。 ... ミャンマーはま...

アサヒ、ミャンマーにエナジー飲料投入 現地向け開発 (2017/3/17 建設・エネルギー・生活1)

ミャンマーの清涼飲料大手ロイヘインとの合弁会社、アサヒロイヘイン(ヤンゴン)の工場でライセンス生産する。

大五産業(滋賀県草津市)は琵琶湖畔で蓄積した小規模分散型水処理技術を活用し、生活排水による環境汚染が深刻化するヤンゴンで水環境改善を支援する事業を行っている。

新会社はヤンゴン市ティラワ経済特区内に設立。

テルモ、ヤンゴン支店開業 (2017/2/16 ヘルスケア)

テルモはミャンマー・ヤンゴン市内に販売拠点を開設し、業務を始めた。... 開設したのはテルモシンガポールヤンゴン支店で、社員数は3人で始動する。

関西スチールフォーム(大阪市西淀川区、田中勲社長、06・6476・0811)と泉商会興業(堺市北区、池田一之会長、072・279・8698)は、ミャンマー・ヤンゴンで、...

第1弾としてヤンゴン市内に、和食を中心とするフードコート「東京・ダイニング・シティ」を3月に開設する。... 双日が85%、CMGの食品輸入卸会社が15%出資する双日・シティ・フード&...

サービスオフィスは、フィリピンのマカティ市とミャンマーのヤンゴン市で運営している。

ヤンゴンにあるタンチョンの既存工場で生産する。

タイのバンコクとミャンマーのヤンゴンに拠点があるが、18年までにインドネシアとベトナムにも拠点を設ける」 (アジアジャーナリスト・山川裕隆) ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン