電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

5,246件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.018秒)

東ガス、「eメタン」実証 グリーン水素、低コスト量産へ (2023/11/9 素材・建設・環境・エネルギー2)

CO2も7月から、近隣の横浜市清掃工場の排ガスから回収装置(三菱重工業製)で分離回収し、トレーラーで受け入れている。

三菱重工、通期上方修正 受注高1兆円増 (2023/11/7 機械・ロボット・航空機)

防衛予算増を反映 三菱重工業は6日、2024年3月期連結業績(国際会計基準)の受注高予想を従来予想比1兆円増の5兆6000億円に上方修正したと発表した。

THIS WEEK (2023/11/6 総合2)

6日(月) 先勝 ■政治・経済 ▽9月21、22の両日の日銀金融政策決定会合議事要旨 ▽11月の日銀当座預金増減要因見込み...

第19回 企業力ランキング (2023/10/30 深層断面)

※ROEは株主資本当期利益率、ROAは総資産当期利益率、EV(企業価値)は時価総額+ネット有利子負債額、FCはフリーキャッシャフロー &#...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は26日、三菱重工業と共同開発した大型基幹ロケット「H3」試験機1号機の打ち上げ失敗の報告書案をまとめた。

【名古屋】東明工業(愛知県知多市、二ノ宮啓社長)は、プレジャーボートや漁船などの小型船舶の横揺れを抑える装置「アンチ・ローリング・ジャイロ(ARG)...

三菱重工、水素発電向けポンプ開発へ 大容量供給型 (2023/10/26 機械・ロボット・航空機2)

三菱重工業は水素発電向けに、液体水素を昇圧するポンプの開発に乗り出す。... 三菱重工は主力製品のガスタービンで世界シェア首位。... 一方、三菱重工は元々、原子力発電所や火力発電所向けポンプを手がけ...

三菱重工業が世界シェア首位のガスタービンの脱炭素に向け、水素で燃焼する製品開発を加速している。... 三菱重工は蒸気タービンと組み合わせて2重に発電するガスタービン・コンバインドサイクル(GT...

日本側は三菱重工業やジャパンマリンユナイテッド(JMU)、川崎重工業、三菱電機など計23社、米側は計7社が出展した。... 旭金属工業(京都市上京区)も航空機部品の製作...

三菱重工、回収CO2の液化実証 温室ガス削減加速 (2023/10/18 機械・ロボット・航空機1)

三菱重工業はガスエンジン設備から回収した二酸化炭素(CO2)を液化する実証試験を開始した。... 実証試験は、子会社の三菱重工エンジン&ターボチャージャ&#...

インタビュー/三菱造船社長・北村徹氏 船舶の脱炭素加速 (2023/10/17 機械・ロボット・航空機2)

液化CO2輸送船大型化 三菱造船(横浜市西区)は船舶の脱炭素需要の取り込みを加速する。... 親会社の三菱重工業はCO2回収で世界有数の実績がある。

三菱重工、米新興に出資 CO2フリー水素製造 (2023/10/17 機械・ロボット・航空機2)

三菱重工業は米国の水素技術のスタートアップであるシジジー・プラズモニクス(テキサス州)に出資した。... 現状の熱触媒ではなく光触媒を使った反応器を開発しており、この反応器により化学工...

三菱重工、冬季就業体験の募集開始 (2023/10/16 機械・ロボット・航空機2)

三菱重工業は大学生・大学院生向けの冬季ワークショップとインターンシップ(就業体験)の募集を16日に始める。

「NECや三菱重工業、IHIなどのシステムメーカーとやりとりすることが多く、JAXAのプロジェクトに長年携わっている企業であるため仕事がしやすかった。

三菱重工、米でガスタービン受注 (2023/10/12 機械・ロボット・航空機2)

三菱重工業は米オクラホマ州最大の公益電力会社GRDAから、最新機種のガスタービン「M501JAC形」1台を受注した。

防衛省、豪でブース出展 (2023/10/11 総合2)

IHIは無人航走体(UUV)模型、三菱重工業は音響測定艦とフリゲートの模型、SUBARUは陸上自衛隊の多用途ヘリコプター「UH―2」の模型、三菱電機は沿岸監視レーダーの模型と高出力レー...

最高経営責任者(CEO)には東明工業の佐分和彦常務が就く。 ... 東明工業は航空機構造組み立て事業のほか、検査装置の製造や検査梱包などの事業も展開する。... AR...

三菱重工サーマルシステムズ、豪でエアコン高評価 (2023/10/11 機械・ロボット・航空機2)

三菱重工サーマルシステムズ(東京都千代田区、佐々倉正彦社長)は、豪州現地法人を通じて豪州の大手製品レビューサイト「Finder」から3年連続、大手消費者団体「CHOICE」から6年連続...

参加したのはこのほか、アグリゲーター資格を持つ正会員が、Jパワー、中国電力、東北電力、東京ガス、大阪ガス、出光興産、三菱重工業、丸紅新電力など23社。これに加えて伊藤忠商事、京セラ、住友商事、住友電気...

三菱重工、液浸など3種冷却対応のコンテナDC開発 (2023/10/9 機械・ロボット・航空機)

三菱重工業は3種類の冷却方式に対応したコンテナ型データセンター(DC)を開発した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン