電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

324件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

【川越】共同技研化学(埼玉県所沢市、浜野尚吉社長、04・2944・5151)は、有機溶剤を含まない養生テープを製品化した。... 住友化学グループの住化プラステック(東京都中央...

住友化学、欧・南米に新組織 バイオラショナル製品販売 (2020/10/13 素材・医療・ヘルスケア)

住化は同事業に関連する全機能を子会社の米ベーラント・バイオサイエンス(VBC)に一本化する。

CDMO事業への参入により、住友化学は低分子や核酸に次ぐ医薬品製造受託事業を拡充し、大日本住友は再生・細胞医薬分野における事業の多様化や新たな提携機会の獲得を目指す。

住化、千葉でガスタービン発電 工場のCO2を20%削減 (2020/10/6 素材・医療・ヘルスケア)

住友化学は5日、千葉工場(千葉県市原市、同袖ケ浦市、写真)に出力4万5000キロワット以上の高効率ガスタービン発電設備を新設すると発表した。2023年秋に完成を予定し、同工場から排出さ...

住化、サウジ社に790億円融資 石油・石化の運転資金向け (2020/10/2 素材・医療・ヘルスケア)

ペトロ・ラービグは第2期拡張計画分の操業安定後に増資する予定だったが、市場環境の悪化を受けて増資を見送り、住化など主要株主からの融資で運転資金を補う。 ... 住化は持ち株比率37・...

住化、UNGCの声明に賛同 (2020/9/28 素材・医療・ヘルスケア)

住友化学は国連グローバル・コンパクト(UNGC)による「より良い世界のビジネスのもとに結束を。新たなグローバル協調のためのビジネスリーダーの声明」に賛同した。同声明は、国連創立75周年...

島根大学の小俣光司教授の研究成果を基に、既存技術では10―20%の収率を実用化に見合う60―90%程度に高める。2020年代中に、実用化を目指す。 ... 小俣教授は...

住化、6製品・技術認定 (2020/8/10 素材・医療・ヘルスケア)

住友化学は持続可能な社会の実現に向けた取り組み「スミカ・サステナブル・ソリューション」において、持続可能社会に貢献する自社技術として自動車モーター向け高性能絶縁被膜剤やタッチセンサー製造技術など6製品...

住化、インドで攻勢 農薬事業、旧ECCとシナジー追求 (2020/7/29 素材・医療・ヘルスケア)

住友化学は、2025年度にインド農薬事業の売上高を19年度比約4割増の5億ドル(約530億円)に引き上げ、現地で首位を目指す。同国は世界5位の農薬市場で、成長率は年7―8%。現...

レストランやホテルなどで薬剤をミスト状に噴霧し、テーブルやいすの表面に付いたウイルスを不活化し、増殖を防ぐ。... 抗ウイルス活性や安全性が報告されている既存の植物由来物質を使い、住友化学が空間散布に...

住化、サステナビリティ調査でゴールド評価獲得 (2020/6/17 素材・医療・ヘルスケア)

住友化学は仏エコバディスのサステナビリティ調査で上位5%以内にあたる「ゴールド」評価を初めて獲得した。グローバル企業がESGの観点からサプライヤーを選定する際、同調査の結果を選定基準として参照...

先行き不透明感が増す中、19年度に決めた大型M&A(合併・買収)の統合プロセスを確実に実施し、事業ポートフォリオを高度化して体質を強化する。

防カビ効果5年継続 住化、エラストマー材を年内投入 (2020/5/27 素材・医療・ヘルスケア)

住友化学は2020年中に、防カビ効果を約5年程度の長期間継続できるエラストマー材料の市場投入を目指す。エラストマー基材に練り込んだ防カビ薬剤が、少しずつ表面に放出され、薬効が長持ちするように工夫した。...

電池の高容量化や製造工程の簡素化につながる。... リチウムイオン二次電池の高容量化のため、従来の炭素系材料の数倍のエネルギーを蓄えられる金属系材料を使う負極の開発が進む。... 研究グループは、高純...

ニュース拡大鏡/化学、センサー関連技術の開発加速 (2020/4/22 素材・医療・ヘルスケア)

旭化成は21日、新潟の酒造会社などと共同で、清酒の発酵過程の「におい」データを分析し、酒造りの効率化や清酒の品質向上を目指す取り組みを始めたと発表した。... 旭化成、「におい」で酒造効率化 ...

住友化学は16日、新型コロナウイルス感染症対策に向け、医療用ガウン30万着分に相当するフィルムを提供すると発表した。日本政府からの要請を受け、原価に近い価格で政府指定のガウン縫製企業に供給する。ガウン...

新型コロナ/三井化と住化、長期計画見直し・策定 (2020/4/9 素材・医療・ヘルスケア)

長期的な社会変化を捉えるために、経営ビジョンの見直しや策定に向けた議論が活発化している。... 三井化、目指す姿を再設定 【折り返し】 三井化学の長期計画は5年目の...

住友化学の岩田圭一社長は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため停止していた中国の製造拠点について「現在フル操業となっている」と語った。自動車や半導体の生産は低調だが、工場再開後、顧客は不測の事態に備え...

挑戦する企業/住友化学(15)バイオが変える化学 (2020/3/18 素材・医療・ヘルスケア)

住化は各社とプロジェクトを進めながら、合成生物学の可能性を探る。

住化の今3月期、下方修正 当期益200億円減 (2020/3/2 素材・医療・ヘルスケア)

中国経済の鈍化に伴う石化市況の低迷や、北米での農薬販売の低迷が続くと見込まれるため。... 新型コロナウイルスの影響は、石化や電子材料を中心に利益段階で40億―50億円の影響を見込む。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン