電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,322件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.024秒)

安定資産を運用 三井住友フィナンシャルグループと住友商事の戦略的共同事業会社であるSMFLは、2012年に英大手銀行のロイヤルバンク・オブ・スコットラン...

関電不と大成建、米賃貸住宅開発に参画 (2023/3/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

両社は米国の現地法人を通じ、同市の物件を共同で取得。... 関電不動産と大成建設が海外で共同事業を実施するのは初めて。米国事業の展開で収益拡大を図る。

中小製造業が大学や研究機関などと共同での新製品や新技術の研究開発、設計、試作を促進する。... 企業や大学などの産学官連携組織「大阪ものづくりイノベーションネットワーク」の企業会員と支援機関会員をそれ...

朴氏は「日本企業の自発的寄与を期待する」と語る一方で、日本の経団連と韓国の全国経済人連合会(全経連)が共同で若者のための基金をつくる案を念頭に「両国の経済界が自発的に寄与する方策を検討...

3月末までに手続きを完了し、4月から両社の共同事業として花王のスキンケアブランド「ビオレ」の本格販売を始める。

既存製品の増産も進め、30年度に半導体関連事業で売上高2000億円(21年度比2倍)を目指す。 ... imecがコンソーシアム(共同事業体)などで取...

デジタル変革(DX)とスタートアップを支援する共同事業体をそれぞれ新設。... 観光ではコロナ禍後のインバウンド(訪日外国人)回復、「岐阜未来遺産」認定、観光人材育成・...

三菱地所や竹中工務店など9社の共同事業体は7日、JR大阪駅北側で再開発が進む地区「うめきた2期」の開発プロジェクトの名称を「グラングリーン大阪」に決定したと発表した。

G7サミットの開催周知と歓迎機運を高めるのが目的で、広島県との共同事業。

日本製紙は2日、双日との共同事業である勇払バイオマス発電所(北海道苫小牧市、写真)の営業運転を始めたと発表した。

量子技術による新産業創出協議会(Q―STAR、島田太郎代表理事=東芝社長)は1日(現地時間1月31日)、米サンフランシスコで米国、...

三菱HCキャピタルは1日、フランスのオートリース大手ALDと、タイでオートリースの共同事業会社「ALD MHCモビリティー・サービシズ(タイランド)」(略称、AMT&#...

東洋エンジ、インドネシアで地熱発電所プロ受注 (2023/1/26 機械・ロボット・航空機2)

パートナーであるマルチファブリンドグミラン(MFG)とのコンソーシアム(共同事業体)による受注。

清水建、フィリピン地下鉄工事でシールド掘進開始 (2023/1/24 建設・生活・環境・エネルギー1)

清水建設はフィリピンで進める同国初の地下鉄工事「マニラ首都圏地下鉄事業CP101工区」で、シールド工法によるトンネル掘削工事を始めた。フジタと竹中土木、現地企業の3社と組む共同事業...

蓄電池関連では22年に関西で蓄電池人材育成の共同事業体(コンソーシアム)が発足し、30年までに3万人の人材確保を目指す。

展望2023/竹中工務店社長・佐々木正人氏 効率化にBIM普及必要 (2023/1/18 建設・生活・環境・エネルギー1)

当社が共同事業体(JV)を組んで建設する東京・丸の内の『東京海上日動 新本店ビル』はその好例で、柱や床などの構造部材には国産木材がふんだんに使われる予定だ。

22年12月には、丸紅や大林組などと共同で開発してきた国内初の商業ベースでの大型風力発電所「能代港洋上風力発電所(秋田県)」が運転開始した。 一方、大阪ガスも洋上風力...

電池確保、カギ握る「再利用」 非鉄、協業で技術確立急ぐ (2023/1/10 素材・医療・ヘルスケア1)

そこで22年12月、三菱マテリアルとエンビプロHDは共同でLiBのリサイクル技術の開発に着手した。... 両社は18年に共同開発を開始。... ドイツ側が結成した共同事業体「HVBatCycle」に、...

みちしるべ/スマート都市、新たな一手 官民一体で地域活性化 (2023/1/4 電機・電子部品・情報・通信)

(編集委員・斉藤実) スマートシティーの推進は自治体主導では限界があり、民間の活力を生かした協議会モデルや、企業などと一体となったコンソーシアム(共...

共同事業体などを通じ情報収集を進める。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン