電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,923件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

住友不、新興向けオフィス拡充 来春9施設体制 (2023/11/8 素材・建設・環境・エネルギー2)

住友不動産は230棟超の自社運営ビルに加えて、東京都心の各所で進める再開発エリア内にビルを多数保有している。

同地区では複数の大規模再開発事業が進んでコンベンション施設やラグジュアリーホテルなどが増える予定で、関西国際空港へのアクセスが向上したため、MICEの誘致や受け入れ支援を行う。

阪急阪神ホテルズ、ホテル運営に特化 資産保有を分離 (2023/11/6 生活インフラ・医療・くらし)

ホテル事業は22年度に不動産セグメント傘下に置き、まちづくりや複合開発と一体的に進める体制を整えた。... 阪急阪神グループのお膝元とも言うべき大阪市街地の梅田地区の再開発プロジェクト「芝田1丁目計画...

石勝エクステリア、グリーンインフラ事業開始 造園技術で社会課題解決 (2023/10/25 素材・建設・環境・エネルギー2)

自社の造園・緑地管理領域だけでなく、東急不動産などが渋谷駅から半径2・5キロメートルの「広域渋谷圏」で手がける大規模再開発にも展開する。

住友不、インドで大規模再開発 795億円投じムンバイに用地取得 (2023/10/24 素材・建設・環境・エネルギー2)

2030年代の全面開業に向けて、総事業費5000億円規模、延べ床面積100万平方メートル超と日本企業によるインドでの都心再開発としては過去最大となる「超高層複合都市開発プロジェクト」を推進する。...

鉄骨需要は、人手不足や資機材の高騰の影響により計画の見直しはあるが、再開発案件や設備投資関連などの大型プロジェクトが動き出したことで、需要は底堅く推移する見通しだ。

首都圏を中心とする再開発物件の継続や老朽インフラ関連工事、再エネ、カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)に向けた工事需要を見込んでいる。

福岡市による中心部・天神の再開発施策「天神ビッグバン」に認定された。

防災・再開発・渋滞緩和を支援 三井物産とKDDIが共同出資するGEOTRA(ジオトラ、東京都千代田区、陣内寛大社長)が、人流データ分析による街づくり支援サービスを進め...

三菱地所、高さ385m「トーチタワー」着工 東京駅日本橋口再開発 (2023/10/3 素材・建設・環境・エネルギー2)

三菱地所は東京駅の日本橋口前で進める大型再開発「大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業」で、核となる高さ385メートルの「トーチタワー」を着工した。... 解体・新築工事中や...

交流活性化、イノベ創出 オリックス不動産(東京都港区、深谷敏成社長)や三菱地所などは28日、大阪駅近接地を再開発するうめきた2期地区開発事業「グラ...

国連の持続可能な開発目標(SDGs)への貢献も訴求する。 ... 事業環境の面では福岡市の中心市街地の再開発「天神ビッグバン」で建機レンタルの需要...

三井不動産など10社が手がける「内幸町一丁目街区再開発プロジェクト」の一環。

【さいたま】埼玉県川口市の奥ノ木信夫市長は26日の記者会見で、三井不動産がそごう・西武から取得した旧そごう川口店の再開発ビルについて「まだ整備開始や物販店オープンの時期の話は出てい...

JR大阪駅近接地の再開発、来年9月に先行開業 三菱地所など (2023/9/26 素材・建設・環境・エネルギー1)

三菱地所や積水ハウス、竹中工務店などは25日、JR大阪駅近接地での都市再開発プロジェクト「グラングリーン大阪」の先行まちびらきを2024年9月に決めたと発表した。

首都圏を中心とした再開発物件の継続や老朽インフラ関連工事、再エネ、カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)に向けた工事需要が見込まれる。

鉄骨需要は、都市部の再開発や設備投資関連などの大型案件は底堅く推移する一方、「中小案件については中止の案件が散見されている」(日鉄)。

東京建物に権利変換認可 東京・八重洲再開発 (2023/9/21 素材・建設・環境・エネルギー2)

東京建物は東京・八重洲の日本橋川沿いで進める「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」で、東京都知事から権利変換計画の認可を受けた。... 日本橋川沿いには広場や水辺空間を創出するほか、区道272号...

再開発の具体化には時間がかかるが「我々が約10年前にビジョンで提言した“歩きたくなるまち”を目指したい」。 当該地はまちづくりを先行する拠点形成エリアにあり、「北区新庁舎と民間の一体...

再開発事業が進む3大都市圏や地方4市(札幌市、仙台市、広島市、福岡市)でも、利便性や繁華性向上への期待感から地価が上向いた傾向がある。 ... 特に首都圏中央連絡自動...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン