電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

153件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.019秒)

【新潟】長岡技術科学大学と長岡商工会議所は10日、地域社会の発展や人材育成に寄与することを目的とした包括的連携協定を結んだ。... これまでも協力関係にあったが、今回の協定を機に、あらためて組織的に連...

【新潟】燕三条地場産業振興センター(新潟県三条市、国定勇人理事長=三条市長、0256・32・2311)と長岡技術科学大学は5日、包括的連携協定の調印式を実施した(写真&...

住友電気工業は10日、和歌山県立医科大学と産学連携で先進的な医療機器を開発することなどを目的とした包括的連携協定を締結したと発表した。

【新潟】新潟県長岡市内に立地する長岡技術科学大学、長岡造形大学、長岡大学、長岡工業高等専門学校の3大学1高専は28日、教育研究などに関する包括的連携協定を結んだと発表した。... 4月以降、連携協議会...

【神戸】神戸大学と海洋研究開発機構は20日、包括的連携協定を締結した。両社は従来から共同で研究や人材育成に取り組んで来たが、今回の協定で連携を一段と深化させ、災害予測・減災、地球内部ダイナミクス、海洋...

【熊本】熊本大学大学院自然科学研究科と熊本県工業連合会(熊本市東区)は25日、産業人材の育成における包括的連携協定を締結した。... 具体的には同研究科の博士学生や博士研究員(...

今回の活動は2011年1月に群馬県と結んだ「地域活性化包括的連携協定」の一環。

第一生命保険と国立がん研究センターは、がんの情報提供に共同で取り組むことで包括的連携協定を結んだ。がんの一般的な知識・予防のほか、専門的な医療情報を一般消費者やがん患者に提供して役立ててもらう。...

【広島】カゴメは8日、広島県と包括的連携協定「瀬戸内レモン協定」を結んだ。地域の活性化などを目的に、広島産レモンの販路拡大や瀬戸内ブランドのPRなど相互連携して推進する。 ... 協定を機に広...

横浜市と国際協力機構(JICA)が包括的連携協定を締結した。... 連携協定は都市課題の解決に向けた公民連携の推進など6項目に及ぶ。

【広島】広島大学と日本赤十字は包括的連携協定を結んだ。... 日本赤十字が大学と協定を結ぶのは初めてという。

【千葉】千葉大学は千葉県柏市と包括的連携協定を締結する。... 同大学が自治体と包括的連携協定を結ぶのは4例目。... 協定締結を機に連携窓口を設け、包括協定を個別連携の根拠として情報共有や意思決定を...

野田佳彦首相は27日、官邸でアキノ・フィリピン大統領と会談し、戦略的パートナーシップ関係を包括的に推進していくことで合意、共同声明を発表した。... 地域経済統合に向けた取り組みでは日・ASEAN包括...

物質・材料研究機構は27日、山梨大学と包括的連携協定および連携大学院協定を結んだと発表した。... 物材機構はあらゆる材料に関する研究を手がけ、また山梨大学も燃料電池ナノ材料研究センターを有するなど、...

【広島】広島大学とマツダは9日、包括的連携協定を結んだ。... 具体的な連携活動は、3月にも連携協力推進委員会を設置して決める。... さらに踏み込み、組織的な連携活動の範囲を拡大する。

【宇都宮】栃木県と東日本高速道路は15日、県産品の販売促進や災害時の協力など多分野からなる包括的連携協定を結んだ。... 一方、東日本高速は県との連携を通じ、地域産業の発展などにつなげる。... 同社...

【さいたま】埼玉県とミニストップは28日、観光振興など13分野で包括的連携協定を結んだ。... 同日、さいたま市浦和区の知事公館で実施した協定式に上田清司埼玉県知事と阿部信行ミニストップ社長が出席。

熊本大学は2007年8月、熊本県水俣市と包括的連携協定を結んだ。協定の目的は環境保全や人材育成、地域活性化。... 「(水俣病という)負のイメージが強い水俣市が、環境問題に積極的に取り...

大阪府立産業技術総合研究所は18日、大阪府立大学と包括的連携協定を26日付で結ぶと発表した。

広島工業大学は、第二地銀のもみじ銀行(広島市中区)と包括的連携協定を結ぶ。... 連携内容はマッチングのほか、もみじ銀行の取引先の技術相談や、銀行が持つ地域内の技術ニーズなどの情報提供...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン