電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

371件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

ブロックチェーン地方創生に一役、スタンプラリー実証 (2017/4/3 電機・電子部品・情報・通信)

富士通は千葉市などと連携し、ブロックチェーンを活用した地域スタンプラリーを始めた。... (編集委員・斎藤実) ◇ ◇ ...

経営革新計画承認/千葉県・11件 (2017/3/22 中小企業・地域経済2)

千葉県は中小企業等経営強化法に基づき、11件の経営革新計画を承認した。... (非公表は除く) ▽友輝建設(鎌ケ谷市)=高齢者顧客を取り込むた...

【千葉】協同工芸社(千葉市美浜区、箕輪晃社長、043・242・1676)が中心となり千葉県内の若手経営者が採用活動に関する勉強会を開いた。... 参加した三協リール(千葉市稲毛...

千葉経大、8日に囲碁講演会 (2017/3/1 中小企業・地域経済2)

千葉経済大学は8日14―16時、千葉市稲毛区の同大短期大学部校舎で囲碁講演会「囲碁ができると考え方がメキメキ伸びる」(日本棋院、桜ゴルフ後援)を開く。... 石倉昇九段(東京大...

ひまわりベンチャー基金、6社に総額1500万円助成 (2017/2/21 中小企業・地域経済1)

【千葉】ひまわりベンチャー育成基金(千葉市中央区、佐久間英利理事長=千葉銀行頭取、043・242・5523)は20日、2016年度下期助成金交付式を開き、6社に総額1500万円...

成長企業チカラの源泉(73)昭電−情報ネットワーク防護 (2017/1/31 モノづくり基盤・成長企業)

これを支える基盤が、同社のテクノセンタ(千葉市稲毛区)や成田工場(千葉県香取市)などに備える各種の試験装置だ。 ... (...

すでに住友重機械工業の千葉製造所(千葉市稲毛区)では、デマーグの知見を生かした生産改善の取り組みを進めている。

住重は千葉製造所(千葉市稲毛区)の生産や物流などの効率化で利益を確保していく考えだ。

【那覇】ミニサーベイヤーコンソーシアム(千葉市稲毛区、野波健蔵会長、043・207・6810)は、飛行ロボット(ドローン)に関する国内の制度設計や法整備、国際標準化に乗...

千葉大、25日にフォーラム (2016/11/15 科学技術・大学)

千葉大学は25日13時から千葉大西千葉キャンパス(千葉市稲毛区)で「千葉エリア産学官オープンフォーラム2016」を開く。千葉工業大学、日本大学、木更津工業高等専門学校など千葉に拠点を置...

射出成形機業界−次の“形”(2)住友重機械工業・平岡和夫氏 (2016/10/18 機械・ロボット・航空機2)

射出成形機を生産する千葉製造所(千葉市稲毛区)でも、加工対象物(ワーク)が人の代わりに動いて組み立てるラインづくりに着手する。

経営革新計画承認/千葉県・6件 (2016/9/28 中小企業・地域経済2)

千葉県は中小企業等経営強化法に基づき、6件の経営革新計画を承認した。... ▽岩田産業(千葉市稲毛区)=マンホール昇降用安全柵の開発販売▽津谷工業(市原市)&#...

森田健作千葉県知事が「光り輝く千葉!... パネル討論会(写真)では、千葉県野田市で工場を拡張した江崎グリコの白石浩荘執行役員SCM本部製造部長が「人材が確保しやすい。... ...

タイプエス(前橋市、設樂丘社長、027・233・7303)とヴァイサラ(東京都千代田区、ヤン・グロンブラッド社長、03・5259・5960)は、ロケット打ち上げ前の上空...

ドローンの保守利用について富士通とNECなど、物流利用について自律制御システム研究所(千葉市稲毛区)に委託。

千葉大、キャリア科目を新設 企業経営者らを講師に (2016/7/1 中小企業・地域経済2)

【千葉】千葉大学は県内の企業経営者らを講師とする新設科目「実務家によるキャリアデザイン入門」を設置した。... 初回は協同工芸社(千葉市美浜区)の箕輪晃社長らが「県内ベンチャー企業で働...

京都不動産取引所(京都市下京区、藤田國夫社長、075・253・5200)は29日、不動産オークション出展のための物件調査に飛行ロボット(ドローン)を活用、試験運用を始め...

【千葉】三立機械工業(千葉市稲毛区、中根亮一社長、043・304・7511)は、インドで廃自動車から銅資源を高度にリサイクルするシステムの確立に乗り出す。... 千葉市と千葉市産業振興...

ミニサーベイヤーコンソーシアム(千葉市稲毛区、野波健蔵会長、043・207・6810)は、飛行ロボット(ドローン)の操縦者訓練スクールを15校に拡大し、年間1500人分...

警視庁にドローンを納めた自律制御システム研究所(千葉市稲毛区)の野波健蔵社長(千葉大学特別教授)は「ドローンが犯人から一定の距離を保って追跡する技術の実用化が今後進むだ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン