電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

284件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

LNG在庫不足「連携して対応を」 ガス協会会長 (2021/1/27 建設・生活・環境・エネルギー)

日本ガス協会は26日定例会見を開き、広瀬道明会長は1月上旬の寒波を受けた卸電力価格高騰について「新電力の経営に影響するか心配だ」と憂慮した。

寒波到来による電力需給の逼迫(ひっぱく)を背景にスポット価格が急伸したことで、電力小売業者が先物を使って電力調達コストを抑制しようとする動きが相場を押し上げたとみられる。... 先物の...

経済産業省は足元での卸電力市場価格の高騰を踏まえ、取引事業者による電力調達の安定化に向けた措置を講じることを決めた。インバランス料金単価の上限を1キロワット時当たり200円に設定し、17日の電力供給分...

電力の安定供給が脅かされる事態だ。... 電力広域的運営推進機関は昨年末から繰り返し、地域間連系線の運用容量拡大や事業者間の電力融通を指示。... それでも需給は逼迫し、日本卸電力取引所(JE...

米先物取引所大手CMEグループは7日、日本の電力と液化天然ガス(LNG)の先物を2月8日、ニューヨーク商業取引所(NYMEX)に上場すると発表した。... 上場する電力...

AIを生かして、工場で使われる電力や蒸気の量を予測し、稼働している設備などの最適な運用を後押しする。 ... また工場で使い切らずに余った電力も、エナジークラウドを活用して、売電の適...

ソニー、電気調達にデジタルグリッドの基盤活用 (2020/11/10 建設・生活・環境・エネルギー2)

ソニーはデジタルグリッド(東京都千代田区)が運営する「民間電力取引所」から電気を選んで調達できる取引基盤の活用を始めた。... 時間帯によって購入価格を固定と変動に切り替えることで、経...

だが、完全自由化後は原則として卸電力市場を通じて投資回収している。... 「影響は卸電力市場などさまざまな市場を合わせて考える必要がある。24年度の十分な供給力がある中での競争になるわけだから、卸電力...

依然として「活発とは言い難い」(中国電力)状況だが、その背景には市場参加者が国内新電力などに限られ、大手電力会社が慎重姿勢を続けていることがある。... ただ、日本の電力事業者は東京電...

太陽光発電や蓄電池など分散型エネルギー普及に伴い、電力の過不足を調整し公平な取引をするための電力市場の構築が進む。だが現在は、日本でも米国でも卸電力市場の開発が中心で、需要家が関わる小売電力市場までを...

関電など3社、EV充放電の遠隔制御実証 (2020/6/2 建設・生活・環境・エネルギー)

関西電力と出光興産、住友電気工業は1日、卸電力市場価格に連動する電気料金に基づき、電気自動車(EV)の充放電を遠隔制御する実証を始めたと発表した。... 日本卸電力取引所(JE...

電力10社の前3月期、8社が当期増益 販売減も一過性利益 (2020/5/19 建設・生活・環境・エネルギー)

東京電力ホールディングス(HD)は小売・卸電力販売の減少で2391億円の減益要因があったが、火力発電設備をJERAへ承継したことによる電源固定費の減少などで3107億円の増益要因があっ...

東邦ガスなど3社、米の天然ガス発電事業に出資 (2020/3/9 建設・生活・環境・エネルギー)

事業会社に出資している、双日と九州電力の共同出資会社の持ち分を取得する。... 米国最大の卸電力市場PJMに売電しており、安定した収益が見込める。... 発電事業のノウハウを得て、日本の電力事業に生か...

東京商品取引所は17日、電力先物を試験上場する。電力自由化を背景にスポット市場での電気売買が増大している電力業者に、価格変動リスクのヘッジ機会を提供する。... 日本卸電力取引所(JEPX&#...

FITは電力会社が固定価格で電力を買い取り、そのコストを消費者全体で負担する仕組み。... また卸電力市場の価格急落に備え、基準価格を下回った場合は国が補填する仕組みなども検討する。 ...

三菱総研、米社と卸電力取引向け情報サービスで提携 (2019/7/8 電機・電子部品・情報・通信)

三菱総合研究所は米ジェンスケープ(ケンタッキー州)と卸電力取引向け情報サービスで業務提携した。年内に三菱総研の卸電力市場の価格指標などを配信するサービス「MPX」と、ジェンスケープの発...

中国電、米天然ガス火力に出資 10%の権益取得 (2019/7/2 建設・生活・環境・エネルギー1)

【広島】中国電力は1日、米オハイオ州で天然ガス火力発電事業に出資参画すると発表した。... 全量を米国の卸電力市場「PJM」を通じ売電する。... 同事業には日本政策投資銀行、九州電力など日本企業が7...

Jパワー、単独で米にガス火力建設 出力120万kW (2019/7/2 建設・生活・環境・エネルギー1)

発電した電力は、米東部の独立系統運用機関「PJM]の卸電力市場に販売する。

JXTGエネ、米天然ガス火力に参画 権益15%取得 (2019/5/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

2021年半ばに商業運転を始める同事業を通じて米国の電力市場の知見を獲得し、海外発電事業の拡大を目指す。... 出力約118万キロワットの発電所が18年8月に着工しており、商業運転後は米国最大の卸電力...

2016年の電力小売り全面自由化を契機にスポット市場での電気売買が増えている電力業者などに、価格変動リスクのヘッジ機会を提供する。... 日本卸電力取引所のスポット市場では電力業者間での電気売買が増え...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン