電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,245件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

名大、赤崎学生奨励賞の受賞者5人選定 (2022/8/9 科学技術・大学)

同賞は赤崎勇名大特別教授の遺族からの寄付金を基に設立。

名古屋大学の東俊一教授と岩田拓海大学院生らは、電力をパケット単位でやりとりするエネルギーインターネットで動く装置の制御技術を開発した。最大休止制御という手法を考案し、電力を電池などにためずにモーターな...

名古屋大学の松尾豊教授と東京都立産業技術研究センターの小汲佳祐副主任研究員らは、機械刺激で色が変わる圧力測定フィルムを開発した。空間分解能は50ナノメートル(ナノは10億分...

名大の自動運転システム、KDDIの運行管理システムを段階的に導入し、運営者の負担軽減を図る。当初は運転者が操作するが、名大の森川高行教授は「任意の位置から経路を自動計算するなど技術的改良を進める」とし...

国の施策に加えて、名大は独自財源として毎年3億円を用意する。... 生活の不安なく研究に打ち込める環境づくりの一つとして、名大の姿勢は評価できる。... 名大の踏み出した一歩が、科学技術立国・日本にと...

新社長登場/ダイセキ・山本哲也氏 リサイクル燃料で攻勢 (2022/7/14 建設・生活・環境・エネルギー)

週末の多くは、キャリア30年以上のゴルフで体力維持に努める》(名古屋・鈴木俊彦) 【略歴】やまもと・てつや 89年(平元)名大院工学研究科修士...

今春には名大の松尾清一前総長が機構長に専念し、経営と教育・研究を分離した。「世界に伍(ご)す総合大学」を目指す名大と組み、岐阜大はどんな「地域に貢献する大学」を目指すのか、吉田和弘新学...

(編集委員・中沖泰雄) 【略歴】ながえ・たかゆき 87年(昭62)名大経済卒、同年三井物産入社。

名古屋大学の原田俊太准教授とMipoxは共同で、炭化ケイ素(SiC)ウエハーの転位欠陥を非破壊で検査する技術を開発した。4インチウエハーを約7分で検査し、欠陥分布を可視化できる。Mip...

国からの補助金に加えて、名大独自に約3億円を投じ、授業料減免を強化したほか、研究費や生活費相当額を支援。

名古屋大に連携推進部門、各大学に融合研究ユニットを配置。

ノーベル賞などの成果は、名大は(理学部などの)歴史が浅かったから。... 06年名大院理学研究科教授、19年理事・副総長、20年東海国立大学機構理事兼務。... 私立大学出身の総長は名...

今後、大口径化やへき開時の平坦化を進める。

オザワ科学(名古屋市瑞穂区、小沢大地社長)と名古屋大学の長野方星教授、産業技術総合研究所の申ウソク副研究部門長らは、熱電変換材料の電気抵抗率などの三つの物性を同時に測る計測装置を開発し...

新役員/清水建設 執行役員・竹中康博氏ほか (2022/5/25 建設・生活・環境・エネルギー2)

【略歴】かけがわ・しゅうじ=90年(平2)名大院工学研究科修了、同年清水建設入社。... 【略歴】つづき・けんじ=87年(昭62)名工大院工学研究科修了...

ISIDと名大、AIでEPS早期発見 重症度判定研究 (2022/5/4 電機・電子部品・情報・通信)

電通国際情報サービス(ISID)と名古屋大学は、抗精神病薬の投与後に発症する代表的な副作用である錐体外路症状(EPS)の早期発見・治療の実現に向け、人工知能(A...

新役員/日本製鉄 執行役員・大河内信生氏ほか (2022/4/15 素材・医療・ヘルスケア)

93年国際大院国際経営学研究科修士修了。... 【略歴】みぞぐち・こうじ=94年(平6)名大院結晶材料工学科修士修了、同年新日本製鉄(日本製鉄)入社。

新役員/三菱重工業 執行役員・米谷秀雄氏ほか (2022/4/12 機械・ロボット・航空機2)

【略歴】こめたに・ひでお=86年(昭61)名大院工修了、同年三菱重工業入社。

ダイセキ、社長に山本哲也氏 (2022/4/7 総合3)

【ダイセキ】山本哲也氏(やまもと・てつや)89年(平元)名大院工学研究科修了、同年ダイセキ入社。

名大が今意識するのは、ライフサイエンス系の大学発ベンチャーのさらなる創出だ。... 名大では大学保有の知的財産などを事業化する際に生じるハードル(GAP)を資金面で支援する「GAPファ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン