電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,361件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

NECの通期予想、営業益2200億円 全事業部門で増益 (2023/5/1 電機・電子部品・情報・通信)

NECの2024年3月期連結業績予想(国際会計基準)は、調整後営業利益が前期比7・0%増の2200億円となる見通しだ。第5世代通信(5G)基...

富士通の前3月期、営業最高益 国内IT需要堅調 (2023/4/28 電機・電子部品・情報・通信)

24年3月期連結業績予想は小幅ながらも増収営業増益を堅持する見込み。 ... 当初目標の営業利益4000億円は未達だったが、システム構築(SI)・サービスが収益をけん...

【名古屋】トヨタ自動車グループの主要部品メーカー7社が27日発表した2024年3月期連結業績予想は、全社が営業増益を見込む。... デンソーは営業・当期利益で過去最高を見込む。... 豊田合成は主に為...

車増産期待/コスト高懸念 【名古屋】トヨタ自動車系中堅部品メーカー6社が26日発表した2024年3月期連結業績予想は、全社が増収の見通しで、営業損益も増益または黒...

イオンの前2月期、売上高9兆円で最高更新 総合スーパー黒字転換 (2023/4/13 生活インフラ・医療・くらし)

イオンが12日発表し2023年2月期連結決算は売上高に当たる営業収益が9兆円台と過去最高を更新し、営業増益となった。... 24年2月期連結業績予想は堅調な需要を取り込み増収営業増...

セブン&アイの前2月期、営業最高益 海外コンビニけん引 (2023/4/7 生活インフラ・医療・くらし1)

セブン&アイ・ホールディングスが6日発表した2023年2月期連結決算は増収営業増益で過去最高となった。... 国内コンビニエンスストア事業も増収営業増益を確保。... また...

ニュース拡大鏡/KDDI、5G核に成長 事業戦略再始動、DXなど5分野注力 (2023/2/22 電機・電子部品・情報・通信1)

法人事業と金融事業の営業利益は年率2ケタ成長を掲げる。... 22年4―12月期は、エネルギー事業が燃料調整額の上限設定の廃止により契約者が減少した影響で営業減益だったものの、DX分野と金融分野は順調...

大手3社の2022年4―12月期は、中国依存度が低いコマツと日立建機が大幅増収・営業増益だった一方、両社より依存度が高いコベルコ建機は減収・経常減益。住友建機も22年12月期(3月期から決算期...

国内苦戦のNTT、個人向け通信頭打ち テコ入れ急務 (2023/2/16 電機・電子部品・情報・通信2)

NTTドコモも個人向け携帯通信料の値下げが響き、微増益にとどまる。... 営業減益の要因について島田明社長は「増収に伴う増益効果があるが、電気料金高騰の影響などをカバーしきれなかった」と説明する。&#...

ゼネコン4社の4―12月期、3社が営業増益 旺盛な受注寄与 (2023/2/15 建設・生活・環境・エネルギー1)

ゼネコン大手4社の2022年4―12月期連結決算が14日に出そろい、鹿島と大林組、清水建設の3社が営業増益となった。

携帯3社の4―12月期、2社が営業増益 値下げ影響も金融・EC堅調 (2023/2/14 電機・電子部品・情報・通信1)

携帯通信3社の営業利益が伸び悩んでいる。2022年4―12月期連結決算(国際会計基準)はKDDIを除く2社が営業増益となったものの、NTTドコモの増益幅はわずか。ソフトバンク...

電線4社の通期見通し、全社が増収営業増益 円安・価格転嫁が寄与 (2023/2/14 電機・電子部品・情報・通信1)

電線大手4社の2023年3月期連結業績予想は、全社が増収営業増益となる見通しだ。... 住友電気工業の22年4―12月期決算は、営業利益が前年同期比24・0%増の948億円となった。

東海カーボンの前12月期、営業益64%増 黒鉛電極が黒字転換 (2023/2/10 素材・医療・ヘルスケア)

東海カーボンが9日発表した2022年12月期連結決算は、営業利益が前期比64・7%増の405億円となり大幅な営業増益となった。... 同事業の営業損益は前期の4億円の赤字から80億円の黒字へ転...

クラレの前12月期、増収増益 コスト増を価格改定で吸収 (2023/2/10 素材・医療・ヘルスケア)

クラレが9日発表した2022年12月期連結決算は増収増益で、売上高と全利益項目で過去最高となった。... 主力のビニルアセテートセグメントで増収営業増益を確保したことが要因。......

情報サービス7社の4―12月期、3社当期増益 DX需要でSI堅調 (2023/2/10 電機・電子部品・情報・通信)

情報サービス7社の2022年4―12月期決算が9日出そろい、3社が当期増益となった。... ただ景況感の悪化は感じていないとし、増収営業増益予想に変わりはない。 NTTデータの22年...

NTTの4―12月期、最高売上高 海外DCなど好調 (2023/2/10 電機・電子部品・情報・通信)

NTT東日本・NTT西日本などの「地域通信事業」は減収営業減益だった。... 電気料金の高騰が懸念材料だが、コスト削減を進めることなどにより増収営業増益を目指す。

王子HDの4―12月期、営業益37%減 (2023/2/6 素材・医療・ヘルスケア)

王子ホールディングス(HD)の2022年4―12月期連結業績は原燃料高騰が約770億円のマイナス影響となり、営業利益は前年同期比37・5%減の595億円と2...

武田薬の4―12月期、営業益13%減 研究開発費など増加 (2023/2/3 素材・医療・ヘルスケア)

武田薬品工業が2日発表した2022年4―12月期連結決算(国際会計基準)は、営業利益が前年同期比13・1%減の4019億円だった。... 23年3月期連結業...

日立の通期、当期益6300億円に上方修正 リスク減織り込む (2023/2/2 電機・電子部品・情報・通信1)

23年3月期は、主要3セクターと自動車部品の日立アステモがいずれも増収営業増益の見通し。... 22年4―12月期連結決算は主要3セクターが堅調で増収営業増益だった。... 日立アステモは車メーカーの...

キヤノンの今12月期設備投資、30.9%増2400億円 露光装置の生産増強 (2023/1/31 電機・電子部品・情報・通信1)

同日発表した23年12月期連結業績予想(米国会計基準)は営業利益が同1・9%増の3600億円で、3期連続の増収営業増益となる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン