電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

310件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

東急電鉄、大田区とまちづくり 第1弾は池上駅周辺リノベ (2019/3/7 建設・エネルギー・生活1)

東京急行電鉄は6日、東京都大田区と駅を中心としたまちづくりの推進について基本協定を結んだ。

日特エンジ、福島に新工場棟 自動化設備を開発・製作 (2019/1/10 機械・ロボット・航空機2)

福島市役所で開いた同市との立地基本協定締結式で、日特エンジの近藤進茂社長は「地元企業とも連携して顧客が求める最適な生産システムを提供していく」と抱負を語った。

NHK、埼玉・川口に放送施設 県・市と土地交換合意 (2018/12/27 中小企業・地域経済)

県と市は同地のB街区のうち2万2000平方メートルと、NHKが持つC街区の2万4000平方メートルを等価交換する方向で19年にも基本協定を交わす。

福島市役所で開いた同市との立地基本協定締結式で桑原社長は「顧客ニーズに応える安全、安心な製品を提供して地域社会に貢献したい」と抱負を語った。

企業立地に関する基本協定の調印式で同社の菊池功社長(写真左)は「社会ニーズに応える製品を福島から国内外に発信していく」と抱負を語った。

三菱重工業、造船所跡地を売却 (2018/11/2 機械・航空機1)

4月24日にジャパネットホールディングスグループを優先交渉権者に選定し、土地取引に関する契約に向けて基本協定書を締結。

大ガスなど、大津市ガス特定運営事業の優先交渉権者に内定 (2018/10/25 建設・エネルギー・生活1)

今後は大津市と基本協定を結び、同事業を運営する官民連携の出資会社を12月に設立予定。

りそな銀行、近畿大阪銀行、大阪工業大学は産学連携基本協定を25日に結ぶ。... 協定内容は銀行取引先からの共同研究や委託研究、知的財産経営に向けた銀行取引先への助言など。

また神戸市は理化学研究所と、国際的な研究環境整備や研究成果を基にした産業創出などで連携・協力する基本協定も締結した。

2019年2月に都と基本協定を締結後、同年10月頃に建設工事に着工。

【広島】広島銀行と東京証券取引所は29日、中国地域で企業の株式上場や個人の投資を後押しする環境整備といった、資本市場に関する連携の基本協定を結んだと発表した。... 協定に基づき両社は、広銀の営業地域...

野村不動産など、駅前整備で宇都宮市と協定書締結 (2018/8/8 建設・エネルギー・生活2)

野村不動産など17社で構成する「うつのみやシンフォニー」は、宇都宮市が進める「宇都宮駅東口地区整備事業」で、同市と基本協定書を締結した。

【福井】福井県敦賀市と東芝エネルギーシステムズ(川崎市幸区、畠沢守社長、044・331・0625)は6日、水素のサプライチェーンを構築する基本協定を結んだと発表した。

【広島】広島電鉄は23日、100%出資子会社の「広電ストア」が運営するスーパーマーケットと移動販売事業を、マックスバリュ西日本へ事業譲渡する基本協定を結んだと発表した。

実現を目指す都は2月、東京ガスや東芝、パナソニック、JXTGエネルギーなどと基本協定を締結した。

福岡エアポートHD、国交省と基本協定 (2018/7/12 建設・エネルギー・生活1)

福岡エアポートホールディングス(福岡市中央区)は国土交通省と「福岡空港特定運営事業等」の基本協定を結んだ。

天乃屋、福島・矢吹町に米菓工場 26年生産能力2.5倍 (2018/6/6 中小企業・地域経済1)

このほど行われた「工場立地に関する基本協定書」の調印式で大砂社長は「今後も矢吹町の皆さんとともに歩み、歴史を重ねて地域発展に貢献したい」と語った。

宝塚医療大が和歌山進出へ、県に意向書提出 (2018/6/6 中小企業・地域経済2)

9月をめどに大学と基本協定を結ぶ予定。

関電、青森にバックオフィス拠点 (2018/5/31 建設・エネルギー・生活1)

同日に青森市内で関電の岩根茂樹社長が青森県、青森市と基本協定に調印した。

福岡空港の民間委託、優先交渉権者に福岡エアポートHD (2018/5/17 建設・エネルギー・生活1)

6月に基本協定、8月に運営権設定・実施契約を締結する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン