電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

273件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

LINE Fukuoka(福岡市博多区)は大分県別府市と地域協働事業に関する基本合意書を結んだ。

三菱マテと宇部興産、セメント事業統合 22年4月めど (2020/2/13 建設・生活・環境・エネルギー2)

新会社も折半出資を基本方針として協議する。... 両社は12日に基本合意書を締結し、9月に最終契約書を締結する予定。

今月、基本合意書を結び、契約期間は2024年3月まで。

日本政策投資銀行は9日、野村証券および野村キャピタル・インベストメントと、M&A(合併・買収)ファイナンス分野で連携する基本合意書を締結したと発表した。

野村総研、山形県鶴岡市とデジタル化で協力 (2020/1/7 電機・電子部品・情報・通信1)

山形県鶴岡市と野村総合研究所(NRI)は、鶴岡市が進める「デジタル化による構造改革事業」の連携活動に関して基本合意書を締結した。

ZHDとLINE、統合へ最終契約書 (2019/12/24 総合4)

Zホールディングス(HD、旧ヤフー)とLINEは23日、経営統合に向けた最終契約書を締結したと発表した。11月18日に結んだ統合基本合意書をもとに、両社の親会社であるソフトバンク、韓国...

ブラジル資源大手バーレ、株式譲渡関連で基本合意書 (2019/10/22 素材・医療・ヘルスケア)

ブラジル資源大手バーレによると、バーレ・インドネシアの株式譲渡に関し、子会社のバーレ・カナダが、インドネシア・アサハン・アルミニウム(イナルム)と住友金属鉱山との間で基本合意書を交わし...

トプコン、タイでスマート農業実証 覚書調印 (2019/10/18 機械・航空機1)

タイ農業省(MOAC)とスマート農業の開発協力に関する基本合意書(MOU)を調印した。合意に基づき、トプコンが農業機械用の自動操舵(そうだ)システムとレ...

コメ兵、ブランドオフにスポンサー支援 (2019/10/4 建設・生活・環境・エネルギー)

【名古屋】コメ兵は中古ブランド品買い取り・販売のブランドオフ(金沢市)とスポンサー支援に関する基本合意書を締結した。

楽天は同チームの運営会社と全株式の譲渡に向けた基本合意書を締結した。

野村ホールディングス(HD)と山陰合同銀行は26日、金融商品仲介での包括提携に合意したと発表した。... 野村証券と同行、同行子会社のごうぎん証券の3社が基本合意書を結んだ。年内の最終...

伊藤忠など3社、次世代型テレビ実証 (2019/7/4 国際・商社)

伊藤忠商事、スカパーJSAT、LINEは、人工知能(AI)アシスタントなど、最新技術を用いた次世代型テレビの商用化を目標とした協業基本合意書を結んだ。

両社は1月、共同出資会社設立に向けた基本合意書を締結したと発表していた。

スルガ銀行と新生銀行は15日、業務提携に関する基本合意書を締結した。... スルガ銀は同日、家電量販大手のノジマとも業務提携について基本合意した。

小田急、循環経済事業に参入 来年度、米社と協業 (2019/3/6 建設・エネルギー・生活1)

小田急はルビコンとの間で技術・ノウハウ提供や事業化に向けた共同検討に関する基本合意書を締結した。

トレンドマイクロ、NISCと連携 サイバー分野の脅威情報提供 (2019/3/5 電機・電子部品・情報・通信1)

トレンドマイクロは、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)にサイバーセキュリティー分野の脅威情報などを提供し、サイバーセキュリティ対処調整センターの連携・協力を行うことで基本合意...

富士フイルムは日本電子の生化学自動分析装置を海外で販売する基本合意書を同社と結んだ。

野村ホールディングス(HD)は、アライドアーキテクツ(東京都渋谷区)、コミュニケーション・ディレクターの佐藤尚之氏との3者間で、マーケティング支援事業を担う合弁会社設立...

ただルノーが日産株を買い増すには日産の合意が必要との改定アライアンス基本合意書(RAMA)が存在する。

また『改定アライアンス基本合意書(RAMA)』と呼ぶ両社の契約もカギ。... 「ルノーとしては支配的構図の維持が基本で、イコール関係も受け入れがたい。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン