電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

441件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

ローム、デバイスの信頼性裏付け 車向け機能安全規格の認証取得 (2018/3/30 電機・電子部品・情報・通信1)

ロームは自動車向けの機能安全規格「ISO26262」の開発プロセス認証を取得した。同社の車載向け半導体デバイスの開発プロセスが、同規格の安全水準として最高レベルの「ASIL―D」まで対応できることを認...

電気安全規格試験マルチアナライザー フラッグシップモデル投入 耐電圧・絶縁抵抗・アース導通・漏洩電流・部分放電 各試験に対応す...

三和シヤッター工業 自動ドアの安全規格に対応したガラス防火戸「ファイヤードS“オートドアJIS A 4722仕様”」を発売した。耐熱ガラスを特殊樹脂で貼り合わせたガラスを採用し...

OKI、医療機器の一貫受託拡大 子会社通じ国際認証取得 (2018/2/14 電機・電子部品・情報・通信1)

設計開発子会社のOKIアイディエス(群馬県高崎市)が、医療機器に特化した品質マネジメントシステムに関する国際規格「ISO13485」の認証を1月に取得した。... 認証取得により、安全...

ロボットの活用が拡大しており、製造現場の安全性の確保を後押しする。 認証資格「ロボット・セーフティアセッサ」は、国際安全規格「ISO10218」などに基づき、ロボットシステムを設計す...

航空電子、D-Subコネクタに感電防止タイプ追加 (2018/2/8 電機・電子部品・情報・通信2)

医療機器向け安全規格にも対応した。... 心電計は患者側に貼り付けるリード線と電計本体の接続にコネクターが用いられるが、近年、医療機器向け安全規格に患者の感電を防ぐ安全規定が追加された。 &#...

経済産業省が制定した自動ドアの安全規格にすべての工程で準拠した。

今回の認証は、生活支援ロボットの国際安全規格「ISO13482」に基づく評価・認証を活用した。

商談や展示会で収集した機能や出力容量、安全規格などのニーズを製品企画に反映した電源も、相次ぎ開発。

米国で焼肉店のチェーン展開を計画する中国系企業からの要請もあり、米国のガス機器安全規格の認証を取得したロースターを拡販する。

機械、電気、医療、無線機器の適合性評価と認証が主力で、安全規格などのセミナーも堅調が続く。「安心・安全に対する社会ニーズが高まっている」と市場を分析する。 ... 「人類はリスクを回...

【札幌】北洋銀行は日本品質保証機構(JQA、東京都千代田区)や北海道二十一世紀総合研究所(札幌市中央区)と、食品安全規格の普及促進・導入に向けた包括連携協定を結んだ。....

機能安全規格「IEC61508」を取得済みだ。

計測器安全規格、長野で国際会議 IEC技術委 (2017/10/17 中小企業・地域経済2)

【長野】計測器の安全に関わる国際規格を審議する国際会議が16日、長野県上田市のHIOKI本社で始まった(写真)。... 新たな使用環境に対応した規格案などを討議する。... TC66は...

リオン、2割小型化した振動計投入 使い勝手向上 (2017/10/9 機械・ロボット・航空機2)

中国版RoHS(特定有害物質規制)と、欧州連合(EU)加盟国への輸出に必要な安全規格「CEマーク」に適合する。

ソフトウエア開発においては、オープンソースをはじめとした既存の技術を活用しつつ、ロボットのプラットフォーム化に必要となる分野・機能別ソフトウエア、ミドルウエア・ロボット基本ソフト(OS)...

各関節に高精度なトルクセンサーを搭載したことなどで、繊細な力加減や高い安全性を実現した。既に医療用電気機器の安全規格の認証を取得、11月から販売を本格化する。... 医療機器の国際規格などの認証を取得...

日立ソリューションズ、DB管理システム発売 (2017/9/7 電機・電子部品・情報・通信1)

さらに、自動車の機能安全規格である「ISO26262」の設計プロセスに準拠したエビデンス(科学的根拠)を提供することで、車載システムの規格の認証取得を支援する。

コーセル/AC―DC電源に出力30ワットモデル追加 (2017/9/4 新製品フラッシュ2)

各国の安全規格や高調波電流規制に対応し、全世界へ輸出できる。

経済産業省は、最先端のレーザー治療である光線力学的治療(PDT)機器の安全性に関して日本が提案した国際規格が発行されたと明らかにした。... 同規格の発行で日本発の先端医療技術の輸出拡...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン