電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

329件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

今回、コロナ禍を受けて小学生の液体せっけん容器の提案を選んだ。... 山路社長は「コロナ禍でもあり、実際にあれば、子どもたちが楽しく手洗いしてくれるのではないか」と試作賞に決めた理由を話す。... ハ...

新型コロナ/大王製紙、ユニセフに寄付 (2021/2/9 素材・医療・ヘルスケア)

大王製紙は売り上げの一部を国連児童基金(ユニセフ)が開設した「新型コロナウイルス緊急募金」へ寄付するコピー用紙を発売する。2月に発売する「New OAペーパー type...

教育資金や相続贈与、住宅購入資金、寄付などの顧客ニーズに基づくファンドラップを複数本開発しており、秋口にスタートする。... また同グループ拠点内に顧客が営業担当とウェブ上で対話できる無人対応窓口の設...

百貨店のバレンタインチョコ商戦、ネットで先行開始 (2021/1/28 建設・生活・環境・エネルギー2)

また、コロナ禍の中、医療従事者への感謝を込めて、売上金の一部を日本赤十字社に寄付するチョコレート(同1836円)もある。

エスペック、SDGs貢献で寄付 (2021/1/25 機械・ロボット・航空機2)

趣旨に賛同する従業員が毎月寄付金100円を積み立て、同社が上乗せし、子どもと医療関係の社会貢献活動に取り組む団体に寄付する。初回の寄付は2022年4月に実施予定。新型コロナウイルスの感染拡大で、途上国...

新型コロナ/セブン&アイ・フードシステムズ、医療従事者支援で寄付 (2021/1/20 建設・生活・環境・エネルギー2)

セブン&アイ・フードシステムズ(東京都千代田区、03・6238・3570)は新型コロナウイルス拡大の中、医療現場を支える医療従事者を支援するため、「デニーズ」全店で2月28日ま...

1000万円の寄付を受けた。墨田区民でもある信金中央金庫の柴田弘之理事長は「音楽の力でコロナ禍の疲弊する地域住民に前向きな力を取り戻す。

イマクリエイトと京大、臨床実習用VR教材開発 コロナ対応 (2021/1/18 素材・医療・ヘルスケア)

同大学は、学生が患者に触れる臨床実習が新型コロナウイルス感染拡大によって減少したことを受け、2020年12月にVR教材を開発した。教材の開発には、新型コロナ対策に関する寄付金を活用した。 &#...

一方、社内では今後も継続的にオンライン会議を活用するとともに、ウィズコロナやアフターコロナに向けた新規事業の開発に取り組んでいく。 ... (3)コロナ禍で、日本の産...

経営ひと言/UACJ・石原美幸社長「全員野球」 (2021/1/13 素材・医療・ヘルスケア)

厳しいコロナ禍においても感染予防対策を徹底し、操業を継続してきた。 「在宅勤務や時差出勤対応など、コロナ禍での業務継続を目指し、早急に変革を進めた」と多様な働き方を推進する。 ...

ローソン、コロナ対策活動支援募金 (2021/1/12 建設・生活・環境・エネルギー1)

ローソンは新型コロナウイルス感染症対策の医療活動を支援するため、店頭募金を始めた。2月28日までで、店頭端末「ロッピー」か、ウェブサイトから寄付できる。寄付金は全額、日本赤十字社に寄託する。

産業春秋/広げたいリボンの輪 (2021/1/8 総合1)

「シトラスリボンプロジェクト」は、新型コロナウイルス感染者に対する偏見や差別をなくす草の根の運動。... 龍工房(東京都中央区)は、愛媛県産の絹糸から組みひもを製造し、ちょびっと19&...

心もお腹も満たされますように 新型コロナ感染症(COVID−19)で明け暮れた2020年を乗り越え、皆さんはどんな初夢をみただろうか。 ... ふる...

●カシオ計算機は中央共同募金会に140万円を寄付する。同社が協賛した男子ゴルフ大会「ニトリ エキシビションゴルフ」の中で、最多バーディー賞受賞者のバーディー数に応じた支援金を寄付することになっ...

コロナ禍で利用は数十社だが、スタートアップ支援にとどまらず、中小企業の持つ技と技をつなぐ場を目指すと意気込む。... トヨタ自動車元会長・社長の故豊田英二氏遺族の寄付金をもとに完成した。 &#...

クレベリンは新型コロナ感染症に対する武器になりうる。... またクレベリンを学校や医療機関に寄付したり、地域のふるさと納税に展開したりすることで認知度向上を図ってきた」 ―海外の販売...

日本製鉄、チタン製ストロー寄付 ドバイ博日本館に (2020/12/15 素材・医療・ヘルスケア)

日本製鉄は14日、2021年10月開幕の「ドバイ国際博覧会」の日本館にチタン製のストローを寄付すると発表した。... ドバイ万博はコロナの影響で1年延期して開催予定で、世界約190カ国・地域が出展し、...

いがらし歯科医院グループ(宇都宮市)と連携して製品化し、試験導入を兼ねて地元の医療従事者に寄付した。

新型コロナウイルス感染症を機に、事務のデジタル化など業務のやり方を変えていく」 ―東大は産学「協創」という言葉にこだわっています。 ... 寄付の東大基金の運用益で...

「求職者と漁業団体のマッチングイベントを支援するため、全国漁業就業者確保育成センターに21年1月までに約1000万円の寄付を計画している。今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で都市部から地方への移住...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン