電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

190件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

スペインで開かれた国連気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)に出席した小泉進次郎環境相(写真)は17日、閣議後会見で「日本の調整がなけれ...

小泉進次郎環境相も就任当初は「日本がリーダーシップをとる」と述べていたが、COP25でその役割を果たせたとは言えまい。

再生エネ利用の潮流 中小にも 【“危機”認識】 11月末、小泉進次郎環境相は東京・大手町を訪れ、中西宏明会長など経団連幹部と気候変動問題での意見交換にのぞん...

小泉環境相、COP25出席へ (2019/12/7 総合2)

小泉進次郎環境相は6日の閣議後記者会見で、スペイン・マドリードで開かれている国連気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)に出席すると発表した。... 小泉環境相は「世界の脱炭...

小泉進次郎環境相は「COP25(気候変動枠組み条約第25回締約国会議)で、日本の削減努力をアピールしたい」と話した。

吉野氏、小泉環境相を表敬 (2019/11/28 総合2)

ノーベル化学賞受賞が決まった旭化成の吉野彰名誉フェローが27日、小泉進次郎環境相を表敬訪問した。大臣室で出迎えた小泉環境相は温室効果ガス観測衛星「いぶき」の模型を手渡し、「先生が開発したリチウムイオン...

現地で面会した小泉進次郎環境相からは「気候変動問題に対する日本と海外のギャップを埋めるため、要望を出してほしい」と求められたという。

小泉進次郎環境相は5日の閣議後会見で、米国のパリ協定離脱通告に対し「極めて残念だ」とし、「トランプ大統領に翻意を促しても不可能だ」とした。... 小泉環境相が語るように米国国内では“パリ協定残留”の結...

「環境省がクルマを作っていたと知っていましたか」と問いかけるのは、環境相の小泉進次郎さん。

城南信用金庫(東京都品川区、03・3493・8111)の川本恭治理事長(写真左)と東京東信用金庫(同墨田区、03・5610・1111)の渋谷哲一会長&#...

小泉進次郎環境相は24日、同日開幕した「第46回東京モーターショー」の会場を訪れ、日本自動車工業会の豊田章男会長とともに次世代材料を搭載した“未来のクルマ”2台に試乗した。... ...

個別会談もあり、小泉進次郎環境相の外交手腕と主導力が問われる。

経産省と環境省、バイオプラ開発支援拡充 プラゴミ抑制 (2019/10/17 素材・医療・ヘルスケア)

8―10日には都内でG20の事務レベル会合があり、出席した小泉進次郎環境相は「追加的な汚染ゼロには、革新的な取り組みを生み出し世界に広めていく必要がある」とし、新技術の開発と普及が不可欠と強調した。&...

ゴミ処理施設、全国7カ所停止 環境相、迅速な撤去支援 小泉進次郎環境相は15日の閣議後の記者会見で、台風19号による停電や浸水の影響で宮城県や福島県、長野県など全国7カ所のゴ...

日本からは小泉進次郎環境相が出席したが、発言の機会は与えられず、日本の存在感は発揮できなかった。

日本からは小泉進次郎環境相が出席。... これに対し、小泉氏は22日、ニューヨーク市内で記者団にそういう事実は「全くない」と否定。

小泉環境相、外交デビュー (2019/9/24 総合2)

【ニューヨーク=時事】米ニューヨークを訪問中の小泉進次郎環境相は22日、環境関連の複数の国際会合に出席し、閣僚として初の「外交デビュー」を果たした。... 会合に出席した横浜市の薬師寺えり子温...

小泉進次郎環境相の外遊デビューとして注目されるが、12月の気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)、そして2020年の温暖化対策の新ルール「パリ協定」開始へと続く重要な国際会...

2020概算要求/経産省、次世代冷媒開発支援で7億2000万 (2019/9/20 建設・生活・環境・エネルギー)

22日には国連総会が開催中の米ニューヨークで代替フロン対策の会議があり、小泉進次郎環境相がグリーン冷媒の開発など日本の取り組みを世界に発信する予定だ。

国連で日本の取り組み発信 ―就任会見で「石炭火力発電は減らす」と発言しました。 「(増設計画がある日本は)世界からも厳しい目で見られている。脱石炭&...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン