電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,911件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

旭化成は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金を活用し、川崎製造所(川崎市川崎区)で水素製造用のアルカリ水電解パイロット試験設備を建...

地域ポテンシャル維持 川崎信用金庫(川崎市川崎区)がモノと人に先行投資している。... 「当金庫の強みは川崎市や川崎商工会議所など他組織との密接な連携に加え、現在も人...

JFE、原料炭権益に意欲 柿木社長「鉄鋼生産で使い続ける」 (2023/7/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

また同社鋼材における高付加価値品の比率向上に関連して「京浜地区(川崎市川崎区)の高炉などの9月末の休止後に、高付加価値のプロダクトミックスを図り、収益力を改善していきたい」と述べた。&...

【川崎】川崎信用金庫(川崎市川崎区、堤和也理事長)がまとめた2023年4―6月期の川崎市内中小企業の動向調査は、景況感を表す業況判断指数(DI)が、全産業でマイナス6・...

官民協議で先行する鹿島地区(茨城県神栖市)や川崎地区(川崎市川崎区など)で具体案が示され、周南地区(山口県周南市)ではカーボンフリーアンモニア供給網整備...

レゾナック、次亜塩素酸ソーダ増強 川崎で水道殺菌用 (2023/6/30 素材・建設・環境・エネルギー)

レゾナックは29日、川崎事業所(川崎市川崎区)で水道向け次亜塩素酸ソーダの生産能力を増強すると発表した。

【横浜】日本政策金融公庫横浜支店は川崎信用金庫(川崎市川崎区)と連携し、ナガシマ製作所(同)に工場増設資金として総額2億円の協調融資を実施した。同社は金属プレス・精密板...

日本冶金、CO2削減目標5年前倒し 燃料転換など成果 (2023/6/27 素材・建設・環境・エネルギー2)

ステンレス材の原料であるニッケルを製錬する大江山製造所(京都府宮津市)でエネルギー転換やリサイクル原料活用が進み、CO2削減の成果をあげているためだ。今後は電気炉を保有し、製品をつくる...

アサヒ飲料など、東京・墨田区とリサイクルで連携 (2023/6/21 生活インフラ・医療・くらし1)

東京都墨田区とアサヒ飲料(東京都墨田区)、JEPLAN子会社のペットリファインテクノロジー(川崎市川崎区)は、使用済みペットボトルをケミカルリサイクルによりペットボトル...

メンバーを代表して西村環境相と面会した宮城衛生環境公社(仙台市青葉区)の砂金英輝社長は「18年に脱炭素経営を発表した以来の取り組みを紹介した」という。日崎工業(川崎市川崎区&#...

日本冶金、水素環境下での鋼材の影響評価 10億円投じ新施設 (2023/6/14 素材・建設・環境・エネルギー2)

日本冶金工業が計画する水素環境下での材料試験・評価施設は、主力拠点の川崎製造所(川崎市川崎区)に新棟として設ける。

▽渡辺一正社長は退任▽交代理由=グループ会社の人事の一環▽就任日=6月27日▽本社=川崎市川崎区日進町1の53(システムインテグレーター)

旭化成、船舶モーター監視サービス提供開始 (2023/5/31 素材・建設・環境・エネルギー2)

V―MOはグループの旭化成エンジニアリング(川崎市川崎区)と商船三井が共同開発し、富士貿易(横浜市中区)を通じて販売する。

来訪者の安否を迅速把握 【川崎】東芝デジタルエンジニアリング(川崎市川崎区、島田顕司社長)は、来訪者受付管理システムに災害時の点呼機能を追加する。

ゴミ焼却施設費を低減 日本環境衛生センターが研究会 (2023/5/30 素材・建設・環境・エネルギー1)

環境省に対策提言 日本環境衛生センター(川崎市川崎区、南川秀樹理事長)は、自治体が管理する廃棄物焼却施設のコスト低減を検討する研究会を30日に立ち上げる。

ジャパンメディカルデバイス(川崎市川崎区)はUT-Heart研究所(東京都世田谷区)と心臓病の早期発見を目的とした人工知能(AI)モデルの開発に...

ダイダンは、自社の細胞培養加工施設「セラボ殿町」(川崎市川崎区)が「再生医療等製品製造業許可」を厚生労働省から取得した。

三菱化工機、四日市事業所を全面刷新 (2023/5/30 機械・ロボット・航空機1)

【川崎】三菱化工機は四日市事業所(三重県四日市市)を全面刷新して稼働した。... 同油清浄機は現在、川崎製作所(川崎市川崎区)で製造している。...

「川崎国際環境技術展」出展募集 「GX」テーマに11月開催 (2023/5/24 素材・建設・環境・エネルギー1)

川崎国際環境技術展実行委員会(福田紀彦委員長=川崎市長)は、11月15―16日に川崎市川崎区のカルッツかわさきで「第16回川崎国際環境技術展」を開く。......

三井化学、エポキシ樹脂で「持続可能」認証取得、月内販売 (2023/5/23 素材・建設・環境・エネルギー1)

レゾナックは、川崎事業所(川崎市川崎区)で使用済みプラスチックを原料とする水素、アンモニア、アクリロニトリルで同認証を国内で初めて取得。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン