電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

444件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

コンクリートの打設では表層に余剰水や不純物が浮上し、レイタンスと呼ばれる1ミリ―2ミリメートルの薄い脆弱(ぜいじゃく)層が形成される。この除去作業「打継ぎ処理」は、コンクリートの品質管...

飛島建と鉱研工業、道路トンネル地盤膨張 無粉じん・無水で改修 (2020/9/15 建設・生活・環境・エネルギー1)

飛島建設は鉱研工業と共同で山岳・高速道路のトンネル地盤が膨張する「盤膨れ現象」を改修する無粉じん・無水鉛直二重管式削孔による長尺ロックボルト打設技術を共同開発した。鉄筋コンクリートのロックボルトを打設...

コンクリ打継面処理、アプリで判定 鹿島が評価システム開発 (2020/9/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

鹿島は8日、コンクリート工事現場でコンクリート打設を継続した打継面の処理状態を簡単・広範囲に評価するシステムを開発したと発表した。タブレット端末で撮影した写真データを基に打継面処理の良否をアプリケーシ...

今回、CO2の固定化対象を、建物の構造物などに使う鉄筋コンクリート製品や現場打設コンクリート構造物へ広げる技術の開発に取り組み、CO2有効利用コンクリートの用途拡大を目指す。

大成建、建設現場施工状況を可視化 IoT・映像データ活用 (2020/7/28 建設・生活・環境・エネルギー1)

発注者による「立ち会い検査」「コンクリート打設管理」などの現場管理で検証し、作業時間の削減、施工管理の効率化などを確認した。

鹿島、覆工コンクリ打設作業を完全自動化 作業員6分の1に省人化 (2020/7/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

鹿島は15日、岐阜工業(岐阜県瑞穂市)、シンテック(高知市)と共同で山岳トンネル工事のコンクリート打設配管システムを開発し、覆工コンクリート打設の完全自動化に成功したと...

不動テトラとソイルテクニカ(東京都中央区)は、大型地盤改良機で初めてとなる自動打設システム「ジオパイロット・オートパイル」を開発した。

コンクリ施工、打ち込み計画自動作成 大成建が支援システム (2020/7/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

コンクリート打重ね時に生じるコールドジョイントの発生リスクを低減し、施工品質が向上できる。 通常、コンクリートの連続打設では、コンクリートを打重ねるまでの間隔が必要で、打重ね時間の間...

覆工コンクリ連続打設システム 大林組が開発 (2020/7/7 建設・生活・環境・エネルギー2)

大林組は北陸鋼産(富山県滑川市)と共同で、山岳トンネルの覆工コンクリート打設向け「ホース伸縮式連続打設システム=写真」を開発した。打設時にコンクリートの打ち上がりの高さに応じて...

清水建、コンクリ打設施工管理支援 総合管理システム開発 (2020/7/3 建設・生活・環境・エネルギー)

具体的な対策の立案から打設管理までの業務を総合管理することで、計画的なコンクリート打設の施工管理が可能になる。

下水道協会、セグメント製造で藤村クレスト柏崎工場認定 (2020/6/19 建設・生活・環境・エネルギー)

アーマー・ヒュームセグメントは鉄筋を組み込んだ鋼殻の内側に遠心力締め固めコンクリートを打設した合成セグメント。

積水化学、施工容易な離脱防止継ぎ手を発売 FRPM管向け (2020/6/4 素材・医療・ヘルスケア)

管が抜け出すのを防ぐためのコンクリート構造物を打設する必要がない。

ロックボルト自動打設機、トンネル工事に導入 戸田建 (2020/4/23 建設・生活・環境・エネルギー)

自動打設機本体にモルタル供給装置を搭載し、人手を要するロックボルト施工を自動化。... 新システムはモルタルの練り混ぜ用ミキサーと圧送ポンプを一体化した定着モルタル供給装置を、自動打設機本体に搭載。....

透明型枠はコンクリート打設前や打設中の状況を目視で確認できるのが特徴。... 耐震基準の高度化や防災需要の高まりとともに高品質なコンクリート打設の需要が広がり、同製品は主力製品に育った。 &#...

東急建、外壁タイル評価システム 3Dスキャナーで劣化調査 (2020/3/18 建設・生活・環境・エネルギー2)

東急建設は外壁タイル張り工事でコンクリート打設後にタイルの下地となる壁面不陸(凹凸)を、3次元(3D)スキャナーで計測・記録する「コンクリート表面評価システム」を開発し...

三井住友建、現場に覆工コンクリ打設システム初適用 作業員1人減 (2020/3/2 建設・生活・環境・エネルギー)

三井住友建設は山岳トンネル工事の覆工コンクリート打設システム「自動de覆工」を現場に初適用した。... 同システムはセントル(移動式型枠)のスキンプレート表面に打設するコンクリートの高...

地盤+丸太で建築物支持 飛島建など、軟弱地盤対策工法に評定 (2020/2/26 建設・生活・環境・エネルギー2)

飛島建設、住友林業、ミサワホームは、地盤と丸太による複合地盤で建築物を支える「丸太打設軟弱地盤対策&カーボンストック(LP―SoC)工法」の評定を日本建築センター(BC...

その中でコンクリートの打設が完了していた八ッ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)は、関東地方の水害の抑制に効果があったとされる。

セントルを自動測量、作業省力化 戸田建がシステム (2020/1/30 建設・生活・環境・エネルギー1)

コンクリート打設時にセントルが横移動や沈下した際は、打設速度や位置調整により品質確保が可能。

フジタなど、多機能機械を開発 ロックボルト遠隔打設装置搭載 (2020/1/29 建設・生活・環境・エネルギー1)

ロックボルト打設と同時に左右の穿孔(せんこう)ブームで火薬を詰める孔を穿孔する。... ロックボルトを最大8本装填し遠隔から打設できる。... ロックボルト打設と次工程の装薬孔穿孔を同...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン