電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

535件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

インタビュー/積水ハウス執行役員技術本部長・上木宏平氏 (2020/10/8 建設・生活・環境・エネルギー1)

それに対応すべく、戸建住宅で国内トップの積水ハウスはゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)に代表される新たな技術やサービスの開発を推進する。技術本部長の上木宏平執行役員に技術戦略を聞いた。...

素顔/NTTドコモ社長に就任する井伊基之(いい・もとゆき)氏 従業員の気持ちを束ねる NTTでは技術戦略や国際標準化担当の副社長として活躍。

国内事業変革にアクセルを踏みつつ、長期の技術戦略・海外展開を進められるか。... 5Gオープン化に布石 「O―RAN」拍車 他方、NTTがドコモを完全子会社化するのは、長期的...

UACJ、車部品の提案型開発加速 テクノロジーセンター設置 (2020/9/28 素材・医療・ヘルスケア)

(山下絵梨) □ □ 「世の中の変化やニーズを先取りして技術戦略を臨機応変に立案していきたい」―。... 北米やタイ、中国などの海外拠点と連...

新エネルギー・産業技術総合開発機構技術戦略研究センター(NEDO―TSC)の仁木栄再生可能エネルギーユニット長は「計画に比べ発電量で2割ほど減っている」と説明する。 ...

新エネルギー・産業技術総合開発機構技術戦略研究センター(NEDO―TSC)の土肥英幸環境・化学ユニット長は「欧州はリサイクルメジャーが高い問題意識を持ち自動化などを進めてきた」と指摘す...

デクセリアルズ、中計見直し 収益構造を改善 (2020/8/31 素材・医療・ヘルスケア)

同事業の設計や技術、企画管理、製造管理機能を担う完全子会社を10月1日付で設立する。... 10月1日付で、社外からの人材を経営戦略室長と技術戦略統括に据える。

「コロナ禍を機に設計の方法論が変わるかもしれない」と、新エネルギー・産業技術総合開発機構技術戦略研究センター(NEDO―TSC)の岸本喜久雄センター長は期待する。... 製品設計や生産...

新役員/NTT 代表取締役副社長・渋谷直樹氏ほか (2020/8/20 電機・電子部品・情報・通信1)

代表取締役副社長技術戦略担当 渋谷直樹氏 【横顔】東日本大震災時に通信復旧の陣頭指揮を執り、現場の社員の技術力や使命感が強みだと実感した。今後は技術系副社長として「グループ会...

新エネルギー・産業技術総合開発機構技術戦略研究センター(NEDO―TSC)は、VR(仮想現実)技術や触覚再現技術などを用いて、よりリアリティーを高めるイノベーションが必...

すでに多様な事業や技術を持っている同社が協業を選ぶ背景について、R&Dセンター事業探索・技術戦略部門の山口周吾部門長に聞いた。... 他社と協業することで、より広い領域でさまざまな技術を生かせ...

カギはDXと強靱な社会 新エネルギー・産業技術総合開発機構技術戦略研究センター(NEDO―TSC)は、コロナ禍後の社会変化と期待されるイノベーション像をまとめた。

社会実装を見据えたリポートになった」と、NEDO技術戦略研究センター(TSC)の岸本喜久雄センター長は説明する。 ... 従来型の技術革新で間に合いますか。 ...

国内の状況が不透明な中、長期の技術戦略を推進する必要もある。... NTTは6月、NECに約645億円を出資し、5G関連技術の研究開発や世界展開を進めると発表した。... (技術面などでの具体...

プレス技術8月号/技能継承とAI・IoT対策 (2020/7/7 機械・ロボット・航空機2)

日刊工業新聞社が8日発売する月刊誌「プレス技術8月号」の特集では「どうする?... 「技能消失」の危機にわが国のプレス加工業が取り得る技術戦略と、技能伝承・技術創出の方向性を探る。 &...

技術戦略センター産業・エネルギー・ガスオペレーション開発センター長の末長純也執行役員は「我々の研究活動の取り組みを見える化するためにも、研究成果をSDGsで掲げる各ゴールへ落とし込んでいく」とする。&...

スガウェザリング技術振興財団(東京都新宿区、須賀茂雄理事長、03・3354・5248)は、第38回スガウェザリング財団賞を5件、第39回研究助成の2件を決定した。プラスチックや塗料など...

新役員/凸版印刷 執行役員・柴谷浩毅氏、秋穂俊也氏 (2020/5/21 電機・電子部品・情報・通信2)

執行役員DXデザイン事業部長兼技術戦略室部長 柴谷浩毅氏 【横顔】複数の全社的な事業戦略プロジェクトを陣頭指揮し、組織横断型の事業活動に貢献。... 05年金融・証券事業本部...

ダイキン、産学連携加速 東大に10年間で100億円枠 (2020/3/25 電機・電子部品・情報・通信1)

阪大の協力を得て情報技術にたけた人材を育成する社内講座を開設するなど、事業への波及も広がる。私立大学とも連携し、オープンな形で技術や人材を融合し、効率的にイノベーションを創出する。... こう話すのは...

持続可能な社会実現、3要素の調和協調 三つの円が重なり合ったシンボルマークを新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が制定した。... NE...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン