電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

366件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

羽田空港と道内5空港を結ぶ往復航空券と列車乗り放題の切符などがセットとなった旅行商品を用意する。まず首都圏の旅行会社13社で販売する。

JR東日本、東南アに営業センター 訪日客増に対応 (2017/10/4 建設・エネルギー・生活1)

アジアからの訪日旅行者の増加に対応し、現地旅行会社への旅行商品販売や現地での情報発信を強化するのが狙い。訪日旅行市場の調査や情報収集にも活用していく。

国の小規模事業者地域力活用新事業全国展開支援事業で開発した全国10商工会議所の商品の展示・商談を行う。 出展商品は登別商工会議所が「室蘭・伊達・登別 北海道開拓の足跡めぐり」...

東京都と東京観光財団(東京都新宿区)は多摩・島しょ地域を周遊する新たな外国人旅行者向け旅行商品の造成・販売事業に対して、経費の一部を助成する「多摩・島しょ地域旅行商品造成支援事業」の募...

一部乗客に提供する食事メニューを3カ月ごとに変更し、車内販売の商品やイベントなどの充実を図り乗車率が堅調に推移した。... 現在、9月末まで運行分の食事付き旅行商品が発売中で売れ行きは好調だ。

【福岡】福岡県は7月の九州北部豪雨の被災地や周辺での宿泊や観光を組み込んだ旅行商品の割引きを支援する「ふくおか応援割」を始める。... 県は旅行会社に補助する。... 福岡県の朝倉市、東峰村、添田町、...

都、「しまぽ通貨」参加事業者を募集 (2017/7/5 中小企業・地域経済2)

東京都は東京諸島11島をめぐるスタンプラリー「東京島めぐりPASSPORT」(愛称=しまぽ)について今秋から電子化を予定し、宿泊旅行商品券を購入・利用できるサービス「しまぽ通貨...

産業春秋/観光地化と安全性 (2017/6/28 総合1)

旅行商品化を求める県に対し、関電は安全上の課題を挙げる。

双日、東北の水系観光旅行を企画 (2017/5/16 建設・エネルギー・生活2)

双日は復興庁の「『新しい東北』交流拡大モデル事業」に選定されたことを受け、傘下の双日ツーリスト(東京都千代田区)を通じ、訪日外国人向けに東北の水系観光資源を体験する旅行商品の企画や販売...

都と東京観光財団、島巡る婚活ツアーを助成 (2017/5/3 中小企業・地域経済2)

東京都と東京観光財団は旅行会社が船舶を使って島しょ地域を周遊する旅行商品「婚活ツアー」を造成・販売する際、必要経費の一部を助成する「島しょ地域を活用した縁結び観光プロジェクト」を始める。1旅行商品当た...

個人顧客に対しては旅行商品の企画・販売とともに、単品での航空券販売、宿泊やオプショナルツアー、海外旅行保険の手配などを扱う。旅行方面別にトラベル・コンシェルジュと呼ぶ担当者を配置し、電話やメールを通じ...

中小機構、地域資源活用のセミ参加者募集 (2017/1/30 中小企業・地域経済)

中小企業基盤整備機構は、地域資源を活用した観光商品の開発や販路開拓の支援を目的に開くセミナーの参加者を募集する。小規模事業者の経営者や地方自治体の関係者らの参加を見込んでおり、専門家が商品開発や販路開...

MICEの基本戦略は、市制100周年となる17年を第1期とし、先端技術を持つ市内企業、研究所の見学ツアーや高尾山などの観光資源を生かした旅行商品の開発、八王子MICE都市推進会議などのシンポジウムの開...

JTB、中国・上海で海外旅行商品販売 (2017/1/11 建設・エネルギー・生活2)

JTBは中国・上海で、中国人向けの海外旅行商品の販売を始めた。現地法人の上海佳途国際旅行社が、上海市から海外旅行販売取り扱いの認可を取得。上海で外資系旅行会社が、中国人向けに海外旅行販売の認可を取得し...

全国13商工会議所による着地型旅行商品を出展する。 ... 各会議所が国の「地域力活用新事業∞全国展開プロジェクト」を活用し開発した商品を紹介する。

九州観光推進機構、「ふっこう割」第2期販売開始 (2016/9/9 建設・エネルギー・生活2)

九州観光推進機構(福岡市中央区、092・751・2943)は九州の旅行商品を割り引く「九州ふっこう割」の第2期の販売を9日に始める。10月1日から12月28日の旅行が対象。... 一部...

横顔/九州運輸局長に就任した佐々木良氏 (2016/9/6 中小企業・地域経済2)

対象旅行商品が完売続出の「九州ふっこう割」に関しては「秋以降の第2期も評価を得られるよう取り組む」と話す。

横顔/九州観光広報センター長に就任した村岡修治氏 (2016/7/13 中小企業・地域経済2)

7月から旅行商品が最大7割引きとなる「九州ふっこう割」が発売され、被災地は勝負の夏を迎える。当面の目標は「前年並みに旅行者数を戻すこと」。旅行会社出身で「商品の品ぞろえと同時に行きたいと思わせる見せ方...

スタンプが集まるごとにパスポートがランクアップし、当たる商品が豪華になる。今回のパスポートは九州全域を対象に旅行商品を割り引く「九州ふっこう割」とは別の福岡県独自の取り組み。

伊豆観光列車、来月デビュー−JR東・横浜支社 (2016/6/30 建設・エネルギー・生活1)

一部座席は伊豆の食材を使った食事と飲み物をセットにした、旅行商品として販売する。同支社営業部は「9月まで小田原発の下り列車の旅行商品はほぼ完売」としており、同支社初の観光列車の滑り出しは上々だ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン