電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

188件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

ライオンが10日発表した2009年12月期連結決算は、売上高が3219億円(前期比4・8%減)、営業利益100億円(同21・3%増)、経常利益111億円...

【高松】四国電力が27日発表した2009年4―12月期連結決算は売上高が前年同期比14・5%減の3955億円、経常利益が同12・6%増の336億円の減収増益となった。

今年度の減収増益基調は予想どおり。

グループ全体の輪のもとに前進し、不況下でも減収増益にできており、さらに継続しチャレンジしていきたい。

西日本高速道路が22日発表した2009年4―9月期連結決算は、売上高3482億円(前年同期比18・9%減)、経常利益201億円(同98・1%増)、当期利...

【名古屋】中日本高速道路の2009年4―9月期連結決算は売上高が2737億円(前年同期比37・7%減)、経常利益が226億円(同14・3%増)、当期利益...

陸運大手3社の2009年4―9月期連結決算が25日出そろい、全般的な荷動きの減少で3社とも減収となった。... 10年3月期は、コスト削減効果の継続でヤマトHDが減収増益、SGHDは増収増益を予想する...

大和ハウス工業が10日発表した2009年4―9月期連結決算は、減収増益となった。

10年3月期は第一三共、エーザイ、塩野義の3社が増収増益を見込む。外資系企業の買収関連費用がなくなった武田薬品は減収増益、研究開発費や販促にかかる販管費負担が重いアステラス、大日本住友、大正製薬は増収...

同日発表した09年4―9月期は、売上高557億円(前年同期比1・3%減)、経常利益70億円(同3・4%増)、当期利益43億円(同22・4%...

警備大手2社の2009年4―9月期連結決算が5日出そろい、セコム、綜合警備保障2社とも減収増益となった。... 綜合警備保障は機械警備業務ではカメラ売却の減少や、常駐警備業務では08年に開催された北海...

大阪ガスが大幅経常増益、ほか3社も経常損益が前年同期の赤字から黒字に転換し、原油価格の高騰による原料費高にあえいだ状況から抜け出した格好だ。... 大幅な減収を余儀なくされている。 ... こ...

さまざまなコスト削減に取り組むものの、販売の激減をカバーしきれず減収減益を見込む企業が多い。 ... (湯原美登里) 【日用品】 特定保健用食品(特保&...

東ソーの2010年3月期連結業績は減収増益の見通し。

09年4―9月期は減収増益。

ヤマトホールディングスが29日発表した2009年4―9月期連結決算は、売り上げの落ち込みをコスト削減などで補い減収増益となった。荷動きの減少に加え、ロジスティクスや引越などを手がけるホームコンビニエン...

センコーが28日発表した2009年4―9月期連結決算は減収増益となった。住宅や石化樹脂などの取扱量が落ち込んだが、コスト削減や燃料価格の下落が増益に寄与した。... 10年3月期は売上高2300億円&...

売上高は4月時点での予想に比べ、10億円減の1兆905億円(前年度は1兆3267億円)、経常利益は、同40億円増の760億円(同645億円)、当期利益は同25億円増の4...

減収増益は02年4―9月期以来7年ぶり。4―9月期末に大口電力需要が減少、05年4―9月期以来4年ぶりに減収に転じた。

オービックが27日発表した2009年4―9月期連結決算は減収増益だった。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン