電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,257件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.012秒)

「天然ガス火力発電所からコストを抑えて回収するのが目標だ」と先を見据える。 このほか、富山県沖の洋上風力発電事業に出資した。

挑戦する企業/富士電機(6)発電プラントの競争力向上 (2023/10/2 電機・電子部品・情報・通信)

そうした中、富士電機は1日付で発電プラント事業本部を廃止。発電事業のうち火力、地熱、水力などをエネルギー事業本部(パワエレエネルギー事業本部から改称)、原子力をインダストリー事業本部&...

日本風力開発、社長に松島聡氏 (2023/9/29 総合3)

▽塚脇正幸前社長は汚職事件をめぐり9月1日付で退任▽交代理由=信頼回復に向けた新経営体制の確立▽就任日=9月26日▽本社=東京都千代田区霞が関3の2の5(風力発電事業&...

富士電機は28日、10月1日付で発電プラント事業本部を廃止し発電事業を他部署に統合すると発表した。... また発電プラント事業本部長の堀江理夫執行役員は同日付でエネルギー事業本部の副本部長に就任する。...

運輸の脱炭素化では経産省は自家用車、環境省は商用車の電動化を推進している」 ―アンモニアを混焼した石炭火力発電に対して海外が批判しています。 ... 日本は再生可能...

JERA、広野火力発電所3基を来月廃止 (2023/9/29 素材・建設・環境・エネルギー)

JERAは長期計画停止していた広野火力発電所(福島県広野町)の1、3、4号機の計3基を10月5日に廃止することを決め、経済産業省に発電事業変更届出書を提出した。いずれも重油・原油を燃料...

【いわき】いわき産学官ネットワーク協会(福島県いわき市、猪狩正明会長)は、10月2日から7日まで、台湾の洋上風力発電事業の視察団を派遣する。... 市は2023年度に洋上風力発電に関す...

三井物産が洋上風力発電で最終投資決定をするのは初めて。総事業費は約9600億円を見込んでおり、このうち同社は約2600億円を拠出する。開発ノウハウを蓄積してアジア圏などで洋上風力発電事業の拡大を図る。...

東電HD、シンガポール社と太陽光事業 アジア太平洋地域6カ国 (2023/9/25 素材・建設・環境・エネルギー)

東京電力ホールディングス(HD)は、シンガポールの大手物流不動産企業であるロゴスプロパティーと、アジア太平洋地域6カ国で屋根置き太陽光発電・電力販売事業を始める。... 東電HDは4月...

そのお膝元で小水力発電システムの製造・販売に力を入れるのが北陸精機だ。... 富山県内で実証を行う計画で、谷口会長は「出力を高めた新型を商用化し、小水力発電事業の拡大につなげる」と話す。 &#...

今回、再生エネ発電事業のノウハウを持つ西鉄自然電力、電力小売事業者である北九州パワーとのPPAの締結により、同センターへ太陽光発電由来の再生エネ電力を供給することで、カーボンニュートラルの実現を目指す...

Jパワーは2030年度までの8年間で国内の陸上風力発電事業に合計4000億円超を投資する方針を明らかにした。... 現在は北海道から九州・熊本県まで国内20カ所で風力発電所を運転しており、風力発電分野...

再エネ電力の供給を調整する系統用蓄電所の設置、運営に関わることで蓄電池事業を育成し、発電事業の収益向上や顧客への脱炭素サービス拡大につなげる。 ... 当社は再生エネ発電事業を手がけ...

AC社はすでにインディアナ州やニューヨーク州など米国北東部で合計200万キロワットの太陽光発電事業の権益を有する。今後はPR社が同事業の開発を引き継いで2024年後半以降、順次完成・運転開始させる予定...

アジラ、銅盗難“どう対策” 太陽光発電事業に相談窓口 (2023/9/12 中小・ベンチャー・中小政策)

アジラ(東京都町田市、木村大介社長)は、不法侵入による銅線盗難被害対策として、太陽光発電事業者向けのセキュリティー相談窓口を開設した。... 近年、銅価格の高騰を背景に、太陽...

月島HD、北海道伊達市とバイオガス発電で契約 (2023/9/12 機械・ロボット・航空機2)

月島ホールディングス(HD)は水環境事業会社の月島アクアソリューション(東京都中央区)を通じて、北海道伊達市と下水汚泥処理施設「伊達終末処理場」で発生する消化ガス...

従来手がけてきた2軸駆動式よりも安価な1軸駆動式を開発し、台湾の太陽光発電事業者から初受注が決まった。... 台湾では、台湾海峡に位置する澎湖島に、2023年内に現地事業者が設置する出力79・8キロワ...

城洋は15年からグループで太陽光発電事業に参入。22年の電気事業法改正で、系統用蓄電池事業の環境整備が整ったことで参入を決めた。今後は「蓄電池の設計や運用の全てを担う体制を構築する」(角田社長...

山形でシステム増強、工場使用電力を太陽光発電に THKは再生可能エネルギーの導入を加速する。... 既存の太陽光発電と合わせ、同工場の年間電力使用量の2割程度をまかなえる見通し。.....

清水建、台湾沖に自航SEP船 洋上発電の風車建設 (2023/9/5 素材・建設・環境・エネルギー1)

清水建設は台湾・雲林沖に建設する洋上風力発電施設に、保有・運用する自航式の自己昇降式作業台船(SEP船)「ブルーウインド」を投入する。日本など4カ国の8社が設立した...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン