電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

787件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

関係する厚生労働省、経済産業省、文部科学省の3省から重点項目の方向性が提示され、有識者は医薬品プロジェクト、医療機器・ヘルスケアプロジェクトなど、20年度から新たに始まった「医療分野研究開発推進計画&...

東京大学先端科学技術研究センターの協力を受け、風力発電のメンテ最大手で21年にいわき市に進出予定の北拓(北海道旭川市)と、メンテの人材育成を体系化する基本設計を共同でつくる。... 新...

太陽光で地球の全エネ賄う 住友金属鉱山は、東北大学との「ビジョン共創型パートナーシップ」に基づき、非鉄金属業界において初めてとなる大型共同研究プロジェクトを本格始動させる。... ―...

住友金属鉱山は東北大学と連携し、2050年をめどに太陽エネルギー社会の実現を目指す大型共同研究プロジェクトに、20年度から乗り出す。... 他企業や他大学にも参加を呼び掛け、世界トップクラスの研究開発...

コニカミノルタプラネタリウム(東京都豊島区)は、臨時休館中の「コニカミノルタプラネタリアTOKYO=写真」(同千代田区)が所有する高機能パソコン24台を用いて、...

関西大学は新型コロナウイルス対策の緊急研究プロジェクトを始める。... 6月10日まで新型コロナに関わる課題解決につながる研究テーマを学内から公募し、7月1日から本格的に研究開始予定。... 研究テー...

内閣府は、健康・医療戦略推進専門調査会で科学技術政策「ムーンショット型研究開発制度」の健康・医療分野の研究目標を取りまとめた。... 研究プロジェクトを統括する日本医療研究開発機構(AMED&...

DICは4月、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)未来社会創造事業の研究プロジェクトに参画したと発表。

日米欧など世界の13機関を中心に200人以上の研究者が参加している国際共同研究プロジェクト「イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)」は、ブラックホールを撮影することに成功した。....

DICは科学技術振興機構(JST)未来社会創造事業の研究プロジェクト「ソサエティー5・0の実現をもたらす革新的接着技術の開発」に参画した。同プロジェクトは電気自動車(EV...

外から見える1階には研究成果を発信するギャラリーと、カフェを設置。... 2階以上はセキュリティーを確保した研究・プロジェクト室とミーティングスペースだ。... ビジネスや街づくりなど、文理融合プロジ...

経営ひと言/大日本住友製薬・野村博社長「挑戦を」 (2020/3/23 素材・医療・ヘルスケア)

候補薬の研究者が臨床開発も推進する研究プロジェクト制の手応えを感じている。 リーダーはプロジェクトに関係する予算の執行権や人事評価権も持ち、「ベンチャー企業の社長のように働く」。

モノづくりの原点は人の気持ちの研究にある。... 骨格や環境対応をどうするかにあたり、プラットフォーム(車台)の基礎研究プロジェクトからスタートした。

愛知県、産学官連携プロ進捗状況を公開 (2020/2/27 大学・産学連携)

愛知県は3月19、24、27日のいずれも13時から愛知県豊田市の知の拠点あいちで同拠点で大学などの研究シーズを活用して課題解決や次世代産業創出などを目指す産学官連携研究開発プロジェクトの進捗(...

ソフトバンク、ローカル5Gを慶大内で実証 (2020/2/26 電機・電子部品・情報・通信1)

慶応義塾大学SFC研究所とソフトバンクは、第5世代通信(5G)を用いたユースケース(用途)の共同研究を慶大湘南藤沢キャンパス(神奈川県藤沢市)で始めた。...

六つの学院・研究院などから約60人の教員が参加する。 卓越教育院は、18年10月に設立された産官学連携組織「超スマート社会推進コンソーシアム」と密接に連携し、例えば自治体や国立研究所...

ソフトバンクと北大、AIでチョウザメ養殖 (2020/2/14 電機・電子部品・情報・通信1)

ソフトバンクと北海道大学大学院水産科学研究院は13日、IoT(モノのインターネット)と人工知能(AI)を用いてチョウザメを養殖する共同研究プロジェクトを始めたと発表した...

理化学研究所生命医科学研究センターの中川英刀チームリーダーらは、国際的な研究プロジェクト「全ゲノムがん種横断的解析プロジェクト(PCAWG)」により、患者のがん組織の全遺伝情報(...

【新潟】長岡技術科学大学は3日、東京電力ホールディングス(HD)と防災・減災に関する共同研究プロジェクト設立に向けた包括連携協定を結んだ。4月に「自然災害対策技術」など五つのプロジェク...

さらに日本の企業や大学との協業を進め37の研究プロジェクトを実施した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン