電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,397件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

遮熱・高速無線通信両立 東北大、透明窓実現へ (2023/10/19 科学技術・大学2)

東北大学のグエン・ヴァン・ミン特任研究員と金森義明教授らは、熱となる近赤外を反射し、可視光や第5世代通信(5G)、6Gの電波を通すメタマテリアルを開発した。... 5Gに用いられる28...

シーテック2023/課題解決に電子部品台頭 (2023/10/18 電機・電子部品・情報・通信1)

脱炭素・高効率化を促進 17日開幕した国内最大級の電機・情報通信技術(ICT)の総合展示会「CEATEC(シーテック)2023」では、“課題解決型企業...

また通信や電力、電気機械部門は落ち込みを見せた。小中学生に1人1台の端末を配備するギガスクール構想や、第5世代通信(5G)などの関連需要も一巡したことに加え、電力会社の設備投資も振るわ...

住友電工、マルチコア光ファイバー量産開始 光信号伝送容量2倍 (2023/10/17 電機・電子部品・情報・通信1)

第5世代通信(5G)や大規模なデータセンター(DC)の普及などに伴う通信の大容量化需要を開拓する。 ... 5GやDCのほか大洋横断の海底、大陸横断、...

当時第5世代通信(5G)があったら著者はもっとすごい絵を描いたかもしれない。

NTTコム・丸岡社長、DX関連売上高「1500億円達成可能」 (2023/10/13 電機・電子部品・情報・通信)

統合ソリューションはNTTコムが手がけてきた企業向けITシステムに加え、第5世代通信(5G)やIoT(モノのインターネット)など携帯通信、スマートフォンアプリケーション...

カギとなるのが、第5世代通信(5G)のさらなる普及拡大だ。同時に多数の接続ができ、高速・大容量、そして低遅延の通信が可能となる。MM総研の横田副所長は「5Gネットワークが使えるようにな...

NTT東など、分散型アンテナでローカル5G構築 (2023/10/12 電機・電子部品・情報・通信1)

通信可能エリア拡張 NTT東日本とJTOWERは、分散型アンテナシステム(DAS)を用いて、第5世代通信(5G)を地域限定で利用するローカル5G環境を...

NTTドコモは10日、携帯通信品質の改善に向け300億円規模の先行投資を始めたと発表した。... 第5世代通信(5G)や4G設備の新増設、基地局のアンテナ技術を高度化して高速大容量通信...

現在は第5世代通信(5G)や蓄電池など、先端技術を使った製品の試験に積極的に取り組む。

キッセイコムとNTT東、インテックス大阪にローカル5G導入 (2023/10/5 電機・電子部品・情報・通信2)

キッセイコムテック(長野県松本市、神沢鋭二会長兼最高経営責任者〈CEO〉)とNTT東日本は、国際展示場であるインテックス大阪(大阪市住之江区)の2号...

第5世代通信(5G)向けでは出遅れた日本の情報通信産業の切り札として、2030年ごろの6G時代の主導権をIOWNで握る構えだ。... すでに第1、第2世代の通信業者向け光電融合デバイス...

ローカル5G・AIを活用 住友商事と東急電鉄は27日、第5世代通信(5G)を地域限定で利用する「ローカル5G」と人工知能(AI)を...

東京電力福島第一原子力発電所の廃炉作業での活用を視野に入れる。... 電気自動車(EV)や宇宙空間での通信やビヨンド第5世代通信(5G)など高速通信での利用が期待される...

JTOWER、ドコモの通信鉄塔を追加取得 複数社で共有推進 (2023/9/28 電機・電子部品・情報・通信1)

JTOWERはNTTドコモが保有する通信鉄塔のうち最大1552基を同170億円で取得した上で、ドコモがJTOWERから同鉄塔を借り受ける契約を結んだ。... 両社は2022年3月に...

ドコモ、オープンRAN運用開始 基地局の消費電力半減 (2023/9/28 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTドコモは27日、複数メーカーの通信機器やソフトウエアを組み合わせて無線ネットワークを整備するオープンRAN「OREX」のサービス群を発表し運用を始めた。... 携帯通信基地局の消費電力を最大半減...

TDKが「NTCサーミスタ」新製品 高精度に温度検知 (2023/9/27 電機・電子部品・情報・通信1)

第5世代通信(5G)の基地局部品向けなどでの採用を目指す。

アンリツは10月17日に開幕する電機・情報通信技術(ICT)の総合展示会「CEATEC(シーテック)」の出展戦略を見直す。2022年の前回までは主力...

三菱電機は第5世代通信(5G)のネットワーク拡大に対応するため、多数のアンテナ素子を用いる「massive MIMO(マッシブマイモ)」基地...

ニュース拡大鏡/NTTが通信インフラ分離案 求められる公正競争環境 (2023/9/21 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTは数百万キロメートルに及ぶ通信ケーブルも持つ。... 普及が進みつつある第5世代通信(5G)は利用する電波の周波数が従来の4Gより高く、1基地局当たりのカバー範囲が狭くなる。.....

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン