電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

372件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

清水建設、四国支店の新社屋を開設−最新の省エネ機能装備 (2016/3/1 建設・エネルギー・生活1)

空調システムを中心に、自然採光や地中熱利用、太陽光発電、照明自動調光などを採用。

シーシーエス、高機能カメラ用画像処理LED−欧米向けに販売 (2016/1/19 電機・電子部品・情報・通信2)

同社は自社のLED照明とスマートカメラを同期できるよう、手動調光や外部からのオンオフ制御などが可能となる小型ユニットを開発した。

パナソニック/デザイン性高めたLED街路灯 (2016/1/18 新製品フラッシュ2)

設置場所に合わせて前方や横方向に広がる配光を選べる。時間を設定して50%、30%、0%(消灯)と段階的に調光して節電が可能。

展望2016/三井化学社長・淡輪敏氏「成長3領域でM&A」 (2016/1/7 素材・ヘルスケア・環境)

米コーニングからは調光レンズ材料事業を取得し、メガネレンズ材料の品ぞろえを拡充した。

自然光に近い光で肌や化粧品の色が分かりやすくなりメークの質向上につながるほか、さまざまな光を再現できる調光・調色機能が評価された。 ミラー照明に14センチメートル角の調光・調色型有機...

パナソニック、LED街路灯デザイン向上−設置場所に合わせ配光を選択 (2015/11/27 電機・電子部品・情報・通信1)

設置場所に合わせて前方や横方向に広がる配光を選べる。時間を設定して50%、30%、0%(消灯)と段階的に調光して、節電が可能。

日本板硝子/調光ガラスに、断熱性能を付加 (2015/11/23 新製品フラッシュ)

日本板硝子は太陽から受ける熱の温度でガラスの色調が変わるサーモクロミック調光ガラスに断熱性能を付加した「ラミシェードペア」を試験販売した。ガラスの色調変化で日射光や日射熱を遮り、居室空間を快適に保てる...

ミネベア、カンボジアで協業 (2015/11/11 機械・航空機2)

ミネベアのLED街路灯は自動調光制御の機能を持ち、省エネに寄与する仕様。

例えば調光ガラス「ワンダーライト」は太陽光を制御する特殊なコーティングにより、透明モード時でも紫外線や赤外線をカット。

生産ラインの検査工程などで使うLED照明機器や調光などの制御機器を生産する。

調光可能なLED(発光ダイオード)照明を備え、さまざまな環境下でどう見えるかをシミュレーションできる。

内田洋行は照明の調光制御に関する国際規格「DALI(ダリ)」に対応した、オフィス・文教市場向け発光ダイオード(LED)照明制御システムを7日に発売する。... 調光は各...

照明ごとの調光や調色、点灯などを、無線通信によりタブレット端末などから一括制御できる。

「調光」は温度によって光学特性が異なる複数の成分をポリオレフィンフィルムに練り込んだ多年張り用フィルム。梨地(すりガラス状)でありながら光の透過率を下げないライト梨地型フィルムと比べた...

三菱化学とパイオニアは26日、塗布型有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)照明パネルで光の強さや色を変えられる調光・調色型を開発、2016年初めから出荷を始めると発表した。... 光の...

日立化成はイタリアで10月末まで開かれている「2015年ミラノ国際博覧会」のパビリオンに、電圧で光の透過率を調整できる調光フィルムが採用された。アメリカ館の屋根に、調光フィルムを加工したガラス約300...

無線を介した調光や消費電力監視などにより、エネルギー使用量削減などに寄与する。

約30%と世界トップレベルのシェアを握る自動車用ガラスでは、紫外線(UV)や赤外線カットによる空調効率の向上のほか、調光機能を備えたタイプなど、付加価値品を強化。

(1)工場内をエリア分けして発光ダイオード(LED)照明などと照度センサーを配置し、作業者に配慮しながらエリア別に床面照度を調光。

矢崎総業は従来はボディー用電子制御ユニット(ECU)内に組み込まれていた照明の調光制御を独立させ、専用の小型部品で制御する技術を開発した。第1弾として16色を4段階で調光制御できる照明...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン