電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,144件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

清水建、ジブチで受注 小・中学校建設の国家プロ (2022/2/1 建設・生活・環境・エネルギー)

清水建設は31日、アフリカ・ジブチの小・中学校建設プロジェクトを受注し、同国国民教育・職業訓練省と請負契約を締結したと発表した。請負金額は17億6700万円。

一方で、総人件費の抑制の観点から、正社員の比率を下げ、有期・派遣・請負などさまざまな就労形態を活用する動きが強まり、人への投資は弱まったとしている。

富士テクノソリューションズと横芝は情報処理請負事業や雇用契約を締結したエンジニアをメーカーに派遣する技術者派遣事業を手がける。... 中日本技研は中部地方を基盤に、航空宇宙、産業機械、自動車などの分野...

展望2022/大和ハウス工業社長・芳井敬一氏 DC好調、用地で差別化 (2022/1/19 建設・生活・環境・エネルギー2)

二つ目はデータセンター(DC)の請負・開発事業。... 「DCの請負額はマルチテナント型の物流施設の10倍近くある。

いずれも請負業の建設業に当てはまる商人のあるべき姿を表現する」 苦学生だったが、鹿島が霞が関ビル(東京・霞が関)を建設した様子を描いた映画「超高層のあけぼの」(...

展望2022/大成建設社長・相川善郎氏 洋上風力関連技術に磨き (2022/1/14 建設・生活・環境・エネルギー)

いかに迅速に対応するかが最も大切だ」 ―脱請負事業は。

テスラと業務委託基本契約を結び、車検などの請負作業をしてきた。

鉱工業生産指数は86・3(前月比1・4%減)、新車登録台数は9268台(前年同月比30・3%減)、公共工事請負額260億円(同1・7%減...

展望2022 スタートアップ/大企業と協業、どう生かす (2022/1/4 中小・ベンチャー・中小政策)

スタートアップの技術を活用して試作品を開発する場合、大企業側は業務請負契約に基づき対価を支払っていることから、知的財産権など開発成果も大企業側に移転すると一般的に考えられていた。 &...

日鉄コミュニティ、マンション大規模修繕の周期延長 耐久工事で18年に (2021/12/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

すでに自社で管理する三つのマンションの管理組合と工事請負契約を結び、順次、工事を実行中という。 ... 同社は20年3月から管理しているマンション「アクアリーナ川崎ロッソタ...

《建設市場の先行きが不透明な中で建設業の脱請負を進め、M&A(合併・買収)戦略で総合インフラサービス業を目指す》 「発...

欧米はこれまで後工程を台湾や東南アジアの半導体後工程請負業(OSAT)に依存していたが、国内に組み立て用工場を建設する方向にあり「各社の装置に対する需要の追い風となっている」という。&...

経営革新計画承認/広島県・13件 (2021/11/5 西日本)

▽ワールド・アルマイト(東広島市)=アルマイト処理の生産性の改善および環境負荷の低減▽新和金属(府中町)=新ライン導入による売り上げ確保と環境負荷低減▽...

主力は丸加海陸運輸による陸運、港湾荷役、構内作業請負などの総合運送事業。

設備など(の請負)が加わると坪単価のポテンシャルは物流施設よりも高い。

事業領域の拡大を進めながら、従来の「建設の請負業」から「総合インフラサービス企業」にビジネスモデルを転換し、安定的な高収益基盤を構築する。 設立会見でインフロニアHDの岐部...

富士テクノSOL、持ち株会社制に移行 得意業種を開拓 (2021/10/1 機械・ロボット・航空機)

富士テクノソリューションズと横芝、中日本技研は、情報処理請負事業や雇用契約を締結したエンジニアをメーカーに派遣する技術者派遣事業を手がける。

技術部による開発請負など商社の枠を超えた顧客ニーズを満たすサービスを提供する。

富士通、AIが船舶衝突予測 (2021/9/29 電機・電子部品・情報・通信1)

海上保安庁からの請負契約(2020年11月から21年9月)によって、海上交通管制業務で実証実験を共同で行い、有効性を確認した。

(西部・大塚久美) 電気や空調管、情報通信などの設備工事業は基本的に請負形態。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン